青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

早生ふじの葉取り

2022-08-29 21:02:54 | Weblog

8月も残すところあと2日、秋を感じさせる空気、今朝は15℃でひんやりというよりも肌寒いくらいで、日中は24℃で快適に仕事が出来る一日でした。

「つがる」の葉取りが終わり、昨日の午後から「早生ふじ」の葉取りをやっています。色づいてきました。ここのところ、曇りが多く、気温が高くならず、日焼けはほとんど心配ない。

日中はお日様が出る時間帯がありましたが、それほど日差しが強くないように思える。午後は曇ってきたので多分日焼けの心配はない。この時期は無風や高温で日差しが強くなって日焼けをする年が多かっただけに今年は好条件だ。このまま秋らしい天気が続いて欲しい。

葉取りが済んだところに反射シートを敷いていく。タイベックなので、照り返しが強くないから、葉の型がついているところにうっすらと色付けばしめたものだ。下枝や尻に色が入れば反射シートを撤去する。

午後5時半、薄暗くなってきました。日に日に日が短くなってきて夏の終わりを感じさせる・・・。

夏の終わりといえばこの曲・・・(174) 稲垣潤一  夏のクラクション - YouTube 詩やメロディーも良いですが、なんといってもイントロがいいね・・・。それでは、秋を楽しみましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおうの収穫

2022-08-24 20:59:29 | Weblog

今日は朝から青空が広がり、朝は風がひんやりして、秋を感じさせる・・・。

今日は「きおう」の収穫をする。もう少し早く収穫はできましたが、ある程度揃えてからということで遅らせて、今日になりました。

大分、黄色くなってきました。

玉伸びも良好です。

玉揃いもまずまずだ。

久しぶりに本人登場です(^^ゞ。

上実です。今年は大玉が多く、揃っています。

サビ果はハネ。

これは上実のように見えますが、つる元の堀が浅く、空洞になっている内部裂果なので、残念ながらハネです。1回目の収穫はこれが多い。

この程度のつる割れは加工りんごです。

昼近くなって岩木山の雲がようやく取れて、空を見上げると秋の気配を感じさせる。

1回目の収穫で結構収穫出来ました。

結構寂しくなりました。あと5日くらいすれば2回目の収穫を予定です。収穫が終わってすぐに「つがる」の葉取りをする。これから着色管理とその合間に収穫と忙しい時期に入ります・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるの葉取り

2022-08-23 20:26:47 | Weblog

昨日の晴天から一転、今日は朝から曇り空で、時折雨が降る。午前中は湿度が高く、昼前には最高気温が30℃を超えて蒸し暑い。

今日から「つがる」の葉取りを始める。お盆を過ぎ、今頃になって色づき始めてきたので、丁度良い頃だ。産地市場にはお盆の前から上場されている。早すぎないか・・・?まあ、そんな事どうでもいいのですが。お盆中は休む日が多かったのですが、雑用が多かった。これから本格的に忙しくなる前の慣らし運転みたいに、葉取りを始める。あっ!昨日、書き忘れていましたが、薬剤散布は早生品種を省きました。という事で、「つがる」、「きおう」は9回目の散布でラストになりました。

午後は風が吹いてきて、午前中に比べて涼しい。でも、南西方向には黒い雲があったのでレインスーツは用意していた。予報では雨が降る時間帯があるという事でしたが、小雨で短時間で止んだので、そのまま作業をしていました。

玉伸びはまずまずですが、気になるのがつる元のサビ果が多いという事。

サビ果のほとんどは中心果ではなく、側果で、これが構多いです。「つがる」は遅めに摘果をして、一発仕上げで済ませました。見直し摘果もしなかったのですが、まずまずです・・・。たまに、異常に赤くなっているか事実があって、それはカラスが突っついたものですが、ちょっと赤いところを味見したところ、食感は少し粕が残る感じですが、甘味が強い。硬さも十分あるようだ。熟したころが楽しみ・・・。

午後5時。薄暗くなってきました。お盆を過ぎて、だんだん日が短くなってきて、季節は秋に近づいてきています。これから本格的に葉取りなど着色管理の作業が忙しくなってきます。涼しくなってきてほしいものです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回目の薬剤散布

2022-08-22 23:07:14 | Weblog

昨日から天気が回復して、青空が広がる。8月に入ってから雨の日が多く、貴重な天気だ。今日も岩木山が見れてうれしい。

第10回目の薬剤散布の薬剤散布をする。昨日から始めましたが、一日で終わらず、我が家の分は今日に持ち越しした。何せ、8月に入ってから雨の日が多く、土に水分が多く含み、スピードスプレーヤーがぬかるむ状態で、薬事散布が遅くなる。前回の散布は7月31日だったので、22日間隔があく。実は、昨日、スピードスプレーヤーが用水の脇を散布している時にトラブり、時間をロスした。本当に今年の夏は雨が多く、思うように散布出来ない。

今日の散布薬剤は2種類の殺菌剤に殺虫剤といつもの海藻エキスを加えて散布です。今のところ目立った病害虫の被害はありません。

「ふじ」の状態ですが、雨が多く、気温の高い日が多かったのか玉伸びは良好だ。

今日は風もなく散布日和。最高気温が30℃まで上がり、真夏日です。でも、湿度が60%以下なのでカラッとして、先週に比べて少しは楽になった。

散布は9時前に終了。あと、1回残すのみ。ラストの散布は9月7日頃を予定。今年は11回目で済みそうだ。

りんご園には蝉の声が鳴り響いています。最近、このセミの「ギ~」という鳴き声が響いて、アブラゼミの「ジー」という音がかき消されるような勢いです。ちょっとネットで調べたら「エゾゼミ」だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の田圃

2022-08-17 22:35:47 | Weblog

今朝は田圃の様子を見に行く。一日晴の天気ですが朝方は岩木山が雲で覆われていました。

穂が出るのが遅かったのですが、今になれば、大分そろってきました。

8月に入って雨の日が多く、日照時間が少なかったのが気になりますが、この先、天気が続いて欲しいものです・・・。田圃を後にして、りんご園へ支柱入れに行く・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生種に苦土(マグネシウム)を撒く

2022-08-15 17:29:13 | Weblog

お盆の13日から今日まで比較的、良い天気でしたが、午後から天気が崩れて雨になる。午前中まで岩木山がクッキリと見えていました。

だんだん空模様が怪しく、曇ってきました。

という事で、午前中に晩生種に苦土(マグネシウム)を撒く。

今回苦土を撒く晩生種は「ふじ」と「王林」の2品種だに撒く。丁度、苦土を効かせるタイミングは今頃で、これからリン酸の吸収を助けるための苦土の追肥してやる。リン酸は着色や味に影響するというので、毎年やっています。リン酸やカルシウムは苦土が無くては吸収は難しいので、不足した苦土を補ってやる程度で撒く。

「ふじ」の樹ですが、着色系統のものはうっすらと赤くなってきている。

「王林」の樹です。

結構大きくなっています。

久しぶりに本人登場です(^^ゞ。あまり風がなく、暑くなく、追肥するには丁度いい天気です。

あまり多くやらくてもよく、サラッとこんなもんで良い。雨の前に撒くので、直ぐに土に染み込むと思う。昼までかかり無事終了。これで、りんご園に撒く今シーズンの肥料はこれがラストでした。今晩から明日一日は雨の予報で、強く降りそうなので、この前のようにならないことを祈る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の苗を定植

2022-08-14 21:23:35 | Weblog

今日は曇り空ですが、日中は青空が広がりお日様が照る時間帯もあり、気温も上がらず、最高気温が28℃。畑に居れば風もあり過ごしやすい一日でした。

お盆中ですが、野菜の仕事をする。野菜の仕事と言っても家庭菜園で、素人の仕事ですが・・・・(^^;)。明日からまた天気が崩れてきそうなので、天気がいいうちにやっておく。

ここの一角はいろんな野菜を植えていますが、入り口にはサツマイモ(シルクスイート)が植えてあります。6月上旬に植えた時には弱弱しく、大丈夫かな?と思っていましたが、今の時期になると生育旺盛で弦も太くなっています。

近くではキジの親子が散歩していました。この辺はキジが結構増えてきて今日は7羽の雛を引き連れていました。見ていると微笑ましい。

今日はブロッコリーとキャベツの苗の定植です。まずはブロッコリーから・・・。

ブロッコリーとキャベツは種を直播して、ブロッコリー8月5日、キャベツを8月7日に少し間隔をあけて仮植えしていました。葉っぱが虫に食われていますが・・・(^^;)。原始的なやり方で、効率が悪いですが・・・(^^;)。

鍬で溝を掘って、間隔をあけて定植です。

とりあえず、ブロッコリーは終わり、次はキャベツです。

キャベツもブロッコリー同様、移植ベラで掘り取り、鍬で植穴を掘ったところに間隔を開けて置いていく。

あとは、土を被せて手で根元を押さえておく。これで大丈夫だ。まずは雨が降る前に終わってよかった(^^)。

これは冬に食べる白菜です。

この一列はこれは秋に食べる白菜です。早めに播種して置いて定植したものです。たまに野菜の仕事もしています。というよりは妻がほとんどやっていて、おらは手伝いに駆り出されているようなもんです(^^ゞ。自家用の野菜といっても三分の一くらいはお裾分けです。屈まってやる仕事はキツイです。腰が痛い(>_<)。やはり、りんごの仕事の方が良いな(^^)。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨洪水警報

2022-08-09 20:04:34 | Weblog

今日の朝から雨が降り、午前9時頃には物凄い豪雨。一級河川の岩木川沿いには濁流が流れ込み、氾濫危険水位になり、避難指示が堕胎るところが多くなっています。我が家は一級河川からは離れていますが、家の裏の排水路は普段は水深5cm位なのですが、今にも溢れんばかりです。

こんな光景見たのは初めてです。午後に雨の降り方が一時治まったので、畑や田圃を見に行く。

何時もはは水が流れていない廃堰ですが、水があふれて、脇にある野菜畑が水浸しです。

ここもいつもはほとんど水がない廃堰ですが、水が溢れている状態です。

りんご園ではため池状態です。りんご園全体がこんな状態になったのは初めて見る。

田圃を見に行く。ここに来た時にまた雨が降り出してきた。

用水の水の量を調整する所が水没。

あぜ道も用水から溢れてきた水で道が浸水でした。

排水も水が溢れて田圃に逆流していました。この後もまだ降り続く予報なので、心配です。どうか被害があまりないように祈るばかりだ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2022-08-06 21:59:07 | Weblog

今日も天気が良く、最高気温が28℃、風は北寄りで比較的過ごしやすい一日でした。毎年、今の時期にする薪割りです。薪は剪定した胴木や伐採した樹をチェーンソーでカットしたものを春にここに運んでおいたものだ。薪割り機械はリースで、2日分借りる。昔は鉞で割っていましたが、この位の量は1週間かかっていました。今はそんなことやる体力はありません(^^;)。やはり、機会は便利だ・・・。

冬に暖をとる薪ストーブの為に夏の暑い時期、準備しておく。今日薪割りした薪は来年の冬に使うので、来年の夏、小屋に運んで、その冬に使います。明日から天気が崩れそうなので、雨が降る前には終わらせたい・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘り

2022-08-05 20:49:00 | Weblog

昨日から天気が回復して、今日も青空が広がり、最高気温が27℃、北東の風が心地よく、過ごしやすい一日だ。今日の午前中は野菜畑でジャガイモの収穫をする。

最初にジャガイモの茎や畝間の雑草を片付ける。運搬車一台分、りんご園に運んでばらまいて、土に還す。

きれいに片付いたところで、芋掘り開始。先日までの雨で土が湿り気味でした。畝間から芋を傷めないように三本鍬で土を起して、その後、手で芋を掘り起こす。全てて作業です(^^;)。

芋は小振りですが、丁度良いサイズが多く、収穫量は昨年と同じくらいでまずまずでした。

りんごの木箱で6箱(約120kg)の収穫量です。うちで食べる他、親戚や兄弟、東京に居る娘たちにあげる。早速、娘に送りたいと思う。

収穫は昼に終わりました。ここのあとにもう少ししてから冬に食べる大根を植えます。明後日からまた雨が続く予報なので、今日、芋掘りして良かった(^^)v。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする