青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

剪定

2018-01-08 21:05:43 | Weblog

今日は久しぶりに天気が良く、朝陽がまぶしい。

剪定真っ最中です。

久しぶりに岩木山がクリアに見えた。やはり、朝は必ず岩木山の方向を見るのが津軽の人間の習性なのかもな・・・。

梯子に上って東を見れば八甲田連峰もはっきり見えていました。積雪が多く、よく、酸ヶ湯の積雪がテレビで見る。眺めるだけで寒そうだ・・・。

梵珠山のスヌーピー山も梯子の上からきれいに見えていました。

我が家で一番古い「王林」の樹の剪定をする。樹が空洞になってきています。

主枝を1本切断しました。主枝の元に成り枝がなくなり、更新する枝が大きくなってきたので思い切って切り落としてしまいました。

殆ど空洞で、木質部が薄くなっている状態です。

作業がしやすくなってスッキリしました。

もう1本、太い枝を切り落として、コンパクトにする。この樹齢になると切り口が塞がらず、日焼けから樹の皮が腐食してくる。まだ、新梢の伸びは良いのですが、皮が段々腐ってきて樹勢が弱り、枝の伸びが悪くなれば寿命だ。

樹齢100年以上になれば場所を多く取った割に作業性が良くなく、収量が多くない。20年前には上実だけでも一箱20kgで35箱は採れたものだ。今では20箱位です。この樹から穂木を採って作った苗木は多い。接ぎ木しても高接ぎウイルスはなく、子孫が活躍している。あと、何年持つか知れませんが、今のところ、収量は下がりましたが、枝の伸びが良く、毎年大玉が多く採れて良い状態なので、出来るだけ大事にしたいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする