![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/af62dc0aee9263d467ccdd76becb03ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/2ef192e4a08c603fe432d3a866fe73b8.jpg)
久しぶりの投稿です(^^ゞ。昨日までは天気が良く、気温が高い日が多かったのですが、今日は曇り空で、雨が近いのか、梅雨らしい空模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/870aef3fb57e978f84a384b52d1f5ce2.jpg)
岩木山は見えていましたが、今にも雨が降りそうでした。山の雪は殆ど解けてしまい、頂上付近も新緑に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/45b1a7c2e3ba21d623720324f138dd0d.jpg)
昨日で、「ふじ」の摘果は一通り終わって、今日は「つがる」の摘果をする。「つがる」は今の時期に摘果するのですが、一発仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/7b47b0ec63988ae485d6d24540bd29ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/c82ffbfd4bb521d498e75a3ac35bdb34.jpg)
今まで放置しておいたのですが、殆ど一つ成りになっていました。摘花剤のミクロデナポンは散布していません。ジュンドロップで側果が落ちてくれたので今の時期に一発仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/0f85d2ac351b56004853093ed4cd20f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/d15ea75d7f68f17703ec4c31499a7d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/749f8dfb38fecc0c9ab0faed41137357.jpg)
今年は「つがる」に授粉しているので、中心果がしっかりしているのでジュンドロップで丁度良く側果が落ちてくれた。やはり、授粉したかいがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/60228614258306472544ba2bea497103.jpg)
たまに、こんな果叢が有りますが、中心果がしっかりしていて問題無い。形が良くない物、新梢に着いた実、逆さ実、枝の真下の実、葉っぱの少ない果叢、弦元のサビ果を徹底して落せば丁度仕上げになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/749b36790d567dfb4e0c6fb9851be88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/e1c13d8cf9d258f8bc25db5b748ed765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/a7bd40ca1a44cbd52c96b4e65f10a62f.jpg)
仕上げした状態です。結構捗ります。昨年まで、授粉しないでやったら、中心果が落ちる果叢が多く、サビ果が多かったので、ラブタッチで授粉して、その2日後に「ふじ」に溶液授粉した余りを散布したのが良かったのかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/5e31a9265f5f3f61d81f5b4e4629fc3a.jpg)
摘果が済んだ樹ですが、軽くなったようでスッキリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/2ef192e4a08c603fe432d3a866fe73b8.jpg)
午後3時過ぎになると段々雲がかかってきました。5時近くになると雨が降ってきました。一旦止むのですが、今日の夜中から明日の日中にかけて雨が降る予報です。ここのところまとまった雨がないので恵みの雨になってほしいものです・・・。