青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

野中支会のりんご品評会

2023-11-24 21:04:29 | Weblog

久しぶりの投稿です。今日はわが町内の野中りんご支会の毎年恒例の品評会があるので出品のりんごを選抜。

最初は良いと思ったりんごを基準に選んでいく。つるを中心に肩が円を描いているもの、尻も円を描いているものを選んでいく。

重さは320~360gに揃えたい。

選んでいくうちに32個は揃わないのでだんだん妥協していく(^^;)。妥協してやっとのことで1点選んだ。今年は「王林」のみで、いつも出品している「サンふじ」と「有袋ふじ」は出すものがなく「王林」のみだ。や~・・・、今までりんごつくりした中で1点だけというのは初めてだ。だんだんりんごに対して意欲が無くくなってきたのかもな・・・。でも、参加することに意義ありで出品。

今年は今までやってきた中で一番出品数が少なく、11点だけだった。

今年の夏の異常気象に耐えて金賞を採ったりんごは見事です。やはり、若い人は良いりんごを採っている。

我が家の「王林」はなんとか銅賞に入った。11点出したみんなが入賞だ。まあ今年はさびしい品評会になりましたが、来年はもっと出品できるように頑張る!!

「ふじ」の大玉くらべに出しました。結果は660gで3位(右から3番目)。まあこんなもんです(^^ゞ。また来年頑張る!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご園の冬支度

2023-11-16 20:00:06 | Weblog

今日も晴れで、朝の気温は1℃で今季一番の冷え込みでした。岩木山が朝日に照らされて赤と白が際立っていました。

りんご園の草が霜が降りて白くなっていました。

今日は天気の良い内に出来るだけりんご園の冬支度をする。先ずは防風網を畳む。

以前は、支柱の登って紐で束ねていましたが、5年前からこのワンタッチ式に改造してもらってカーテンを閉めるようにするだけでかなり楽になりました。

下から2か所を紐で固定するだけです。

直ぐに防風網を畳んでしまいました。隣は3年前までは田圃であったのですが、作る人がいなくなり、耕作放棄地になっています。インフラが整っていなく、用水も排水も共用なのでぬかるむ田圃なので、誰も作りてがいない状態です。私の住む地域はこんなところが多い。年々耕作放棄地が増えてきている状態だ。食料自給率が低い我が国にとってこんなところが多くては食糧の増産どころではない。政治の力で改善してもらいたいものだ。防風網を畳み終わって、移動して苗木や若木の野ネズミ対策をする。

冬になると、雪が積もり、此方は積雪が多いので、苗木や若木は野ネズミがりんごの樹の皮を食害して樹が枯死してしまうのでこの作業は冬になる前の大事な仕事だ。

樹の根元の草を取り除きます。

肥料の袋を巻きつけて、紐で固定します。これが一番効き目がある。なぜか、肥料の袋を巻きつかると被害はないのだ。

今年はりんごもぎが早く終わったので、天気がいい日には出来るだけ冬支度をして早く済ませたいものだ。

午後3時半頃になると薄暗くなってきます。4時頃にはこの一角が終わる。明日から天気が崩れそうなので、また天気が回復した日にやろうと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの晴れ・・・園地の片付け

2023-11-15 19:49:05 | Weblog

今日は久しぶりに青空が広がり、最高気温も12℃で穏やかな一日でした。梵珠山のスヌーピーは顔のあたりがまだ白いところが残っています。初冬の景色だ。

りんごの収穫が終わって3日経ち、今日は天気の良い内にりんご園の片付けをする。うちでは収穫量が少なかったので早く折ったので、少し気持ちに余裕が・・・財布には余裕がありませんが(^^;)。畑に行く途中の馬頭観音のイチョウが丁度黄葉の見ごろだ。このイチョウの樹は実を着けない、雄の樹なので、今の時期が見頃になっている。実を着ける樹はもう既に落葉している。それにしても青空とイチョウの黄色のコントラストがとてもいい。

昨日まで雨が降って山を見る事が出来なかったのですが、裾の方まで雪で白くなっています。

りんご園の片付けの最初は支柱の片付けからです。りんごの重みから枝折れを防いでくれた支柱達です。

トラクターのトレーラーに乗せて回収です。

 

りんご園の支柱の置き場にかけておきます。

転ばないように紐で縛って完了です。

支柱の置き場の隣にある授粉樹の実が赤く色好き、きれいですが、この実は渋くて野鳥も食いません。年を越して3月頃に渋が抜けたころに、渡り鳥のレンジャクが啄みに来ます。今、見ているだけできれいに見えますが・・・。

片付けた後はスッキリです。支柱の片付けはあと一か所です。この天気は明日までの予報なので晴を有効に使いたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンふじの収穫終わる

2023-11-13 17:25:54 | Weblog

11月12日、「サンふじ」の収穫がようやく終わる。疲れていたので今日の投稿です(^^;)。

11日には初雪が降り、風も冷たく、手がかじかむ中での収穫でした。あと少し残すところで、あまりの寒さで早めに切り上げる。12日には午前10時頃にもぐのが終わり、午後は選果で、4時に終わる。

雨の中での収穫で、運搬車でりんごを運んだ通りはドロドロだ。

ことしの「サンふじ」の着色はイマイチだ。これは今年の気候なので仕方がない。

収穫し終わった畑はさびしくなりましたが、スッキリしているようにも見える。岩木山は裾野の方まで雪が積もって白く染まっています。立冬が過ぎて吹く風が冷たい・・・。今年のりんご作りはこれで終わりましたが、なんといっても今までに経験のない高温の気候でいろいろな障害が見られ、今までのようにいかなくなっているのも事実。きれいで、形の良いりんごを収穫することが本当に難しいことだというのを思い知らされたシーズンでした。でも、とりえず終わってホッとしています。ゆったりとした朝を迎えています。しばらくはそんな気分を味わいたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜・・・サンふじの収穫

2023-11-05 22:38:45 | Weblog

今朝は気温が低く、1.5℃で、秋というよりも冬を感じさせる。岩木山は今日もきれいに見えてました。

我が家のりんご園では初霜を確認。結構遅い初霜だ。

昨日から「サンふじ」の収穫に入っています。

10日前につる回が終わって、何とかここまで色が付いてくれた。

60年の老木も、この位に色付いてまずまずだ。ここの園地は風当たりが強く、今の時期の発達した低気圧で、強風が吹けば落下しやすいので、先に収穫を済ませたい。

もいでかごに入ったりんごは全体的に見て平年に比べて着色は劣る。まあ、仕方がない。ここにきて、鳥の食害が目立ってきた。あと、つる割れも多く上実を上回っている。

今日一日穏やかで、収穫日和でした。

午後4時半にはこの一角の収穫が終了した。とりあえず、風当たりが強いところは終わって、家の裏に移動です。あと5日くらいで終わる予定。その間に強風が吹かない事を祈るだけだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじの収穫

2023-11-01 23:00:04 | Weblog

11月に入りました。今日も朝から岩木山を見る事が出来た。

今日から「有袋ふじ」の収穫に入る。外見は良く見えるのですが・・・。

サビ果や果点荒れが目立つ。

選果してみてもこんな肌がガサガサしているりんごが多い。

褐斑病の斑点が付いたものもみられる。

色も何時もと違い良くない。今年の「ふじ」は何時もと様子が違う。

上実の箱ですがこんな感じで、良いと思うりんごが少ない。早生種から晩生種に至るまで納得したものが採れていない。いろんな原因があると思うのだが、それを見つけて、来年は平年並みのものを採りたいものだ。普通にりんごが採れる事は本当に当たり前ではないという事を思い知らされた年だ。

晩生種の収穫はまだまだ続きますが、とりあえず頑張って、箱に収めてしまおう・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする