コロナの影響でしょうか?
この時期の“負の遺産”である
駅のホームの嘔吐物が少ない...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/07127b1d53062147cd7cced428cda073.jpg)
(北区滝野川にて)
こんばんはZUYAさんです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
確かに“もうええ中年”ですが、タイトルは違った意味です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
※現在新しい写真がないので、今年撮ったお気に入りを再掲中
年内の勤務はあと3日となりました(最終日は31日)。新年から新しい部署での仕事。“部署異動”って人生で初めてなので、どうも不思議な感じがします。新しい部署のスタッフ達とは、休憩室等で顔を合わせたり世間話をしたことはありますが、一緒に仕事をするとなるとどうなのかなぁってね~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
現在休業中ですが、ミュージシャン稼業の時は色々なバンドでプレイしましたが、“顔や噂は聴いているけど一緒にやるのは初めて~“と言ったことはしばしば。同じようなものなのかなぁ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
昨日上司から内線が入り、「ZUYAくん、辞令は4日付だが、新しい部署での勤務は実際は16日からだからよろしく~」と ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
何だよそれ!
年明け初日からのつもりで気持ちを持って行っていたのに...そして気になったのが例の現在の部署での特別手当 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
事務所まで階段を駆け上がり(まだ足痛いのに...)、
ZUYAさん:「あのぉお金の問題ははっきりさせておきたいのですが。危険手当はどうなるのですか?4日から所属は現在のA部ではなくB部で、A部で月半ばまで働くと言うことは...」
上司:「当然付かないよね」
ここでZUYAさんの顔つきと口調が少々変化...
ZUYAさん:「はぁ?んなふざけた話ってありませんよね?」(っ的なことを進言)
絶対服従だと思ってたZUYAさんが噛みつき、向こうも顔色が変わり、
上司:「ち、ちょっと人事と話してみるから待ってて...」と
(割愛)
結果、A部にて勤務する間は手当てが付くことになりました~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/e7489eab304e579c19fe31869cab52e3.jpg)
(文京区小石川植物園にて)
さて今宵は久々にLeon Russellを聴いております
ZUYAさんの好きな“スワンプ・ロック”の雄ですね。南部の泥臭さ溢れる、アーシーな風貌と歌声。そして何よりも楽曲の素晴らしさ。「A Song For You」、「Superstar」、「This Masquerade」辺りは音楽やってって知らなかったらもぐりですね。その彼のファースト・アルバムが本作
彼のアルバムは傑作ばかりですが、カントリー・ミュージックをカバーした「Hank Wilson's Back」(その後、シリーズ化~)も、その手の音楽が好きなら必聴ですね~
では今宵はこれにて~
Have A Good Night,Folks!