青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

吹雪

2021-01-30 12:04:31 | Weblog

日本海沿いに進む発達した低気圧の影響で、昨日の夜中から風が強まり、雪を伴って吹雪です。気温は最低気温が-4℃、日中の最高気温が-3℃で、風が強いので体感気温はかなり低いです(>_<)。 https://www.youtube.com/watch?v=N6izSXDTojw

朝から雪片付けですが、積雪はさほど無いのですが、所々に吹き溜まりがあるので、運動がてら片付けていました。

吹雪が強いので、庭木の枝に雪がくっついていて、きれいです。

夜中に風は非常に強く、午前2時頃風の音で芽が覚めた位ですので、このような自然の芸術みたいになったんだと思います。久しぶりに雪片づけをして、良い運動になりました。でも、この吹雪早く治まって欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばれる朝

2021-01-24 21:56:08 | Weblog

久しぶりの投稿です(^^;)。今朝、外の気温は-7℃で、かなりしばれていました・・・。

毎度、代わり映えもなく、今日も畑投稿です(^^ゞ。朝から天気が良く、朝陽が凍って固まった雪を照らして光っていてきれいです。

結晶がちょっと写りが良くないですが、輝いていました。

雪が凍って固まり、足を取られることがなく歩きやすい。でも、しばれていて、りんごの枝が凍って、白くなっています。

りんごの花芽も凍って日に照らされて光っていました。こんな、冷え込んでいる時に剪定するときに手荒に鋸を使えば、剪定鋸の刃が欠けやすいんですよ。あまり力を入れすぎて、勢い余って、硬いところに当ると刃がこぼれてしまうので、肩の力を抜いて、気を付けて鋸を使うようにしています、結構、刃をこぼしました(^^ゞ。

梯子の天板も霜で白く染まっていました。

霜の結晶です。これも、芸術的だと思いませんか・・・?

冷え込んでいるので剪定を始めるときは手袋を履いても手先が冷たかったのですが、10時過ぎには霜が解けて暖かくなってきて霜で白く染まった枝は元通りになりました。

岩木山がきれいです。

今日の最高気温は3℃弱ですが、風は無いので体感気温が暖かい。

梵珠山のスヌーピーもきれいに眺めることが出来た。

4年生の「ふじ」の樹を剪定する。切るところがあまり無い。

枝が結構着いてきました。花芽も着いてきました。この年数の樹はまず、切らずに花芽を着けるようにする。花芽は、放っておけば勝手に着いてくれる。いたって単純なことです。これを主枝を決めるとか、形を作ろうとすれば樹は花芽が着くどころか、徒長して、強樹勢になってしまい、りんごが成りにくくなってしまう。

ぶつかる強い枝を切り落とす程度で、鋏は使わない。

主幹延長枝に枝を付けずに、高さを抑えるために芯を切り落とす。下の枝に養分を回してやるのが狙いだ。そのまま伸ばしておけば、頂部優勢性が働き、丈夫な主枝候補枝にならない。

切り落とした枝はこれだけだ。側枝の立枝のは手を出さず、そのまま放置です。来年は花芽が着くので成らせます。その立枝を切り落とせば出てくるのは成枝ではなく徒長枝で、また切る、の繰り返しになる。

剪定し終わった樹です。鋏を使わず、鋸で間引きして、主枝延長枝の高さを抑えただけです。剪定葉隠れ論語にも書かれてあるとおり「剪定とは切らぬ事と見つけたり。」だと思う。剪定は枝を切るのではなく、樹を活かしていくことです。

午後4時半頃になるとお日様が岩木山の方へ沈んでいく。ここのところ日が少しずつ長くなってきました。

剪定し終った樹の切り口に塗布材を塗って今日の剪定は終了です。

午後5時です。まだ明るいです。岩木山と夕焼けがきれいでした。今日は天気が良く、剪定を楽しめました(^_^)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのプラス気温

2021-01-12 20:33:33 | Weblog

昨日まで真冬日が続き、雪や寒さが続いていましたが、今朝は雪が積っておらず、久しぶりに雪かきしなくて済んだ(^_^)。朝の気温は-6℃で、冷え込んでいました。でも、予報は久しぶりのプラスの気温だという。13日ぶりにプラス気温になり真冬日から開放される。

9時頃には青空が広がり、久しぶりに青空と岩木山が見ることが出来た。やはりこの景色だよな(^_^)。山頂はとても寒そうだ・・・。

それにしても青空が眩しい。今シーズン初めてじゃないかな?こんな天気の良い日に剪定出来るのは・・・。この青空を眺めるとこの曲を聴きたい・・・ https://www.youtube.com/watch?v=SbenaOqv4yQ

我家で一番古い「王林」樹の剪定をした。この樹は殆ど空洞化していて、主枝が片方折れて切断してこんな形になってしまった。かつては毎年35箱(700kg)のりんごを成らせていました。この樹から「王林」の穂木を採って一時は増やしたものです。ここから採れる穂木は高接ぎ病のウイルスがないので、高接ぎしたり、苗木を作っても丈夫に育ちます。いずれはだめになると思うので、後継の苗木を作って保存しておきたい樹です。

空洞は年々進んできています。形有るものは永遠では無いと言うことだ。

この樹はあの老木から採取した穂木で作った苗木が大きくなった1本です。樹勢が強すぎるくらい丈夫です。「王林」は枝が立ち上がりやすいので、高さを抑えて、角度のゆるい枝に流れを持っていく。あまり、切らず、間引きするだけで、あとは殆ど鋏を入れない。

太い枝を整理して、主幹に近い枝も切り落として、成枝を主幹から離して、樹幹を広げていく。花芽を見ないで、高さを抑え、枝の間隔をとった剪定をしましたが、終って見れば結構良い花芽が残る。

梯子に上ってみる景色はいいね・・・。梵珠山のスヌーピーも今日見ると寒そうに見えない。

八甲田連峰もクッキリと眺めることが出来た。

八甲田の方はかなり冷え込んでいるみたいだ。今日は青空の下、剪定出来てとても楽しい一日でした。明日もプラスの気温になりそうなので張り切って頑張ろう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬日続く

2021-01-09 20:49:09 | Weblog

今日も真冬日で、最高気温が-3℃、寒い日が続いています。一昨日の晩から今シーズン最強の寒気の影響で昨日の午前中まで低温、大雪、暴風で一日中雪片付けをしていました。真冬日は昨年12月30日からズ~ッとプラスの気温になっていません。プラスの気温が恋しい・・・。梵珠山のスヌーピーの周りもパウダーシュガーをまぶしたように全体的に白くなって見ているだけで寒くなります・・・。

午後の裏の畑です。久しぶりに岩木山が見たような気がします。山頂が雲に隠れていますがやはり、山が見えると気分が良い(^_^)。

積雪ですが、70cmを超えています。知らないうちに結構積りました。青空が見えていますが、冷え込んでいて、少しの時間でペットボトルのお茶に氷が張ってかき氷のようになっていました。驚きです・・・。

午後3時頃、梯子に上がって梵珠山の方向を見ると段々雲がかかってきました。

3時半頃になると風が強まり雪が降って、しばれてきました。つかの間の青空でした。でも、この位は問題ありません。剪定している時は寒くなく、むしろ暑いくらいだ。

積雪が70cmあり、梯子はあまり使わなくても良いので、昨年の雪が無い時に比べるとちょっと楽です。午後4時半前に剪定を止めて、塗布材を塗って今日の作業は終わりです。4本剪定しました。少しずつでも畑に出られる日は進めていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ剪定・・・

2021-01-06 20:46:27 | Weblog

今日も真冬日で、最高気温がー2℃、風が無いので、比較的過ごしやすかった。昨日は二十四節気の小寒で、これから寒さが厳しくなってきます。朝方雪が降っていましたが、9時頃には止んで曇りで、家の裏の畑に出て、剪定を始める。今の積雪は50cmで、思ったよりも積っていません。

先ず、樹に雪が着いていたので、乗車の雪をはらうブラシで雪を払い落とす。やはり、枝に雪が着いていると小枝の出所が見えないのと、細かい芽が見えないので、払い落とします。これで、剪定しやすくなりました。自分は剪定するときに花芽を見ません。まず、殆ど見ることがない。殆ど鋸中心で、鋏は殆ど使わず、空間を空けて、日を遮る枝や強い枝を切り落とし、枝の間隔をとっているだけのシンプルな剪定を心がけている。ここ3年考え方が変わった。樹にストレスを与えないように成枝を伸び伸びと伸ばしていきたい。そのためのは思い切って空間を空けて、殆ど切らず、ただ、枝の間隔をとる。いわゆるソーシャルディスタンスで、りんごの枝も密を避けたいのである。

午後になって日が差す時間帯もあり、まずまずの剪定でした。やっぱりりんご園にいると良いな・・・(^_^)。

剪定し終わった樹です。

密を避けて、主幹に近い枝を切り落とし、体が入りやすいように、その空いた空間に邪魔にならない程度の枝を配置する。これは人それぞれの感性とセンスなんだよな。

作業に支障が無い程度にして、枝先に鋏を入れない。自分が考える剪定は、消去法だ。まず、空間を空け、日当たりを遮る枝を切り、その空間を利用して邪魔にならないくらいに枝を配置、りんごがぶつかったり、擦り傷が付きそうな枝が有れば間隔をとる。それ以外は切る必要が無いと思う。殆ど間引き剪定だ。後は摘果で調整ということ。なるべく根と葉のバランスを考えればこれが良いと思ってやっている。

剪定した樹の切り口に塗布材を塗って今日の作業は終了です。午後5時、ちょっと日が長くなりました。雪明かりもあって、この時間まで剪定出来るようになりました。明日の午後辺りから発達した低気圧が通過する予報なので、落ち着いたら出来るだけ畑に出ようと思う。やれるときにやっておこう!

剪定が終って家に入る前に剪定道具をウエスで樹のヤニや水滴を拭き取っておく。そのまま放置しておけば錆びたり、ヤニかこびりついて取れにくくなるのできれいにして、次に剪定するときに気持ちよく使いたい。メンテナンスといっても、これだけはやっておいた方が良い。たまに、剪定鋏は刃と受けのボルトに油を差したり、ピカールで磨く。鋸の柄には胡桃の油を塗ってあげたり、なんといっても、これがなくては仕事にならないから道具を労ってあげる。これで、今日の作業はお終いだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新年明けましておめでとう!

2021-01-01 10:17:30 | Weblog

新年明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いしますm(_ _)m。寒気の影響で荒れ模様という予報でしたが、思ったよりも雪が積っておらず、穏やかな元旦になりました。でも、外の温度計は-4℃で寒い朝でした。家の入り口の前の除雪車が置いていった雪は少なかったので、かなり楽で、早めに片付けてしまい、家の中や倉庫など6カ所に鏡餅をお供えする。

早速、家の神棚や冷蔵庫や車庫にお供えの餅を上げる。

昨日の夜から気温が低いのと風が強くかなりしばれたので窓ガラスが凍って模様が着くほどです。窓の外が明るく、光が差しているので、窓を開けてみたら、雲のすき間から初日の出を拝むことが出来ました。思わず、手を合せました。寒気の影響で初日の出が見ることが出来ないと思っていたのに、ご来光を拝むことが出来て、ラッキーな気分です(^_^)。さい先良い年の初めになりました。

近くの、野中八幡稲荷神社に初詣です。この鳥居に奉納した干支の絵は町内の子供達が描いたものです。15年くらい前から神社の氏子が中心になり、子供達に絵を描いてもらっています。30年以上前までは町内の青年団がやっていたものでした。自分も青年団時代に携わっていて、毎晩、仕事が終った後に団長宅で、作っていて、毎晩、仲間と酒を呑んでいたことを思い出します。

中に入り、ご神体に手を合せ、おみくじを引きました。なんと、大吉でした(^_^)v。ここでもラッキーな気分になりました。そして、神社を後にします。

次に向かったのは、近くの蓮正院へお参りに行きます。

今年は昨年よりも穏やかで、いい年になりますよう願いました。今年も宜しくお願いしますm(_ _)m。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする