みなさんこんばんは。
さて、今日はカーボン板カットのほうです。
穴あけは大人の対処法(お高いドリル購入)にて対処法が
見つかりましたが、カッティングのほうはやはり地道にやる
しかないかと。とはいえ、ただの金のこだとすぐに切れ味が
落ちてしまうので、こちらも少しだけ大人の対処法にて。
上の画像にある金のこはホームセンターで購入したもの
ですが、なによりプラスティック対応と書いていたので
ためしに購入してみました。
切れ味は普通の金のこの新品時並みですが、これまで
2年ほど使っても切れ味が変わらないので、それなりに
つかえるかなと。替え刃もないのですが、どんなにぐにゃっと
しても折れない材質とのことで、切れ味も変わらないので
長く使えて結果的には良いお買いものだったと思います。
確かお値段も1500円くらいで、まあ妥当なお値段かと。
で、画像にはありませんが曲線部分はダイヤモンド粉末
をまぶした糸鋸でカットしました。こちらもよくホームセンター
で販売されているので、カーボンのカット関連はホームセンター
の工具を丹念に調べて試せば大体の対処はつくということ
ではないでしょうか?
ちなみにこのメインシャシーの形状にカットするのに要した
お時間は約1時間くらいといったところでした。
このハンディ・ソー良さそうですね。
自分は、タングステン粉末をまぶした、丸断面の金切りノコ歯で、
全周をザクザクっと切り出してます。
17.5Tをオーダーしたので、連休にはテストできそうです。
昨年公認されているモーターなので全日本でもOKでしょう。
ないので、これまでいろいろ試し買いして使えそうな工具
を数年かけて揃えてきたつもりです。
それが今回ブログに上げた工具たちです。
基本はお安く手軽な工具でしょうか。
17.5T、結構奥が深いので楽しめると思いますが、
如何でしょうかねえ。