今日は曇りで、寒気が緩んで、気温が2℃まで上がり、過ごしやすい天気でした。岩木山は頂上が隠れていましたが、まずまずの剪定日和だ。
梵珠山のスヌーピー山が今日もクッキリと見えていました。
午前中で、家の裏の畑が終わって、移動してきました。でも、これからで、あと6割残っている。久し振りに此方の畑に来た。雪は70cm位で、しまっていて、歩きやすい。雪があるので、梯子はあまり使わなくても良い状態だ(^^)。
先ずは「スターキング」から剪定を始める。この樹も結構傷んできていて、先ずは腐乱病のチェックをしてから剪定に入る。
太い枝を結構落としました。昨年、腐乱病で、大きい枝を切断したので、空間が空きすぎているので、お日様を遮る枝を間引いている程度で、後は空間を埋めるように枝を配置した。結構皮が削られているのですが、枝に勢いがあるので、今年もそこそこ、無理をさせずにならせたいと思います。
次に、「ふじ」の剪定に入る。
「ふじ」も間引き剪定に徹して、空間を空けるようにします。
鋏はあまり使わず、先端は殆ど1本にせずに、放っておきます。この先端はどうでも良く、肝心なのは養分を分散して、花芽を着けるのが先です。
放っておいたらこんな感じで、花芽が沢山着いて邪魔にならなければ成らせるようにします。私は剪定するとき、花芽を見ません。あまり深く考えず、ただ空間を空けて、邪魔にならなければ放っておくようにしています。「花芽を確認して剪定して下さい・・・。」とラジオで農事情報が流れていますが、花芽を見ると空間を空けれないと思う。鋏の剪定から始まるんじゃないかな・・・。空間を空けて、梯子の入りが良くなるということは、日当たりが良くなるということで、日当たりが良くなるということは花芽が着きやすいと言うことなんだと思う。「鋏を使うよりも、鋸を使う事をおぼえろ。」と習ってきました。
午後は3本剪定して終わりました。明日は天気が良さそうなので、もうちょっと頑張らねば。