9/17(火)「いきいき大学」 現地研修
宇城市三角町波多
高野山中腹にある「宮田農園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/27cb581c5d7a7e14e2e657d9f3ce10ce.jpg)
天草や有明海が一望できる素晴らしいロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/5822916c7c1854af8724318f101eb5f2.jpg)
食と農の体験塾塾長 宮田研蔵さんは
「夢はでっかく食で日本を変えたい
でも行動は足元の小さな一歩から」 をキャッチフレーズに
自然のままで自然にできた食材を使い
電気やガスを使わずに目の前でおいしい食べものに
変化していく体験活動に尽力されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/a6aaf0790b4a917c52306140bda64347.jpg)
本物の素材すべてがこだわり材料を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/cea06c655a35ecc3418a8a96e5df6e4d.jpg)
常に食と農の健康に関する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/3951fdb34c6ed2d051290fe461b81054.jpg)
探究心が溢れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/17404a87398b69552367c40751b801b5.jpg)
好きな形のクッキー作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/cd5ca109f9604e5a991434c70f28bce3.jpg)
ピザは
国産小麦を使用し生地を作り
トッピングの野菜から自家製ベーコン、トマトソース等も
全部手作りのものを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/5f13e9318f5dbc0756e0af3523f0119c.jpg)
石釜に入れて、約3分
ピザとクッキーが焼きあがりました
美味しい焼きたてパンも試食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/7269d23adbd227a6dc23601ef60f4625.jpg)
ご飯は
薪割りから火おこし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/710402c48be428f7b1c840d97600032d.jpg)
手作りロケットコンロを使用すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/7b6dc77e0aefcdf25911f639b065f80b.jpg)
少量の薪で省エネの羽釜炊きご飯が出来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/5f92bc02ca1eee057597a62f10c83936.jpg)
おにぎり完成!
パリパリの有明海苔にまいて最高のごちそう
いくらでも食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/2c794b2edfd3b3f1ae6b2bd2949945e7.jpg)
デザートはさっぱり美味しい「かき氷」
ミツの材料は高級食材?味覚実験
マンゴー、パイナップルなど本物はやはり美味しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/ef0e256bf77e3a81c58afccfb776c51f.jpg)
願いは少子化に伴い大変な時代を生きる子供たちが
力強くそして感性豊かに育つこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/009a6c9ef229aead0beda665dc5ad113.jpg)
100名規模でも体験出来る広いスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/b8588637e88450c02b57c565b4798e6a.jpg)
最後に
塾長オススメの健康体操も披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/b8407356b5905d098374d0aa7d044662.jpg)
おいしい!楽しい!脳の栄養が盛りだくさん
とても有意義な現地研修となりました
体は食べたものでつくられる
「食」に対する認識を変え
それぞれの食習慣を見直すきっかけにしたいものですね。。。
宇城市三角町波多
高野山中腹にある「宮田農園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/27cb581c5d7a7e14e2e657d9f3ce10ce.jpg)
天草や有明海が一望できる素晴らしいロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/5822916c7c1854af8724318f101eb5f2.jpg)
食と農の体験塾塾長 宮田研蔵さんは
「夢はでっかく食で日本を変えたい
でも行動は足元の小さな一歩から」 をキャッチフレーズに
自然のままで自然にできた食材を使い
電気やガスを使わずに目の前でおいしい食べものに
変化していく体験活動に尽力されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/a6aaf0790b4a917c52306140bda64347.jpg)
本物の素材すべてがこだわり材料を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/cea06c655a35ecc3418a8a96e5df6e4d.jpg)
常に食と農の健康に関する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/3951fdb34c6ed2d051290fe461b81054.jpg)
探究心が溢れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/17404a87398b69552367c40751b801b5.jpg)
好きな形のクッキー作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/cd5ca109f9604e5a991434c70f28bce3.jpg)
ピザは
国産小麦を使用し生地を作り
トッピングの野菜から自家製ベーコン、トマトソース等も
全部手作りのものを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/5f13e9318f5dbc0756e0af3523f0119c.jpg)
石釜に入れて、約3分
ピザとクッキーが焼きあがりました
美味しい焼きたてパンも試食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/7269d23adbd227a6dc23601ef60f4625.jpg)
ご飯は
薪割りから火おこし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/710402c48be428f7b1c840d97600032d.jpg)
手作りロケットコンロを使用すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/7b6dc77e0aefcdf25911f639b065f80b.jpg)
少量の薪で省エネの羽釜炊きご飯が出来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/5f92bc02ca1eee057597a62f10c83936.jpg)
おにぎり完成!
パリパリの有明海苔にまいて最高のごちそう
いくらでも食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/2c794b2edfd3b3f1ae6b2bd2949945e7.jpg)
デザートはさっぱり美味しい「かき氷」
ミツの材料は高級食材?味覚実験
マンゴー、パイナップルなど本物はやはり美味しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/ef0e256bf77e3a81c58afccfb776c51f.jpg)
願いは少子化に伴い大変な時代を生きる子供たちが
力強くそして感性豊かに育つこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/009a6c9ef229aead0beda665dc5ad113.jpg)
100名規模でも体験出来る広いスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/b8588637e88450c02b57c565b4798e6a.jpg)
最後に
塾長オススメの健康体操も披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/b8407356b5905d098374d0aa7d044662.jpg)
おいしい!楽しい!脳の栄養が盛りだくさん
とても有意義な現地研修となりました
体は食べたものでつくられる
「食」に対する認識を変え
それぞれの食習慣を見直すきっかけにしたいものですね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます