
今日は朝からどんよりと曇り空でスッキリしない天気でした。近くの神社の銀杏の樹が黄葉しています。

畑へ行く途中の馬頭観音の木々も紅葉している・・・というよりも落葉し始めています。その隣の銀杏の樹は黄葉し始めています。この銀杏の樹は実をつけない、いわゆる雄の樹なのか葉が黄色になるのが遅いです。でも、紅葉すると天気が良い日には下から見れば青空に映えてとてもきれいで田舎ならではの風景で好きですね・・・。


いつも通る道です。「サンふじ」が赤く色づいて収穫を待っているかのようです。


曇っていても岩木山はクッキリ見えていました。よく見ると中腹の方まで白くなってきました。秋というよりも冬に近付いているようです。


今日も「ふじ」の収穫していました。午後には雨が降ってきて合羽を着ての作業でしたが、降り方が弱く大した事がなかったです。風で落ちているので収穫して見てやはり箱数が少ない・・・。ちょっと寂しい収穫です・・・。明日の午前中で終わる予定で、その後すぐに「王林」の収穫に入ります。あと、もうひとケッパリだ~・・・。