青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

りんご園に珍客

2020-06-02 22:42:11 | Weblog

りんご園で作業していると、ムクドリの群れが「ギャーギャー・・・」騒いでいて、カラスも威嚇しているので、何かな・・・と振り向けば見たことのない動物が何かを咥えながら走っていました。

カメラで撮りましたが、上手く撮れませんでしたが、なにゃらネズミを捕まえて食べていました。

辺りをキョロキョロしながらしばらくして走って逃げていきました。なんの動物か分からず、facebookのアップしたら答えが返ってきました。「テン」だそうです。ネットで検索して見たら、やはりそのようでした。「テン」と言えば顔が白いイメージがありますが、夏の毛の色だそうです。ネズミを捕まえているのでどうやら見方になるのかな?そうであってほしいものです・・・。この辺で見るのは珍しく、最近いろんな動物が登場します。サプライズで登場するのでちょっと楽しんでいます(^^;)。でも、我々、人間の住むところに現れるって事は彼らの住むところが人間の手によって奪われているって事なのでちょっと複雑な気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交信撹乱剤(コンフューザーR)設置

2020-06-02 22:06:13 | Weblog

昨日の晩に降った雨は今朝止んでいて今日も青空が広がり、気温も25℃以上で夏日でした。

今日は毎年今の時期にやっている交信撹乱剤でコンフューザーRを設置する。

この、コンフューザーRは蝶目の害虫で、コカクモンハマキ、モモシンクイガ、ナシヒメシンクイ等の防除のために設置している。これらの虫は交尾するときに雄が雌の性フェロモンで相手を探し、交尾する習性を利用して、合成して作られた性フェロモンがこの赤い紐状のものから臭わせて交尾するのを邪魔する事で、雌が産卵するのを防ぐと言うことで、殺虫剤に頼らずに防除出来る。殺虫剤を減らす狙いで毎年りんごや周りの果物の枝に着けています。出来るだけ高い所に下げると効果があると言うことです。

と言うことで、昨年からこの道具を使って枝に下げています。この道具はりんご作りの仲間が考案したもので、俺の分も作ってもらいました。

高枝切り鋏を加工して作ったものです。

このように引っかけて、高い枝をめがけます。

枝を通していき、グッと元の方までもっていきます。

 

元の方までもっていったら、鋏を握り、放します。

このように簡単に高い所へ着けることができます。これで作業効率がかなりアップしました。10aに100本なので、全部で1,900本着けなければならず、今日一日で半分くらい着け終りました。明日一日で終らせたいと思います・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする