青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

防風網張り

2017-07-30 21:58:21 | Weblog

午後3時過ぎになって少し風が吹いてきたので見直し摘果を中断してわい化畑に防風網を張る。これから台風シーズンにはいるので今のうちにやっておく。

我が家の防風網はワンタッチではないので、支柱に上り、紐を結んで張るので、結構体力が要る。

今の防風網は支柱に上らず、簡単に張れるので、かなり楽そうです。これは設置してから今年で22年になり、老朽化してきて、網に穴が空いているところもでてきていますが、まだ問題ありません。それにしても、高いところに上がるだけあって見晴らしが良い(^^)

今日は雲が多く、スカッと眺めることが出来ませんでしたが、まあいいか・・・(^^;)

なんだかんだ言いながらも、今年も支柱に上って張ってしまいました(^_^)v。22年目の防風網、風から守ってくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるの見直し摘果と支柱入れ

2017-07-30 21:20:27 | Weblog

7月も早いものでもう30日になりました。残すところあと1日で8月、夏本番です。とはいっても此方は未だ梅雨明けしておらず、今日もどんより梅雨空でした。岩木山も隠れていて、スッキリしない天気でした。気温は真夏日とはいきませんでしたが、29℃まで上がり蒸し暑かったです(>_<)

りんご園ではまだまだやることが多く、枝が下がってきているので支柱を入れたり、見直し摘果をやっています。

「つがる」の見直し摘果をやる。6月16日に一発で仕上げ摘果をやりましたが、今になると、成りすぎていて、障害果も目立ってきて見直しをしています。

りんごの重みで下がってきているところに支柱を入れて、枝折れ防止や全体に日が当たるようにしています。

今の時期の大きさですが、横径は70mm前後です。

今の時期に異常に赤くなってきているものを発見!見てみるとカラスの食害です。今の時期、まずくて食えないのに・・・。いたずらなんだろうな?それとも、ポリフェノールが多く含まれているのを知っていて体に取り入れているのか?まさか・・・(^^ゞ

サビ果は落とします。

今年も多い黒星病の被害果。

前回、かなり強く落しているのでこの位落すだけですみます。

落しても結構成っていて丁度です。あと、1ヶ月すれば色づき始めていることでしょう。

八甲田連峰はクッキリ見えていますが、雲ってどんよりしていました。早く梅雨明けしてほしいものだ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の草刈り

2017-07-26 23:03:16 | Weblog

今日は朝早くから草刈りをする。

朝から天気が良く、岩木山が朝日を浴びてとてもきれいでした。

遠くの八甲田連峰も雲に浮かんでるようで良い眺めだ。

6月23日に草刈りをしてから33日で草がボウボウでした。

先日の雨で適度な湿り気があり、ホコリがたたず草刈りには都合が良い。

草が伸びすぎていましたが、トラブルなく、なんとか刈ることが出来ました。気温も思ったほど上がらず、風もあって楽でした(^^)

刈り終わった園地です。スッキリで、見ていて、気分的に涼しくなる(^^)。それよりも、終わった充実感だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行(7月24~25日)

2017-07-26 21:26:13 | Weblog

先日、24~25日に津軽みらい農協板柳りんごSS部会の研修旅行で岩手県に行ってきました。

1日目に岩手県滝沢市の農研機構 果樹研究所を視察。

当研究所で育成された「もりのかがやき」の樹です。「つがる」と「ガラ」の掛け合わせで黄色い品種です。収穫時期が岩手県で10月中旬の中生種です。甘みが強く、酸味が少ないそうで、370gと大玉になるそうです。豊産性で毎年成るそうです。見たところサビ果が多いのが気になります。

 

次に見たのは、同じく当研究所で育成された「ルビースイート」という皮も果肉も赤くなる品種です。

説明によれば、「ふじ」と「ピンクパール」というりんごの掛け合わせで、赤肉のりんごで、適度な酸味と甘みがあり、食感も良いそうです。ただ、隔年結果が強いそうで、品質もバラツキがあるそうで、結構栽培が難しいそうです。私は今のところ、チャレンジをする予定はありません。

その後は、私が見たいと思っていた「ふじ」の原木に案内をしてもらいました。

この木が、今や世界の品種となった「ふじ」の元となる樹です。当初は藤崎町にあったのが、試験場の移転に伴い昭和36年にこの地に移植されました。57年目になり、樹勢が衰弱してきているので今は果実は全部落してしまいました。土壌改良をしているようで、回復して、たわわな実を成らせてほしいものです。農研機構 果樹研究所をあとにして、釜石市へ向かい「鉄の歴史館」を見学して、1日目の研修が終了です。大槌町へ向かい、ホテルに泊まります。

25日の朝です。泊まったホテルはすぐ下が海でとても見晴らしが良かったです。

朝は霧が立ちこめていて遠くが見えませんでした。朝食を食べてからホテルをあとにして釜石市の山手にある、2015年に世界遺産に登録された「橋野高炉跡」を見学。

「橋野高炉跡」は明治日本の産業革命遺産で近代製鉄発祥の地で、山から鉄鉱石を採取してナラの木があるので木炭を焼いて、それを使い、沢の水野力を利用し水車の動力でふいごで空気を送り、熱して溶かして鉄を作ったところで、ここ1カ所で全行程が出来るという地の利を生かしたそうです。現在のように重機やその他の機会がない時代に人の手や馬の力も借りてやっていたそうです。凄い!

