
今朝は晴れていましたが岩木山の頂上付近には雲がありましたが良い景色です。ここは五所川原市でも岩木山がきれいに見えるスポットで道路の向こう側に岩木山が見えるという私が好きな景色です。五所川原市の郊外で「オルテンシア」の通りから米マイロードに突き当たる前の景色だ。ちょっと雲があって残念でしたが・・・。それにしてもこの景色はいいね(^.^)。

さて、作業の方ですが今日も「ふじ」の摘果をしています。

生育も順調で、先日(4日)に雨が降ってくれたので今のところ土は湿った状態です。成りも樹によっては若干バラつきがありますが概ね着果量は十分あります。


横径を測ってみれば27~30mm位になっています。大きいものだと30mmオーバーもある位です。


天気が良く気温もあまり上がらず吹く風が気もちよく、摘果作業をして梯子に上がると梵珠山、それに、スヌーピーの形もクッキリと見えていました(^.^)。今の時期はじっくり見ると周りが緑でうっすらと茶色に染まって見えます(^_^;)。


摘果をしていて枝が混んでいるところの徒長枝を切ろうとしたら鳥の巣らしきものが見えました。ちょっと待った!

おいおい、またかよ~・・・(T_T)。鶸の巣発見!卵が5個入っていたので急いでその周りの摘果をする。仕上げ摘果をする時までこのままにしておこう(^.^)。徒長枝を切ってしまえばカラスなどの天敵の餌食になってしまうのでこの位は我慢しよう。
