ムコール菌による真菌感染症の一種です。
典型的ケースは糖尿病性ケトアシドーシスに合併する場合です。
鼻や口蓋の侵襲性壊死性病変が生じます。
血性鼻汁や眼球発赤などを呈します。
壊死が急速進行性に拡大して脳を侵すと、海綿静脈洞血栓症や中枢神経病変(眼球運動障害、失語、半身運動麻痺など)を引き起こすことがあります。
high index of suspicion が重要です。
画像診断では鼻腔・副鼻腔粘膜のCTやMRIが有用です。
必要に応じて組織生検も考慮します。
治療としては、アムホテリシンBなどの抗真菌薬の投与に加えて、壊死組織除去術が必要となるケースが多いです。
![]() |
そこが知りたい! 動脈血液ガス 一刀両断! 電子書籍付き (一刀両断! シリーズ) |
徳田安春 | |
三輪書店 |
待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。