高炉跡ですが石垣の技術があって、東日本大震災の時の揺れにも耐えています。じっくり見れば、炭が残っていたり、土が焼けたところや鉄を溶かしたあとが分かり、当時の技術の高さが感じられました。ここをあとにして次に向かったのは三陸鉄道に乗るために釜石駅に向かいました。

三陸鉄道釜石側から通っているのは大船渡市の盛駅までです。早速、乗りました。

約50分の電車の旅です。

車窓から見る景色は復興に向けて工事を進めている様子が目に入ります。特に防潮堤が急ピッチで進められているようです。1日も早い復興を心から祈ります。盛駅に着いてから。またバスで移動して大船渡でお土産を買い、研修最後の地、一関市の「猊鼻渓」へ向かう。

猊鼻渓の川下りの船に乗り込み、素晴らしい岩肌と緑の景色を堪能する。気温が30℃近くまで上がったのですが、やはり、川は涼しい・・・。

福玉を岩の穴めがけて投げ入れて、入ると御利益があるというので私もチャレンジ、100円で5個投げることが出来、1個入りました(^_^)v。御利益あれば良いな・・・。「猊鼻渓」をあとにして帰路に就きました。ハードスケジュールでしたが、充実して、リフレッシュでき、とてもいい研修?旅行でした。仕事頑張ります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回目の薬剤散布

2017-07-21 21:11:33 | Weblog

今日は朝から青空が広がり、岩木山もクッキリ見えていました。暫く見ないうちに頂上付近の残雪の白い部分が見えなくなり、夏らしくなってきました。今日は第8回目の薬剤散布をする。朝から気温が高く22℃で、昼頃には34℃まで上がりとても暑い日でした。オペレーターをしているときにはエアコンが効いていて涼しいのですが、交代をしたら暑さに慣れずキツいです(^^;)

5時に散布開始で、無風状態は薬剤のかかりが良いのですが、人にとっては良くないです。

今日散布したのは、殺菌剤(有機銅水和剤)とアブラムシの殺虫剤、そして、いつもの海草エキスも加えて散布です。

今回で3回連続の有機銅水和剤の散布と言うことですが、りんごが輪紋状に腐る、輪紋病を出来るだけ防ごうとでこの剤を連続散布しました。おかげでスピードスプレーヤーの赤が黄色の色に染まっています。

今になるとりんごの重みで枝が下がっているところが多くなってきました。草も伸び放題で、もうすこししたら草刈りをしなくてはならない。

わい化もかなり草が伸びていました。ちょっと気になってきました。でも、もうちょっと伸ばします・・・。午後になってから、風も吹いてきて木の陰で休んでいれば涼しくなりました。しかし、今日はこの夏一番の暑い日でした。散布は午後4時半頃に無事終了です。天気予報によれば明日から3日連続の雨になるそうで、雨が降って畑の土を潤し、少しでも涼しくなってくれたらいいな~・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃の草刈り

2017-07-18 20:29:52 | Weblog

今朝は20℃以下で、そよ吹く風はひんやりして気持ちの良い朝でした。空は灰色の雲の覆われて岩木山は裾が見えるだけでした。

久しぶりの田圃で、暫く見ないうちに逞しくなっていました。7月3日に中干しをしてから2週間経ち、良い具合に亀裂が入り土がしまっています。もうすぐ追肥です。

今日は田圃の草刈りをする。かなり伸びていて、この辺で、草が伸び放題な田圃は我が家ともう一件だけです(^^;)。実は、これが1回目の草刈りになります・・・(^^;)

ということで、ウィングモアでゆっくりかっていく。かなり、草丈あります(^^;)

刃を2枚刃に交換してゆっくりと刈っていく。茎が硬くなっているところも多く、時折機械がうなっていましたが、問題なく刈る事が出来ました。

なんとか、刈り終わることが出来ました(^^)。今まで、草刈りしていないので、回りの田圃の人が、「どうしたんだ?」と言っていました。今まで、腰痛と、両足のしびれがあり、体調が思わしくなく、治療をしてきましたが、ちょっと良くなってきたので、頑張りました。一日やってみて、大丈夫でした(^_^)v。回復しているような気がします。今日は、気温が上がらず、風が吹いていて、しかも、先日の雨で土が湿っているので埃もたたず、丁度良い日でした。ウィングモアで刈れなかった所は刈払い機でちょっと刈って終わりです。や~・・・、これで回りの田圃と同じく、田圃らしくなってスッキリしました(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨\(^_^)/

2017-07-16 21:54:31 | Weblog

今日は屋根打つ雨音で目を覚ました。久々の雨で、ホッとしました(^^)。今月に入り3日の雨から13日ぶりの雨でした。

畑に行って見ると、りんごの樹も草も生き生きして見ててちょっと癒やされました。

時折、強く降る時間帯もあり昼過ぎには小降りになり、止んで、もうちょっと欲しかったのですが、とりあえずホッとしました。今日の午前中に、我が町内会の年に一度の下水の清掃でした。雨の中の作業でしたが、消防団員の人達が中心になり、町内会に皆さんが協力し合って頑張りました。昼頃には終了して、その後に反省会で盛り上がりました。今日は偶然、おらの誕生日で雨の中の下水の清掃、反省会、そして雨のプレゼントと思い出に残る誕生日でした(^^)。畑の土も湿った事だし、明日からまた仕事張り切って頑張る!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王林の仕上げ摘果

2017-07-13 20:37:44 | Weblog

今朝は辺り一面、白く濃い霧が立ちこめていて、ミスト状態でした。霧が立ちこめるということは暑い一日と言うことです・・・。朝のうちはひんやりとしていましたが、9時頃には気温が上昇してきました。

畑の草は露で濡れていましたが、土は乾燥してきているので、本当に雨が欲しいところです。といっても、予報では当分は降らないそうです。毎年ですが、雨が降らないことが長く続くし、降ると長く続くといった偏った傾向になってきた。そんな気候に着いていくのがやっとです・・・(>_<)

「王林」の仕上げ摘果をやっています。

結構成っていて、かなり落さなくてはなりません。

仕上げ摘果してみて「王林」はとくに黒星病の被害が多いような気がする。小さいものや、形の良くないもの、サビ果、そして、黒星病の被害果を落していく。1回目の摘果の時には少ないと思っていましたが、仕上げてみれば結構多い。

かなり落としました。中には勿体ないような果実も多かった・・・。

仕上げ摘果を終えた樹ですが、残ったのはまずまずでした。まあ、丁度間隔が取れて肥大が進むのではないかと、楽観的に見ていますが、それにしても、来年の防除の課題になりました。もうちょっと警戒をしなくてはなりません。

仕上げ摘果はまだまだ続きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中生種に苦土を撒く

2017-07-11 20:51:38 | Weblog

天気予報では明日の午前中に雨だということで、仕上げ摘果を中断して中生種に苦土を撒く。気温が上昇して、無風状態で汗が噴き出す・・・(>_<)

春にも全園地に撒きましたが、今の時期に追肥で天然苦土の「キーゼライト」を「ジョナゴールド」や「シナノスイート」などに撒く。熟期にリン酸を吸収できるように今頃撒けば良いのではないか・・・?と思ってやっています(^^;)。リン酸やカルシウムは苦土がないと吸収できないので、2回に分けて撒いています。

良い状態で収穫出来るよう祈りながらやってます。今日も厳しい暑さなので、まめに水分補給しながらの作業でした。

撒き終わってホッとしましたが、午後の天気予報ではどうやら明日の雨はなくなったみたいです(>_<)。まあ、とりあえず何時雨が降っても良い状態なのでよしとしよう。暑いところ頑張ったんだから樹が応えてくれるよ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ摘果中、鶸の雛発見

2017-07-11 20:24:40 | Weblog

ここのところ、真夏日が続き、バテ気味です(>_<)。今日も真夏日で、32℃でした。弘前市では最高気温が36℃まで上がり、この時期に猛暑日になるのはアメダスの観測が始まってから初めてだそうで、今年も記録更新の夏になりそうです。

今日も「きおう」の仕上げ摘果をしていて、水分補給しながらの作業です。作業中に鶸が逃げていったので、そこを覗いてみると・・・。

やっぱり・・・・。鶸の雛が口を開けて餌を待っていました。枝が混んでいて、鶸にとっては巣をかけるのに丁度良い場所なんだろうな・・・恥ずかしながら(^^;)。こりゃ、回りの徒長枝に手を出せないし、枝も支柱で上げられないな(T_T)。まあ、ここだけなんだからそのままにして見守るとするか・・・。それよりもこの回りの仕上げ摘果を急ぐ。カラスに見つからず、無事に巣立っていくよう祈る。

早々と仕上げを終わらせて次の樹に移る。雛に腹一杯餌を食わせてやれよ!それにしても、あの場所は葉の陰で涼しいんだろうな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする