今日は「サンジョナゴールド」の収穫をする。
今年の「サンジョナゴールド」は着色が良くない。農協の入庫期限が31日なので、ギリギリまでねばってみました。まあ。そこそこ色付いてくれました。でも、ちょっと納得がいきません。
こんな色が殆どで、鮮明な色には程遠い・・・。ちょっと葉取りが早かったのかも・・・。
こんな感じです。今まで粘ったので、味は良いです。
「サンジョナゴールド」の収穫は明日に持ち越しです・・・。
今日は「サンジョナゴールド」の収穫をする。
今年の「サンジョナゴールド」は着色が良くない。農協の入庫期限が31日なので、ギリギリまでねばってみました。まあ。そこそこ色付いてくれました。でも、ちょっと納得がいきません。
こんな色が殆どで、鮮明な色には程遠い・・・。ちょっと葉取りが早かったのかも・・・。
こんな感じです。今まで粘ったので、味は良いです。
「サンジョナゴールド」の収穫は明日に持ち越しです・・・。
今日は一日中天気が良く、絵に描いたような秋晴れで、朝はひえこみが強く、厚着をしなくてはいられない。岩木山の頂上は白くなっていました。
梵珠山も紅葉していて、スヌーピーが目立つ。あと、2ヶ月後には白く浮き出て見えるようになります。
さて、りんごの作業ですが、昨日から「サンふじ」のつる回しをしています。今年は近年になく着色が良好だ。
着色系はつる回しをしなくても十分色が着いている。
秋が深まり、日が短くなって午後3時半を過ぎれば日が傾いてきます。
午後4時半過ぎになれば薄暗くなり、5時には作業終了です。本当に今日一日良い天気でした・・・。
今日も曇りで、一時雨が降る時間もあって、スッキリしない天気でした。
ようやく、「おいらせ」を収穫しました。このりんごは「スターキング」と「つがる」の掛け合わせで大玉で、割ってみると蜜が霜降り状になっていて、甘くて、ジューシーでとても美味しい。でも、欠点が多いりんごです。
つる割れや外蜜が多く、ロスが多い。栽培が難しいです。
でも、「おいらせ」のファンが多いので大事に育てていますが、毎年、勉強です。「おいらせ」は昼前に終って、次は「星の金貨」の収穫です。
昼頃になると青空が広がってきましたが、変わりやすく、一時雨が降ってきたりで、天気が変わりやすい・・・。
「おいらせ」に続き、「星の金貨」の収穫をする。
黄色くなってきて、収穫するには丁度良い時期でした。
収穫したものは鮮度保持袋に入れて、冷蔵庫に入れておきます。午後4持に収穫終了です。明日から、「サンふじ」のつる回しに入ります。
今日は雨が降ったり止んだりで変わりやすい天気でした。わい化の「シナノスイート」を収穫する。作業の関係で、収穫が少し遅れました。作業をしていて。 雨が降ってきたので合羽を着たら、止んで、そのうちお日様だでてきて、暑くなり、ぬいだ途端、また雨が降って、脱ぎ着の忙しい日でした(>_<)。
今年は最高の色付きです(^_^)。それに、今のところ風による擦り傷も少なく良い状態での収穫です。
選果して見ると、今年の夏の高温による日焼けが多いのがちょっと残念ですが、昨年よりも上実が多いので良しとしよう・・・。わい化の方は午後4時半に終了して、明日は丸葉台樹の方の収穫です。
今日は雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気でした。作業は「ふじ(有袋)」のつる回しです。ここの一角(7本)は隣の畑の人から買って、今年で4年目です。最初の年は全然成っていなく。10箱も採れなかったのですが、ようやくこれくらい成るようになりました。最初の年は成枝の量が極端に少なく、大枝はかなり多く、樹が高い状態でした。太い枝を整理して細かい枝には手出さず、無剪定に近い位にして、昨年から結構成ってきて、今年は多くの実を着けてくれました。りんごのサイズも揃って、着色も良くりんごの品質も良い状態です。ただ、樹が高いので作業性は良くないですが、少しでも良くしていきたいものです。
「ふじ(有袋)」のつる回しはこの樹で終了です。昨年よりも4日遅れていました。
「ふじ(有袋)」のつる回しは終りましたが、これから「シナノスイート」の収穫や「サンふじ」のつる回しがあるのでまだまだこれからで、忙しさは続きます・・・。
今日は秋晴れで、岩木山の色が一段と赤く染まってきているのが分かる。朝はひんやり・・・と言うよりも寒い。
今日は「ジョナゴールド」の収穫をする。
晴れが続いて朝晩の寒暖差で結構色付いた。玉伸びが良すぎて、でかいサイズが多い。あまり大きくなって欲しくない品種だ。36玉、32玉位で揃っていれば良いのだが・・・。以前は上実が多く、収量があるし、作りやすいと言うことで増やしたのですが、最近作り辛くなって年々減らす方向です。難しいです(^^;)。消費者の好みも変わって、甘いりんごを好む人が多くなっていることも確かです。ただ甘いだけではなく、甘酸適和が丁度良いんじゃないかな・・・。でも、「ジョナゴールド」の酸味の中に隠れた甘さも捨てがたい。
日中は18℃で、選果していると暑くて、半袖で仕事して丁度良い。久しぶりに本人登場です(^^ゞ。
夕方には無事収穫し終りました。
午後5時、辺りが暗くなってきました。秋が深まってきたな~・・・。寒っ!
今日は、我家で唯1本の「スターキング」の収穫をする。この樹はかなり傷んでいて、主幹は空洞です。毎年、多くのりんごを成らせてくれています。昨年は25箱で、一箱20kgなので500kgの重さに耐えていました。今年は昨年ほど成っていないです。
りんごは小降りですが、着色はとても良く、良い感じです。樹の側に行けば良い香りが漂っています。
あっという間にカゴに治まりました。
このかっこいい形、香りが漂い、食べてみて甘くてジューシーで美味しい。3拍子揃った良いりんごなのにな・・・。40年前は主力品種であった。おらは、このりんごで育ったようなもんだ。昔は人気があったりんっごも、好みが変わってきたのもそうですが、着色系の早もぎで、消費者が離れたのもあって市場から消えた。今も、極わずかの人が作っていますが、香りがしないまま収穫して市場に上場している。その訳は、10月初めに出さないと値段が下がるというから早めに収穫しているから美味しいわけがなく、「スターキング」は美味しくないりんごだと認識する人が多いだろう。でも、このりんごの良さを知っているファンが結構いるのは確かだ。「スターキング」ファンがいる限り、無くしないようにしたい。
この樹の片方の主枝が腐乱病が進行して、皮が壊死してしまっている状態だ、このまま放っておけば枯死するので、剪定時に片方の主枝を切断しなくてはならない。古い樹なので、切断すれば切り口から日焼けの害があり、衰弱してくるのは確実である。来年は今年よりも採れなくなるだろう・・・。
でも、この樹はいまの「スターキング」の子孫だ。ヒコバエの台木を採取して、状態のいい穂木を接ぎ木して作った苗木がこのほかもう1本別な場所に仮植えしていて2本の後継者が育っている。この苗木に実が成るまで持ちこたえて欲しいものだ・・・。
今日の朝は雨が降っていましたが、8時過ぎになると止んできました。昨日からふじのつる回しをする。
近年に無くいい色が着いています。
影に成っているところも色が着いています。
つるがもどるところは輪ゴムで固定します。
枝に擦れて傷が付きやすい。
そこで、すき間テープを切ったものを間に貼る。
これで傷が付きにくくなります。
回し終わった所は天気が続くようなので、良く仕上がるのを期待したい。
この樹は授粉樹で、春には白いきれいな花を咲かせます。早くも黄葉してきて、落葉しています。実も赤く色づいています。
この実はしぶくて食べられません。鳥も食いません・・・。見ている分にはとてもきれいなんだけどもな。
ここのところ日が短くなって。午後4時頃になると日が傾いてきます。
午後4時半頃になるとお日様が岩木山に隠れてしまいます。
午後5時過ぎ、薄暗くなってきて今日の作業は終了です。本当に朝晩寒くなってきました・・・。
今朝はこの秋一番の冷え込みで、4℃でした。朝晩寒くなってきました。岩木山がきれいに見えて、良く見ると頂上が白くなっていました。
昨日、岩木山と八甲田山系で初雪が観測されました。平年に比べて2日、昨年に比べて21日早いそうです。とうとう、初雪の便りが聞こえてきました・・・。
今日は「紅玉」を収穫する。着色がとても良く仕上がりました。
毎年、今頃の時期に収穫しますが、市場には10月に入って直ぐに出回ります。食べてみて、酸味はありますが、甘みもプラスして丁度良い状態です。
選果して見て、青実は殆どなく、上実が多い。
収穫は午前中で終り、午後からまた、昨日から始めた「ふじ(有袋)」のつる回しです。ふじの着色も非常に良く、回していて気分が良い(^_^)。これから中生種の収穫や「ふじ」のつる回しなど忙しい日が続く・・・。
3時過ぎに、一時雨が降ってきましたが、通り雨だったみたいで、止んで直ぐに「ふじ(有袋)」の畑に敷いてある反射シートを片付ける。
十分、色が着いたので撤収してしまいます。
「ふじ(有袋)」も良い色が着いてくれました。
反射シートを取り去ってスッキリです。
たたんで束ねて、小屋にしまいます。また来年・・・。さあ、明日から「ふじ(有袋)」のつる回しです。