今日は一日中青空で、久しぶりに岩木山が眺められた。今の時期になっても残雪が見られる。
「ふじ」の摘果は一通り終わり、わい化の「ジョナゴールド」の摘果にはいる。ここは5月20日に摘花剤(ミクロデナポン水和剤1,200倍)を散布して今までおいていました。
結構効いてくれていました。ここも強めの摘果で、一発仕上げの摘果をしています。
黒星病が果実や葉に付いていて、摘み取り、土に埋めています。少しでも密度が低くなるようにしています。黒星病が至る所で騒がれていますが、その中でも被害が少ないところがありました。多くの原因は5月17日~18日にかけての雨で、その前日に薬剤散布したか、しないかで、被害が多いか、少ないかが分かれたようです。我が共防は5月11日に散布して、中10日は良いだろうと思ったのが甘かったです。その時期は新梢が伸びていて、一日に葉が1枚のペースで出ているので、先端の葉っぱは無防備の状態で、雨が降って菌が飛んで葉に付けば、2週間の潜伏期間を経て症状が出る。その他の情報もあるので来年に活かそうと思います。
摘花剤が効いているので一発仕上げは捗ります。
摘果は終盤です。早く終われるように頑張ります!