![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/a86fac605a62a93115706b42dcf6ed3c.jpg)
天気が回復してから今日で5日目になります。なんか天気は下り坂で朝からズ~ッと曇り空です。1m以上あった積雪もかなり減って80cmを切ったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/5945cf84e56cdcfc833122b292659f8a.jpg)
そうなると雪をかぶったりんごの枝が雪が下がると引っ張られて折れたり裂けたりする雪害が発生する。わい化の樹は特にだ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/059d43583fc5a5fa9435781f351e43f5.jpg)
本当はもう少し早くやっていればよかったのに今日消雪剤を散布する。消雪剤で雪に色が着けば太陽の熱を吸収してその部分は早く解け、枝のまわりの雪がザラメ雪状になって引っ張る力を緩めるので効果的である。実はこの消雪剤は発酵鶏糞なのだ。撒けば雪の色が焦げ茶色になるので解けやすいのと価格が安く土壌改良剤なので少しですが土にも良いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/bde45b4e65f398f826eaacb0d9c20be4.jpg)
このように雪に色が着く程度に上に向けて粉をまき散らすように散布する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/1d9d463fda0a67cbcba7b5512c8ac99f.jpg)
少し色が着くように薄く撒くので少ない量でOK!この位で良いと思う。あとはお日様がでてくれれば完璧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/4f8a5f7f41e6383de16178d85bd2d0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/3f8bd7a64e71a2f628827a222fcb2a5c.jpg)
わい化の畑を撒き終わった時にはようやくお日様が出てきた(^^)。でも、日が傾いてきた時間帯なのであまり御利益が無いかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/93f2c32df7afb55ec1f509c8920a42a0.jpg)
わい化が終わったら丸葉の若木を中心に散布する。この樹も随分枝が隠れている。結構吹き溜まりがあるのでヤバい所があるので急いでやる。なんか明日からまた雪で気温が低く大雪になる予報でちょっと心配ですが寒気が抜けて天気がまた回復したらもう一度散布したいと思います。まあ、やらないよりはましなので少しでも被害にならないように祈りたいと思います・・・。