細胞内液量(ファースト・スペース)の水分量が増加したときの症状には、食欲不振、嘔気・嘔吐、筋痙攣、胃アトニー(胃弛緩症)などがあります。
胃アトニーは胃壁の筋肉の緊張が低下した状態です。
一方、ナトリウム過剰は細胞外液量の増加となります。
循環血液量(セカンド・スペース)および細胞外間質液量(サード・スペース)の水分量が増加します。
循環血液量の増加によって心拍出量が増大し、オームの法則「血圧=心拍出量×血管抵抗」により高血圧をきたします。
また、静脈還流量が増大し心拍出量を超えると心不全およびそれに伴う肺水腫をきたします。
さらには、細胞外間質液量の増加によって浮腫をきたします。
胸水や腹水、陰嚢水腫をみることもあります。
写真 那覇空港国際線ターミナル
病院での感染症をどう予防するか: プロジェクトの立ち上げと現場で役立つ対策 | |
西村書店 |
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2017パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。