8月30日(火)栗藤登山口〜五ヶ瀬スキー場
ピーカンの前半戦
7:30 清流館からスタートして
3k 地点の栗藤登山口から標識の設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/1bf1d8f038fd759f91db478e766a5c8b.jpg)
前回の整備箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/91db7bc4bf75a3fb1b27253f50d3f3ca.jpg)
警察・消防も出動
安全確認、危険箇所の偵察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/db07e8226713e4a194a57af7f86688fd.jpg)
レスキューポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/332f94fd503aca2c6d48596fbe07ef71.jpg)
コース上には誘導テープを約100m 間隔で設置
コースアウトに注意しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/aa80c314f5bfe28a797bd566dca9db16.jpg)
黒峰・トンギリ分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/147e360db20903afa8aed44ebd305aae.jpg)
距離表示は5k地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/bc7ff2570794f39bab9a07830e9a889a.jpg)
トンギリピークはここから直登5分
ランナーはコース外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/d898c13d186ddcc7ad3110b513558f23.jpg)
眺望ナイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/9cf0f8fc8193564b58baab670930e449.jpg)
振り向きショットはトンギリ・黒峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/307b2066735c6f5fe540d16c4ce95148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/aabe6786c082708b551fb74a734cbd57.jpg)
樹林帯のアップダウンは風がなく汗が噴出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/234aad056674831ba7ad22f3680e62bb.jpg)
小川岳も間近な岩場を超え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/0a670cf0e9cc29dc7e145231a9dc8fd3.jpg)
12:30 小川岳山頂でおにぎりチャージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/bf0f956fb24827f876507434f47b9fc6.jpg)
キノコの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/a8d25e5cd7afcabc32c16a5f1c08f54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/4799b5099e8fd0d178139999a442ae25.jpg)
尾根ルートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/e438b9c4156fa70aca3db69cef8aa301.jpg)
アップダウンも多いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/3ea83a5a71201701a869cdbb158ed869.jpg)
癒される雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/b89eb7f0ccf1804964322615579debe7.jpg)
黒岩分岐から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/8e12867fbf2f2a1d80e2a793cbc10b31.jpg)
急降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/5df11982760b49af4b3551399bca5e56.jpg)
ヤッホー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/acb58bf3867672d79536feeaa3da6c2b.jpg)
最下部登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/71a28a00acc551423fb1fb4d2280d4bb.jpg)
最後のスキー場ゲレンデ急斜面は駆け足?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/71a0daf7de2a56e7359726b7b1bc7235.jpg)
14:30 五ヶ瀬スキー場 無事到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9b37510d1df98cf38452de9116f09e6f.jpg)
阿蘇五岳を望んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/34e5eb9f1253b1ef9302489aaa4c42a6.jpg)
ランナーの皆さんが楽しく安全に走れるよう
登山道の安全対策
前半戦の10.5kコース整備活動は終了しました。。。
このあと台風の影響が懸念されますが、、、
ピーカンの前半戦
7:30 清流館からスタートして
3k 地点の栗藤登山口から標識の設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/1bf1d8f038fd759f91db478e766a5c8b.jpg)
前回の整備箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/91db7bc4bf75a3fb1b27253f50d3f3ca.jpg)
警察・消防も出動
安全確認、危険箇所の偵察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/db07e8226713e4a194a57af7f86688fd.jpg)
レスキューポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/332f94fd503aca2c6d48596fbe07ef71.jpg)
コース上には誘導テープを約100m 間隔で設置
コースアウトに注意しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/aa80c314f5bfe28a797bd566dca9db16.jpg)
黒峰・トンギリ分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/147e360db20903afa8aed44ebd305aae.jpg)
距離表示は5k地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/bc7ff2570794f39bab9a07830e9a889a.jpg)
トンギリピークはここから直登5分
ランナーはコース外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/d898c13d186ddcc7ad3110b513558f23.jpg)
眺望ナイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/9cf0f8fc8193564b58baab670930e449.jpg)
振り向きショットはトンギリ・黒峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/307b2066735c6f5fe540d16c4ce95148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/aabe6786c082708b551fb74a734cbd57.jpg)
樹林帯のアップダウンは風がなく汗が噴出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/234aad056674831ba7ad22f3680e62bb.jpg)
小川岳も間近な岩場を超え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/0a670cf0e9cc29dc7e145231a9dc8fd3.jpg)
12:30 小川岳山頂でおにぎりチャージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/bf0f956fb24827f876507434f47b9fc6.jpg)
キノコの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/a8d25e5cd7afcabc32c16a5f1c08f54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/4799b5099e8fd0d178139999a442ae25.jpg)
尾根ルートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/e438b9c4156fa70aca3db69cef8aa301.jpg)
アップダウンも多いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/3ea83a5a71201701a869cdbb158ed869.jpg)
癒される雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/b89eb7f0ccf1804964322615579debe7.jpg)
黒岩分岐から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/8e12867fbf2f2a1d80e2a793cbc10b31.jpg)
急降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/5df11982760b49af4b3551399bca5e56.jpg)
ヤッホー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/acb58bf3867672d79536feeaa3da6c2b.jpg)
最下部登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/71a28a00acc551423fb1fb4d2280d4bb.jpg)
最後のスキー場ゲレンデ急斜面は駆け足?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/71a0daf7de2a56e7359726b7b1bc7235.jpg)
14:30 五ヶ瀬スキー場 無事到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9b37510d1df98cf38452de9116f09e6f.jpg)
阿蘇五岳を望んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/34e5eb9f1253b1ef9302489aaa4c42a6.jpg)
ランナーの皆さんが楽しく安全に走れるよう
登山道の安全対策
前半戦の10.5kコース整備活動は終了しました。。。
このあと台風の影響が懸念されますが、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます