青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

サンつがる」のつる回し

2014-08-30 20:44:55 | Weblog

今日の午前中は天気が良く青空でした。

「サンつがる」の最初に葉取りしたところや着色系中心につる回しをする。かなり色が付いた(^^)。

午前中は晴れていて9時過ぎ頃から結構気温が上がり日焼けしそうな天気だ。回してみて白っぽくなっているものは無理しないで逆方向に回してやる。

つる回しが終わった枝です。あとは味を載せるまでじっくり待つのみだ・・・。

午前中は天気が良かったのですが午後には北日本に寒気が入り、大気が不安定になり遠くから雷の音が響いてきた。

午後2時頃には厚い雲と雷の音が近づいてきてとうとう雨がこぼれてきた。これはヤバいと思って急いで小屋へ逃げ込む。

逃げ込んで少ししてからこのように土砂降りの雨・・・。

バケツをひっくり返したような雨そして突風。屋根打つ雨音がバチバチッと音がすると雹ではないかと思える位強く降りりんご園は一気に大きな水たまりになる。

雷の音が長引いて近くなった時は「ドカン」と音がしてちょっと恐怖でした。近くに落ちたのか気になる。幸いうちは雹や落雷が無かったので良しとしよう・・・。

結構小屋の中に待機して午後4時頃には止んだ。厚い雲が去ってまた青空とお日様がもどってきた(^^)。
 
ようやく止んでくれて合羽を着てまたつる回し再開だ。明日もこの様な天気になるらしく、ホント秋の天気は変わりやすい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンつがるに落果防止剤散布(8月29日)

2014-08-30 05:17:15 | Weblog
  
今年は8月に入ってから朝晩の気温が涼しくなる日が多かったので「サンつがる」の色付きが良い。去年の今頃は毎日が真夏日でしかも熱帯夜で着色管理に苦労をした。「サンつがる」の葉取りが終わりましたが着色系はもうつる回しが出来る状態だ。
  
でも、まだ色付きが遅れている系統も去年に比べれば今の時期にしては結構良い感じだ。つがるの着色には皆さん結構急いでいますが自分は急がずじっくり味が載るのを待ちたい。今の時期産地市場では「サンつがる」が上場されて賑わっていていますが決して本来のつがるの良いところは出ていないはずだ。本来「サンつがる」は9月15日頃から収穫されるりんごで早生品種の中でも一番甘く、硬く、日持ちが良いりんごだ。でも、市場の相場が高いから落果防止剤(生長促進ホルモン剤)を極端に早く散布して着色を早めて着色先行の早出しをして消費者の評判を落としている。市場の相場が1,000円下がったとかあがったとか騒いでいますが自分は「サンつがる」ごときでどうなんだ・・・という感じだ。肝心なのはその後の中晩生種だと思っている。

「サンつがる」は収穫前落果が激しく、落果防止剤を散布しないとほとんど収穫する前に落ちてしまう品種だ。ということで落果防止剤を散布する。うちでは「サンつがる」はあまりないので手散布だ(^_^;)。

散布する落果防止剤はこれで今が丁度良いと思う。熟度を抑えてこの薬剤を早めに散布すれば熟期が遅れて着色が悪くなる。使うタイミングだ。
  
本人登場です(^_^;)。散布作業ですがやはり秋の気候になったのか暑くなく時折風が心地よい(^^)。昨年と比べものにならない位楽だ(^^)。昼前には終了!これで後はじっくり味が載るのを待つとするか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃の水を落とす

2014-08-28 21:42:20 | Weblog

「サンつがる」の葉取りの合間に近くにある田圃へ行き水を落とす。午後3時過ぎには暑い雲に覆われて岩木山が隠れていた。

久々に単日に来たら稲穂が頭を垂れていて一層秋らしくなってきた。
 

あと、2週間もしないうちに黄金色に変わるだろう。

今になると自然に水が抜けていますがまだちょっと入っています。
  
先に土のうを用水側から取って水を切る。

排水から抜いて終了です(^^)v。後は畦畔の草刈りをして稲刈りを待つばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンつがる」の葉取り終わる

2014-08-28 21:06:37 | Weblog
 
今朝は天気が良く岩木山がきれいに見え肌にそよぐ風が秋を感じさせる・・・。なんかセンチな気分になる・・・今の時期(^^ゞ。
  
でも、りんごが赤く色付き、これからりんご園が賑わう(^^)。朝晩の涼しい気温で「サンつがる」が赤くなってきた。落果防止剤をまだ散布していません。ストッポール液剤(植物生長促進ホルモン剤)は使わずそろそろヒオモン水溶剤(植物生長抑制ホルモン剤)を散布しなくちゃ・・・。

さて、今日も「サンつがる」の葉取りをする。終盤です。
 
色のつきにくい系統もなんとか色付いてきました。去年とは比べ物にならないくらい着色には良い条件だ(^^)。
 
葉取りをしているとなんかりんごにくっついていました。カエルでした(^^)。じっと大人しく動きません。ここ居心地が良いのかな・・・?ホント憎めない奴です(^^)。

夕方頃、ブ~ンという音が遠くから聞こえてきてだんだん近くなってきました。はじめは気には止めていませんでしたが近づいてきてふと空を眺めたら・・・。
  
飛行船です(^^)。先程、弘前市のFMアップルウエーブで飛行船が飛んでいるとの情報が入っていたよな・・・。この飛行船に書いてある会社、去年も飛んでいたよな・・・。でも、飛行船を見たのでラッキーな気分になってなんか良い事ありそうな・・・。と思うのは私だけでしょうか?田舎もんだよな~(^^ゞ。

北の方へ飛んで行っちゃったよ。何処までいくのかな?「サンつがる」の葉取りはそれから少しして終わる。明日から「早生ふじ」の葉取りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおうの収穫(2回目)

2014-08-27 23:50:00 | Weblog
 
今日は快晴!久しぶりにクリアな岩木山が眺められた。岩木山最高!!やはりこの山を見ると落ち着くんだよな・・・。朝晩涼しくなって・・・というよりも肌寒い。秋らしくなってきた。りんごも色づく・・・。

さて、今日は「きおう」の2回目の収穫だ。

前回から5日経っての収穫でまたかなり黄色くなってきた。収穫は午前中で終了しましたがまだ成っている。今度はもう少し経ってからで9月に入ってから収穫をしよう。あと1回で終われればいいのだが・・・。だめだったら4回目の分も残しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日園生会視察研修 ➁ 園地視察 IN 南部町

2014-08-27 23:04:09 | Weblog
十和田湖に長居してしまって視察予定時間を30分遅れてしまった(^_^;)。
 
1件目の視察場所は留長果樹園のサクランボの加温栽培の施設を見学。結構テレビにはいっている有名な園地です。サクランボの樹の整理生態を把握していて細やかな温度管理で4月下旬には高級なサクランボを収穫しているそうで園主の匠の技術に脱帽です・・・。りんご園も見学させていただいてこれもまたレベルが高かった。やはり他の地域の園地を見るものです。

2件目の視察は馬場さんの園地を視察する。ここはわい化栽培の自然形で枝をなるべく切らずに支柱からバンドで斜めに枝ほとんどを軍艦吊りにして樹高を抑えて梯子を使わず作業して10a当たりの収量は250箱(5t)だそうです。枝を切らずに枝を吊って空間を開けると言うこの発想がすばらしい。切らないと言う事は養分の流れがよどんで花芽が付きやすく徒長もしない。下から側枝(なり枝)を多く配置すると言う事は高さを抑制する。という事は頂芽数が半端無く多くよって細かい葉っぱが多く樹全体の葉面積が多い。効率よく光合成が出来て貯蔵養分やりんごの質も良くなる・・・と見た。

シナノゴールドです。葉が生き生きしてりんごも揃っている。素質の良い枝が多く節間が詰まっていてかつ新梢も伸びている。
 
ふじの樹です。これも、玉が揃って素晴らしい。この視察研修で栽培のヒントが見えたような気がする。自分にとって良い勉強をさせてもらった。留目さん、馬場さん忙しいところありがとう!! その夜はチェリウスで県南の会員の人達と懇親会で大いに盛り上がった。懐かしい仲間、中には30年ぶりの再会、とてもうれしかった(^^)v。この研修最高に良かったよ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日園生会の視察研修 ①十和田湖遊覧船に乗る

2014-08-27 22:35:20 | Weblog

9月25日の視察研修は県南の南部町へ12名で行く。その途中十和田湖に寄っていく。久しぶりの十和田湖だ。子ノ口、ここに来るのは20年以上前だ・・・。ここも以前は賑わっていたのだが土産店はシャッターが閉まった状態で寂しくなった。

十和田湖は以前と変わらずとてもきれいだ。

折角来たのだから遊覧船に乗ってちょっとした旅行気分だ。  
この遊覧船に以前乗ったのは30年近く前になる。とてもいい雰囲気だ(^^)。この景色は最高だ!
    
この澄んだ水や湖畔の木々、自然が作る芸術だ。
    
松などを見ていると庭師さんが管理しているように見えるがこれは自然そのままでこれがまた素晴らしい。
  
休屋が近くなる。

これが十和田湖のシンボルで乙女の像だ・・・。

あっという間の1時間のクルーズでした。最高でした(^O^)/。

休屋も以前とは比べ物にならない位寂しい状態です。小学校の頃林間学校でここを訪れた時はとても感動したのを覚えています。この景色は最高ですので皆さんお出で下さい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンつがる」の葉取り

2014-08-24 20:11:10 | Weblog

今日は曇りで昼近くには日が差してまずまずの天気でした(^^)。「サンつがる」が日に日に色づいてきました。
   
結構色が付いてきました。一昨日から「サンつがる」の葉取りをしていますが。今が丁度良い頃かな・・・。

とういことで葉取り作業真っ最中です。
 
中には異常に赤くなっているものがありますがこれはカラスが突っついたものです。今年はかなりカラスにやられています(T_T)。「サンつがる」の他「ふじ」や「王林」もやられています。晩生種を突っつくのはカラスが未熟のりんごにはポリフェノールが多く含まれているのを知っているのか?なんちゃって(^^ゞ。まさか・・・。「サンつがる」が突っつかれて赤くなるのは傷を治そうとする作用が働くからです。もいでちょっと赤くなったりんごを食べて見ますがちょっと甘くはなっていますがまだまだデンプンが抜けておらずまだ渋みもあります。今の時期に早出しのものもありますが本来の味じゃありませんから十分ご注意を・・・。「サンつがる」の本当においしい時期は9月中旬ですから・・・。
  
葉取りし終わった樹です。葉を取ったらこの様な状態です。今年の「サンうがる」は良い色着くと思いますよ(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きおう」の収穫

2014-08-22 21:26:14 | Weblog

「きおう」が黄色くなってきたので収穫に入る。この品種は収穫前落果があるのだが強風で落ちたように多い。今年の「きおう」は8月に入ってから雨が続きりんごに中が空洞になる内部裂果が多く発生したからだそうだ。

この様に我が園地もこの様な状態です(T_T)。園地によっては落ちていない所もあるそうだ。特にわい化もそうらしい・・・。やはり水切れが良い所が少ないのだろうか・・・。落ちたりんごは勿体ないが既に腐ってきている。
  
今が丁度良い状態だ。今年の岩木山のお山参詣一日山が25日だそうで旧暦で8月1日になります。また、十五夜(旧暦8月15日)は9月8日になり、やはり季節は秋だ。まあ、今年は春の開花が早かったのもあるが昨年よりも9日早い収穫になった。「きおう」を作付してから一番早い収穫になる。

早速収穫に入るが全体的に黄色に色づいてきた。いつもの年は1回目の収穫はあまり収穫出来ないのだが今回は3分の一位は収穫出来た。

本人登場です(^^ゞ。選果をやっています。

この様に右側が上実(傷無し)で真ん中はキズ物で左は加工りんごです。1回目の収穫なので結構つる割れ(裂果)が多い。収穫は午後4時半頃終了。あと2回収穫すればほとんど無くなるだろう。1回目の収穫したので結構早く黄色に色付いてきそうだ。これからが本格的に忙しくなりそうだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンつがる色付いてきた・・・

2014-08-22 21:14:42 | Weblog

今朝は曇りで時折小雨がパラついたりしえいた。「サンつがる」が色づいてきました。昨日の午後からつがるの葉取りに入る。今年は昨年と違って秋が早いような気がする。今日は湿度が高く蒸し暑い日ですが昨年の今頃に比べてらかなり楽だ。 
着色系中心にこの位色が付いてきた。この位色づけば元葉を摘んでやれば色が付きそうです。

「サンつがる」の葉取りは9時頃に止めて「きおう」が黄色く色付いてきたので急きょ収穫する。これもまた今年は早い・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする