青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

サンふじの葉取り

2019-09-28 20:06:51 | Weblog

今日は一日中曇り空ですが、気温は高く最高気温が25℃で夏日でした。昨日の午後から「サンふじ」の葉取りに入りました。

葉取りし終わった樹には反射シートを敷いていきます。そこで、・・・。

「ふじ(有袋)」が色付いてきたので、そこから反射シートを剥いで、「サンふじ」に回す。

9月21日に敷いてから1週間で結構下枝が色付いてきたので、あとは用がないので、移動します。

1週間で色付きました。つる回しが出来そうなくらいだ。反射シートを取り除いて、スッキリしました。これで、反射シートの枚数を減らせて、片付ける手間が省ける。この反射シートの片付けに手間がかかるのでこうすることにより、片付けの時間が半減する。

そのまま、「サンふじ」に移動です。

葉取りが終ったところに次々に敷いていき、つる回しをするときには剥いでいきます。本当はなるべく反射シートを敷かなくても着色するようにしたいものだ。これからの課題だ・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わい化サンジョナゴールド、シナノスイート葉取り

2019-09-27 23:45:31 | Weblog

今日は我家の畑から眺める岩木山です。隣の田圃は先週、稲刈りが終り、寂しくなりました。これも、今の時期ならではの風景です。 

 りんご園ですが、わい化の「サンジョナゴールド」の葉取りです。ここの園地は改植して24年になります。その間に右側3列、「シナノスイート」にしました。

 「サンジョナゴールド」はうっすらと色付いてきたので今頃が丁度良いタイミングです。早く収穫するからと言って早めに葉取りをすると、鮮明な色が付かず、食味も良くありません。

 この園地に入ってから今日で4日目です。

 午前中に終り、移動です。

 24日に葉取りをした「シナノスイート」ですが、ここのところの好天で着色が進みました。

わい化の園地から移動して今度は「サンふじ」の葉取りに入ります。何やらまた台風が発生して、10月4日頃に影響が出てきそうで、また頭を悩ませそうです。本当に今の時期はこんなことの繰り返しですが、無事にりんごが箱に収まってくれることを祈りながらの作業が続きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色の津軽平野

2019-09-26 22:09:41 | Weblog

今日はいつもと違う岩木山です。9月上旬から五所川原市金木町から葉取り作業のアルバイトを迎えにこの道を通っています。この道の向こうに岩木山がそびえているこの場所が気に入っています。我家の園地から見る岩木山とは違う形をしています。岩木山は見る角度によって形が違い、そこに住んでいる人は口々に「おらほ(私達の所)から見る岩木山が一番きれいだ・・・。」といっています。本当に我家から見る岩木山が一番ですが・・・ここは2番目にきれいです(^^ゞ。

今の時期、稲刈りが進んできているので、黄金色の稲穂に岩木山はそろそろ見納めです。この風景にはこの曲です・・・https://www.youtube.com/watch?v=-pJRK6f6oy8   たまには他の所の風景も良いです・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下、葉取り

2019-09-24 20:40:18 | Weblog

朝方、小雨が降っていましたが、8時前には止んで、岩木山が見えてきました。青空に白い雲、昨日は台風から変わった温帯低気圧のことで頭がいっぱいでしたが、嘘のようなこの天気。被害が無くて本当に良かった。この先、また台風や発達した低気圧や季節風など、収穫が終るまでハラハラする事が多いですが、素直に喜んでいます。青空の下、気分上々です。正にこの曲です・・・https://www.youtube.com/watch?v=g0Pb5CDhndk

りんご園の作業ですが、今日からわい化の「サンジョナゴールド」と「シナノスイート」の葉取りです。それにしても、今日の空はきれいだ。

「シナノスイート」は色づいてきました。

これから、あっという間に良い色が付くと思います。

北東のそびえる梵珠山ですが、スヌーピーがクッキリと見えています。秋が深まるにつれて、紅葉が進んだときに引き立ち、3ヶ月後にはスヌーピーが白に染まり、クッキリと浮き出て。目立ちます。

岩木山も良く見ると、山頂付近の色が少し変わってきているような・・・。やはり、青空の下の仕事はいいね~・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまずホッ・・・

2019-09-24 06:02:24 | Weblog

台風17号から変わった温帯低気圧が通過して、昨日の夜中の11頃から風が強まった時間帯があったので朝、りんご園に出てみた。小雨が降る中、見渡した。

落果被害はなくホッとした。これは、「トキ」ですが、落ちなくて良かった。もう少し味を載せてから収穫しよう。

もう一カ所の園地に出向く、ここは強風で結構やられるところだ。

落果被害無し(^o^)。

「ふじ」が色づいてきています。反射シートも剥がれていない。本当に、ひとまずホッとしました。これから、まだまだこんな心配することがありますが、これで着色管理作業が出来ます。とりあえず、りんご拾いがないので良かったです(^^)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノスイートの葉取り

2019-09-22 20:44:52 | Weblog

台風17号は23日に日本海で温帯低気圧に変わりますが、勢力は変わらず、23日の夜、最も接近して、強風になる予報です。今日は一日中、曇り空で、風は穏やかで、嵐の前の静けさ・・・のようでした。「シナノスイート」の葉取りをしています。

今の時期になると、色が付いてくるので、丁度良いタイミングではないかと思います。

葉取りをしたあとですが、こんな感じで、これからきれいに色付いてくると思う。

葉取りしたあとは、直ぐに反射シートを敷いていく。明日の夜には温帯低気圧の影響で暴風になるというのに・・・まあ、黙っていられないんですよね。反射シートもそうですが、強風で剥がれてしまうのにな・・・。でも、剥がれるとしても片側なので、すぐになおせるから、それは良いとして、なんといっても、落ちたりんごを拾うのが苦痛だよな。強風でりんごが落ちるのは覚悟しなくては。俺達、りんご作りは、地球上ではほんのちっぽけな存在で、勝手にりんご作っているだけなんだよな。自然の影響を受けるのは当たり前のことで、人の力はほぼ無力なんだよな・・・。今から28年前の9月28日のりんご台風といわれた台風19号被害や、11年前の9月26日に経験したことが無い雹害にあった時に比べれば良い方だと思うのでなんとかなるか。ただ、被害が少ないことを祈るしか無い。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ(有袋)に反射シート

2019-09-21 21:25:28 | Weblog

「ふじ」の内袋を剥いでから3日経ちました。うっすらとピンクに色づいてきました。

心配された日焼けは少なくきれいに縞が入っています。

今日は、反射シートを敷いていく。この作業は日が当たりにくい下枝に光を反射させて明るくして、下枝の着色を促す狙いです。最近はシルバーのものから白いタイベックシートに替えています。この反射資材は紙の素材で軽く、片付けもしやすい。なんといっても、乱反射するので、枚数が少なくても下枝のりんごを照らすことが出来る照らすことが出来る。シルバーは太陽光が反射して暑くなりますが、タイベックシートは暑くなりません。

四隅に丸形フックを取り付けて、太い針金を曲げて切った金具を穴に差し込んで止める。多少の風でも裂けにくい。

長いシートには真ん中に丸形フックを装着して止める。これで大丈夫だ。でも、台風17号が接近するときには多少剥がれるのは覚悟です。

敷き終わったところですが、間隔をあけています。以前はすき間が無いくらいシルバーのシートを敷いていましたが、最近はこの位で着色に問題がありません。反射シートの片付けですが、以前は収穫が終ってから全園地のシートを剥いで、乾かしてたたんでいて、かなりの労力を費やしていましたが、この方法にしてから、りんごの下枝にいるが付いたものは剥いで、これから敷くところに回す形なので枚数がかなり減らせました。楽をして効率よく着色します。つる回しの時に剥いで、樹に掛けておいて、時間が有れば、たたんで撤収です。

午後3時頃には「ふじ(有袋)」の園地は終了しました。引き続き、「サンふじ」、「シナノスイート」の葉取り後に敷いていきます。台風前なのにこんな作業をしておかしいかも知れませんが、やってしまうんですよね・・・(^^ゞ。本当に、被害が少ない事を祈りつつ作業をしています。あとは天に委ねるのみ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるの収穫収穫(ラスト)

2019-09-20 21:37:39 | Weblog

今朝の気温は14℃と肌寒い。今日も岩木山がクッキリと見えて、まずまずの天気だ。

今日は「つがる」の残りの収穫をする。前回9月15日の収穫から5日経ち、良い色が付きました。本来、「つがる」という品種は今が収穫時期なんですよ。それがいつの間にか、早もぎが主流になって、本来の収穫は遅いと言われるようになった。

今頃になれば軟質化や油上がりがあると言いますが、軟らかいものや油上がりのりんごは一つも無い。ツヤがあり、硬く、今が一番良い状態だ。

今年の「つがる」は焼け、サビ果が多く、ちょっと小さめですが、味は良く、硬く、油上がりは無い。

こんな状態です。

収穫は10時頃終了です。これで、今シーズンの「つがる」は終了しました。

収穫が終ってスッキリしました。それもそうですが、台風17号の進路が気になるところで、予報によれば、23日の夜に此方に接近するようで、天気予報をまめにチェックしなければ・・・。被害が少ないよう祈るばかりだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナゴールドの内袋除袋

2019-09-19 19:27:21 | Weblog

今朝の田圃です。久しぶりに田圃に来た。

ここのところ、寒暖差があり黄金色の稲穂が一層引き立ってきました。稲穂の向こうには岩木山がクッキリと見えてこの風景も絵になります。

さて、りんご園の作業ですが、「ジョナゴールド」の内袋の除袋をする。13日に外袋を剥いでから結構経った。外袋を剥いでから、気温が高い日がありましたが、昨日から落ち着いて、今日の最高気温が20℃、それに、風があったので良いタイミングだ。昼前から午後にかけて風が強まったので、日焼けはないと思う。

内袋は外袋に比べて、簡単に剥ぐ事が出来る。

袋を剥いで、白い肌が露わになりますが、日当たりの良いところは、うっすらとピンクの縞が見えています。

外袋が裂けていた所はピンクに色付いています。

下枝を剥ぐときに、フレコンバッグの口を広げておいて直接袋を突っ込んでいるので、捗る。

除隊した後の樹です。

除袋した後、空を見上げる、風も吹いていて、すっかり秋の空気だ。そんなときに聴きたい曲は・・・https://www.youtube.com/watch?v=q1pghHqzjX0

岩木山がクッキリ見えていますが、山が近く見えるので雨が近いのかも・・・。

除袋した後に直ぐ、反射シート(タイベック)を敷いていく。これは軽くて敷きやすい。下の枝が明るくなって色付いてくると思う。3日もすればうっすらとピンクに染まってくる。着色手入れが本格的になってきました・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターキングの葉取り

2019-09-16 22:00:34 | Weblog

今日は青空が広がり、晴れて、気温が高く、最高気温が28℃で、蒸し暑い一日でした。

我家で唯1本ある「スターキング」の葉取りをする。今頃になって、着色してきました。この樹は樹齢50年の古い樹ですが、毎年沢山の実を成らせてくれます。このりんごはアメリカ生まれで、デリシャスの枝変わりです。正式には「スターキングデリシャス」です。形が良く、香りも良く、熟すと甘く、蜜が入ってとても美味しいりんごです。

収穫前の画像で、昨年の写真です。こんなりんごで、本当にかっこよく、香りも良く、甘みがあり、ジューシーで、とても良いりんごで、正に、名前のとおりりんごの王様です。今から40年くらい前には主力品種で、我家でも半分はこのりんごでした。私はこのりんごに育てられたといっても過言ではありません。でも、このりんごが市場から消えたのは、着色系が出て、色が付くのが早いので、味がのる前に早く収穫して、それを食べた消費者から敬遠されたことや、消費者の嗜好の変化、今の主力品種「ふじ」の普及したことも原因なのでしょう。今では稀少な品種です。うちでも、全部無くしようとしましたが、このりんごはとても香りが良いので、ジュースのブレンドの為に1本残しておきました。でも、根強い「スターキング」ファンがいることを知ったので、残して置いたのです。結構樹が傷んできました。腐乱病が付きやすく、治療のために皮を削ったりして幹は空洞化が進んできました。それでも、枝は若々しく、毎年多くの実を成らせてくれるので、大事に管理しています。

早速、葉取り開始です。

枝の量が多く、混んでいるので支柱が多く入っています。

こんな所は擦り傷が付くので、すき間テープを切ったものを貼り付けて傷を防ぎます。

枝が重なった所は木を挟んですき間を空けて、日当たりを良くしています。

結構色が付いてきましたが、あと1ヶ月したら収穫です。

今シーズンも「スタ-キング」ファンがいる限り、3つの癒やし(見た目、香り、美味しさ)に拘っていきたいと思います。強風が無く、無事に箱に収まってくれることを願うばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする