青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

田植え

2012-05-28 21:52:39 | Weblog

今日から田植えが始まる。天気は午前中は晴れていたのですが午後3時頃には一変して南の空を眺めると厚い雲がかかり雷の音が聞こえてきた。田植えは4件で行う共同作業で写真はうちの親戚の田圃です。みんながそれぞれ役割があって苗を取る人、それを運ぶ人、田植え機に苗を積み込む人、使用後の苗箱を洗う人、そしてオペレーターと言うように一つのチームで毎年行っている。私は田植え機のオペレーターをやっている。今年は機械の調子が良く今のところトラブル無しです。

午後4時頃には雨がパラついきて雷の音が近くなってヤバいかなと思いましたが何とか持ちこたえて3件の田圃を終了する事が出来ました。明日はいよいよ我が家の田圃です。雨が降らない事を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の草刈り

2012-05-24 20:45:19 | Weblog

昨日言ったように草がかなり伸びているので今日は草刈りをする。昨日、薬剤散布が終わった後に草刈り機のエンジンの調子が悪いので近くの農機具屋に修理に出した。修理完了したので取りに行き草を刈っていたらベルトがすべる音がしたのでまた修理に持っていき今度は大丈夫で午前中は調子が良かった。

ここのところ雨が降ってないので土が乾燥しているので土ぼこりが半端でない。エアークリーナーが詰まりそうな位埃が舞い上がる。午後3時近くになると高速のギアにシフトアップしようとしたら「カタッ」と音がした・・・。や~今度はクラッチレバーのスプリングが切れたらしい(T_T)。また修理に出す。機械屋の親父が「今度は何だ・・・?」と言って笑っていた。1日に3回も行くのだからな・・・(^_^;)。今日は本当に着いていない(T_T)。スプリングの交換はすぐに終わってまた作業再開です。なんたってこの機械は今年で21年経ちますから消耗品の交換は頻繁になった。でも、エンジンの調子は良いのだが・・・。今日は思わぬトラブルでかなりのロスタイムでした。今日はとことん修理をしたので明日は大丈夫でしょう・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回目(落花直後)の薬剤散布

2012-05-23 21:09:23 | Weblog

今日は曇り空で気温が上がらず厚着しないと寒いくらいでした。第3回目(落花直後)の薬剤散布をする。午前中は一時雨がパラツイテいたので散布を見合わせていました。午後になると雨が降りそうに無いので12時から散布を開始する。今の時期は何と言っても黒星病の感染時期なので間隔を空けないで散布しなければならない。それに、ハマキムシやナシヒメシンクイガの防除時期だ。今回は殺菌剤(EBI混合剤)と殺虫剤(ジアミド系)にいつものように海藻エキスを散布する。

右側が私の畑で結構・・・と言うよりもかなり草が伸びている(^_^;)。隣の畑は草刈りをしていてスッキリしている・・・。うちも明日は草刈りをしなくては・・・。

今になるとりんごの花は半分以上散ってしまってりんご園は新緑の季節に入る。これから長~い摘果作業に入る。今年は花がかなり多いので気が遠くなりそうです・・・なんて言っていられませんね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回目(落花直後)の薬剤散布

2012-05-23 21:09:23 | Weblog

今日は曇り空で気温が上がらず厚着しないと寒いくらいでした。第3回目(落花直後)の薬剤散布をする。午前中は一時雨がパラツイテいたので散布を見合わせていました。午後になると雨が降りそうに無いので12時から散布を開始する。今の時期は何と言っても黒星病の感染時期なので間隔を空けないで散布しなければならない。それに、ハマキムシやナシヒメシンクイガの防除時期だ。今回は殺菌剤(EBI混合剤)と殺虫剤(ジアミド系)にいつものように海藻エキスを散布する。

右側が私の畑で結構・・・と言うよりもかなり草が伸びている(^_^;)。隣の畑は草刈りをしていてスッキリしている・・・。うちも明日は草刈りをしなくては・・・。

今になるとりんごの花は半分以上散ってしまってりんご園は新緑の季節に入る。これから長~い摘果作業に入る。今年は花がかなり多いので気が遠くなりそうです・・・なんて言っていられませんね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中視線は金環日食・・・

2012-05-21 12:11:01 | Weblog

午前7時44分板柳町野中・・・金環日食が丁度ピークなり薄暗くなりなんか夕方のようになり空気がヒンヤリしていました。デジカメでは見えませんが薄暗くなっているのが分る。私は摘花しながらラジオを聞きながらその瞬間を待っていました。この日食を見るのは初めてだ。ラジオでは直接太陽を見ないでください・・・。と言っていましたが日食グラスが無いので急きょ畑の小屋にあった黒マルチを重ねて見たところ・・・や~見えました!!私がいるこの場所では三日月形でしたが確認できました。

畑ではこの様に辺りが薄暗い状態です。

始まる前(左)と丁度ピーク時(右)です。ラジオを聴くとリスナーの人も私と同じく黒マルチや黒のゴミ袋でいた人もいますが目に悪いそうで私を含めて見たいと言う気持ちが強いからですね・・・。昼のテレビを見ると東京の映像では金のリングのようにきれいに見えて羨ましい。全国でも色々なドラマがあったようで飛行機の機内では丁度その時間にみんなの前でプロポーズする人も・・・これ、「ゴメンナサイ」でなくて良かったですね。今日は全国の視線がみな同じ・・・このようにリング状に見られるのは300年後だそうです。こんな事滅多にないのでなんかラッキーですね・・・。さあ、午後の仕事頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター苗木発芽

2012-05-20 19:58:21 | Weblog

今日も晴れて気温は20℃上がる。りんごの花は散り始めて今になると新梢の花が咲いてくるので観頃のピークは過ぎましたがもう少し楽しめます。今日も王林の摘花やっていますが日中汗ばむ位暑くなる。

今年もプランターで接ぎ木して挿し木してりんごの苗木を作る。5月3日に挿し木してようやく芽が出てきた。台木は青台3号(わい性台木)にシナノスイートを接ぎ木して黒マルチを敷いて挿し木する。この挿し穂は台木に接ぎ木して切り落として本来捨てる枝を活用したものだ。これに使う土は野菜畑の土を使う。りんご畑の土は嫌地があって伸びが悪い。毎年良い苗木が出来ている。

挿し木したもの全部発芽した。ひとまず安心しました。これから伸びてくれば本当に伸びの良い芽を残してあとは台木に出た芽を摘み取ります。6月中旬になって新梢が伸びてきたら尿素を少し追肥してやる。土が乾かないように水やりは欠かせない。これから成長していくところをたまにアップします。乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王林実止まり確認!

2012-05-17 20:05:15 | Weblog

今日は天気が良く6時前には畑に出勤・・・。早速岩木山を眺めるりんごの花とのコントラストがまた良い(^^)。この風景が最高だ・・・。ラジオのスイッチを入れるとFMから流れるボサノバが心地よい・・・。今日から本格的に王林の摘花をやる。

今年はどの品種も花が沢山着いていて喜ばしい事なんだけれどもこの花が咲くころがりんごにとっては一番エネルギーが消費する時だ。花が咲く頃まで昨年の貯蔵養分でまかなっているのだが咲いて散る頃は樹にとって負担が掛かる時だ。ひと時も早くこのきれいな花を落とさなくてはならない。

王林は実止まりしたようだ。この様にりんごのまわりに沢山葉が着いているものを優先的に残し葉が少ないものや枝の真上や真下に着いたもの。つるや実が変形したものを始めからどんどん落としていく。葉っぱが多いものでも将来大きくなった時に枝にすれてキズが着きそうなものも思い切っておとす。枝によって良いものが無い時は枝全体全部落として今年は休ませるようにしている。始めから仕上げ摘果の感覚で落としてしまう。どうせ落とすなら今のうちに落とした方がりんごの玉伸びが良いし何といっても次の年の花芽うを確保するためだ。枝を薄くしていればこんな事いが出来ないだろう。

今の時期にはこの様な変形果が見えてくる。葉っぱが多くても迷わず落とす。これもまた人工授粉して実止まりしたからだ。

摘花した後はこんな状態でかなり寂しい・・・。でも果実が肥大する頃にはまだまだ多くまた落とさなければならない。

摘花した後は花弁を敷き詰めたようできれいなのだが早く落とさないと・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ふじの授粉終わる

2012-05-16 22:35:20 | Weblog

昨日から今日の朝方までぐずついた天気でラブタッチ出に授粉が出来ず王林の摘花をやっていました。10時頃には天気が回復して露が落ちてようやくラブタッの授粉が出来るようになる。

ふじの花が満開で今日の午後には中心花が散り始めてきた。

でも今年の開花時期は雨や低温が多かったのでマメコバチの活動が良くなかったので結実確保には授粉作業が必要になってくる。毎年この時期にはりんごを作る人にとっては実止まりするまで気になる時期だ。一昨日の午後からやって昨日は雨で出来なかったので今日が最後のチャンス・・・。まあ、こんな事しなくてもりんごはなると思うのですが中心花が授粉すればりんごの果実に種が入り変形果が少なくなり形が良くなる。やらないよりはやった方が良い結果が出る事を信じてやる。

人工授粉は午後5時には終了する。このふじの樹はわい化で我が家で一番古い樹でこのほか1本だけで植えてから28年になる。樹形は丸葉台のような樹形だが毎年成ってくれる。私がりんご作りを始めて当時に植えたもので今ではこの年代の樹は2本しか残っていないので大事にしたい。

午後には岩木山も見えてりんごの花も満開で作業しながらりんごの花と香りに癒されてこれもまたりんご作りならではじゃないかな・・・。まあ、こんなところに少しの楽しみがあっていいと思う。天気予報では明日から天気が続きそうなので王林の摘花励もう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の花粉を確保

2012-05-15 22:40:09 | Weblog

昨日の記事ですが丁度私がラブタッチで授粉している時に妻と母が花粉取り用のつがるの花を取っていた。花が開く前(風船状)か開いたばかりの花を午後に採取。

午後5時半に弘前市のりんご協会に持って行き葯落とし機を借りて花の葯を落とす。この時期に会員に使わせているのだ。

作業開始!機会に花を一掴みづつ入れて葯を落としていく。

入れてあまりおかずに粕の排出の蓋を空ける。そしてまた機会に花を一掴みづつ入れて葯を落としていく・・・。この繰り返し。

粕は下にたまる。

落とした葯は引き出しから出してふるいにかけてゴミを取り除く。これを家に持ち帰り今度は開葯の作業だ。

このように部屋に模造紙を敷き先程りんご協会で落としてきた葯を薄く敷き開葯する。温度20~25℃で湿度80%以下にして花粉を取りだす。翌日手で触って手に花粉が着けば完了する。それを紙袋に入れ容器に乾燥材(シリカゲル)湿度を抑える。貯蔵する為にまたりんご協会へ持っていき来年まで保管してもらう。このようにして花粉の確保をしているのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブタッチで人工授粉

2012-05-14 22:43:17 | Weblog

今日は快晴!風も無く、気温が上がり絶好の人工授粉日和だ。

わい化のジョナゴールドの花の中心花が咲きそろったので丁度良いタイミングで授粉出来る。

今年もラブタッチで授粉する。久しぶりに本人登場だ(^_^;)。わい化の授粉は2時間半くらいで終わり、すぐに丸葉のふじに入る。作業は捗りますが夕方まで振り回すと疲れてぐったりだ

雪害で枝が取られた所で剪定の時に接ぎ木した枝が活着したようだ。

復活の兆しが見えてきた(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする