![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/95ba7c7f3b90b57e27d60663f41c6d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/f9c7b5edd9a15804580c32b4cdcc4274.jpg)
今日は晴れて、風は微風、気温は11℃で、絶好の薬剤散布日和でした。午前5時開始で、第4回目落花10日後の薬剤散布をする。情報によると、もう既に、黒星病の葉病斑が出ているところもあるそうで、今の時期、この病気の防除には気を抜けない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/5f0b4cffe78bef0c5c8115b35a2a3b22.jpg)
6時半過ぎ頃には青空が広がり、岩木山もクリアに見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/96023ad0c8b138f11772fb6a01679580.jpg)
今回の散布薬剤は前回同様、殺菌剤のみで、カルシウムと海草エキスも散布する。今のところ虫の害はほぼないので、様子を見ながら防除していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/609aae1e022ea6ee1d2ed57946589164.jpg)
昼近くには、場所を移動して、田圃の用水のところで調合する。代掻きしているところ、田植えをしているところ、田圃に水を張っているところもあり、今が一番忙しい時期です。薬剤散布も適期に合わせてやるのも大事ですが、田圃の作業の兼ね合いもありますが、やはり、りんごの方に重点を置いてやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/ef2a028a4d5d76d030c5c924d4f79f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/5318207492e1331b97dc2772b5952883.jpg)
うっすらと雲がかかってきましたが、岩木山がきれいです。日に日に緑が濃くなっていくのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/2e42748e5c54c74a0cdf3e9cc45f5800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/c275f1a66d6fd57a605aee69bfb235a0.jpg)
田圃の向こうには、梵珠山のスヌーピーが見えていますが、頭の部分が、緑に染まってきています。仕事もそうですが、その季節ごとに変わっていく姿をみて楽しむのも良いと思います・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/9eeae00c6a1ce6b440c7278e4ff9cd6e.jpg)
さて、我が家の園地の散布です。草が伸び放題です(^^;)。そろそろ、田植え前に草刈りしないといけませんね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/0be4f1d3f0c141d849d649c388389a5b.jpg)
午後になっても風は強く吹かず、気温も上がり、良い薬剤散布になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/be5a8c1a50f24c8000ef011544b7b061.jpg)
薬剤散布は午後3時頃に終了しました。今回は田植え前の散布で、次回は田植え後で、今月末になります。間隔を10日以上開けないように黒星病対策を万全にしていきたいと思います。