goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

もぉええっちゅうねん...

2020年12月26日 | Music & Life 

コロナの影響でしょうか?

この時期の“負の遺産”である

駅のホームの嘔吐物が少ない...

 
 
(北区滝野川にて)
 
 
こんばんはZUYAさんです
 
確かに“もうええ中年”ですが、タイトルは違った意味です
 
※現在新しい写真がないので、今年撮ったお気に入りを再掲中
 
 
年内の勤務はあと3日となりました(最終日は31日)。新年から新しい部署での仕事。“部署異動”って人生で初めてなので、どうも不思議な感じがします。新しい部署のスタッフ達とは、休憩室等で顔を合わせたり世間話をしたことはありますが、一緒に仕事をするとなるとどうなのかなぁってね~
 
現在休業中ですが、ミュージシャン稼業の時は色々なバンドでプレイしましたが、“顔や噂は聴いているけど一緒にやるのは初めて~“と言ったことはしばしば。同じようなものなのかなぁ~
 
昨日上司から内線が入り、「ZUYAくん、辞令は4日付だが、新しい部署での勤務は実際は16日からだからよろしく~」と
 
何だよそれ!
 
年明け初日からのつもりで気持ちを持って行っていたのに...そして気になったのが例の現在の部署での特別手当
 
事務所まで階段を駆け上がり(まだ足痛いのに...)、
 
ZUYAさん:「あのぉお金の問題ははっきりさせておきたいのですが。危険手当はどうなるのですか?4日から所属は現在のA部ではなくB部で、A部で月半ばまで働くと言うことは...」
 
上司:「当然付かないよね」
 
ここでZUYAさんの顔つきと口調が少々変化...
 
ZUYAさん:「はぁ?んなふざけた話ってありませんよね?」(っ的なことを進言)
 
絶対服従だと思ってたZUYAさんが噛みつき、向こうも顔色が変わり、
 
上司:「ち、ちょっと人事と話してみるから待ってて...」と 
 
(割愛)
 
結果、A部にて勤務する間は手当てが付くことになりました~
 
 
(文京区小石川植物園にて)

 

さて今宵は久々にLeon Russellを聴いております

 

ZUYAさんの好きな“スワンプ・ロック”の雄ですね。南部の泥臭さ溢れる、アーシーな風貌と歌声。そして何よりも楽曲の素晴らしさ。「A Song For You」、「Superstar」、「This Masquerade」辺りは音楽やってって知らなかったらもぐりですね。その彼のファースト・アルバムが本作

彼のアルバムは傑作ばかりですが、カントリー・ミュージックをカバーした「Hank Wilson's Back」(その後、シリーズ化~)も、その手の音楽が好きなら必聴ですね~

 

では今宵はこれにて~

Have A Good Night,Folks!


護られているようで...

2020年12月25日 | Life

当ブログは

スピリチュアルなものではございません

もちろん宗教的なものでもございません

そして週刊誌のような下世話な物でも...

 

(小石川植物園にて)

 

おはようございますZUYAさんです

 

写真がないので今年撮った中から

 

お気に入りの物を再掲します

 

(福生にて)

 

昨日仕事中に怪我をしましてね

 

足切断でもおかしくない事故でしたが

 

どうやら怪我で済みそうなのです

 

 

やはりお天道様は

 

観ていっらっしゃるようです  

 

 

でもZUYAさんの異動が決まってから

 

ZUYAさんの部署は

 

バラバラになってしまっています

 

 

まぁまとめ役のZUYAさんが

 

ヤル気を無くしてしまったからですがね

 

 

心も身体もすっかりストレッチして

 

残り数日頑張ろうと思います

 

Have A Good Day,Folks!

 

(北区滝野川公園にて)


なかなかナイスな休日でした...

2020年12月24日 | Music & Life 

 

おはようございますZUYAさんです  

昨夜の夕食は居酒屋並みの品数になってしまいました。ブリ大根、南瓜の煮物、レンコンのキンピラは月曜日に作った残り。小皿は「鶴橋キムチ(徳山物産)」と「しゃくし菜漬け(11月に秩父で購入)」

新たに作ったのは手羽元のカレー煮とニラ納豆卵

 

 

 

          

 

昨日は予定通り“年末の挨拶回り”で上京以来お世話になっている床屋へ。午前8時半には着いたのですが、まさかの3番目...しかも前の2人は毛染め有り~ 

 

 

店主が以前から声高に言っている、

「ZUYAくんよぉ、ここはヘアーサロン。そうサロンなんだよぉ!」

に従いソファーに腰かけ、フォローしているブロガーさんの記事を読んだりして時間を潰しました。しかしそれも終わってしまうと流石に手持無沙汰に。目に付いた週刊誌を手に取ってみると、コロナ騒動から秋篠宮家の問題、はたまた昭和のスケベな雑誌の考察まで盛り沢山の内容

ところが一番喰らいついた記事は沢田研二に関するもの

ファニーズ(後のタイガース)のメンバーや裕也さんとの邂逅、数年前の埼玉でのコンサート・ドタキャン事件、そして最新の故・志村けんの代役で山田洋二監督の映画に主演を引き受けたこと。書き手は若干「だーさわ」よりでしたが、ほぼほぼ中立の立場で記事を書いていたので、読んでいて決して嫌な気はしませんでした。なんか(昨今の)見た目に騙されて、ジュリーの本質を忘れていたような気がします。残念ながら雑誌名は覚えていませんけどね

※沢田研二=だーさわ=ジュリー

 

 

結局、床屋を出たのは2時間後。家に真っ直ぐ帰り、こちらのCDを投入。ほとんどの曲が歌えますね~

凄い偶然ですが、その「だーさわ」と同じく裕也さんの寵愛を受けた「さわおー」こと我が師匠。その旧友の方(クリエイションやジョニー大倉のバンドで活躍)から、師匠の連絡先を探していてこちらのブログを見つけたとダイレクト・メッセージが届いていました

 

          

 

さてランチは水曜日ですから(夕飯の兼ね合いと少々悩みましたが)、近所のカナダ人シェフの店へ。ワインを頼んだら、もういきなりサービスの1品が...  

 

上のサーモンとチーズの物が~

 

ボロネーゼ

 

並々のグラスワインを2杯も飲むと、なかなかの調子が出て来た...手の痛みもすっかり麻痺...

お、俺...歌...歌いに行こうかなぁ

 

 

と、駅前のチェーンのカラオケ店に向かい、人生初の「一人カラオケ(ヒトカラっていうの?)」。アルコール飲み放題のフリータイム・プラン(何時間でもいれるやつ)で2,450円。ZUYAさんは滅多に行かないから、カラオケ装置を選べと言われても訳が分からない。結果的に選んだ機種(メーカー?)は、音は悪く選べる曲も少なめ

何を歌ったったかって?

河島英五からゴダイゴ、チェッカーズ、ビリー・ジョエルまで。でも一番の出来は「キャプテン・ハーロック」かな~

2時間半でリモコンの充電が無くなった時点(そんなことあるの?)で終了。でもご迷惑をかけましたと頼んだおつまみは無料にしてくれました。レモンサワーを10杯は飲んだから、元は取れてると思いますけどね~

 

 

↑この曲がわかった方は間違いなくおじさんおばさんですね~

 

          

 

さてとても今日明日は忙しいです。珍しくぎりぎりまで布団に戻って体を休めようと思います

Merry Christmas!

And

Have A Good Day,Folks!

 

 

 

 

 


2020年12月23日...

2020年12月23日 | Funny Life

※写真のストックが無くなり、どうってことない写真を~ 

 

おはようございますZUYAさんです

毎年この時期はお世話になっている人達やお店に、律儀に挨拶回りをするZUYAさん。このコロナ禍においてライブスポットにしろ、吞み屋にしろ“悪者”扱いですよね

腹立たしいからまた書きますが、

ライブハウスと言うのを一括りにしないで頂きたい!

みんながみんな肩を寄せ合いおしくらまんじゅう状態で音楽を聴いているのではないのです。テーブル席で食事や飲み物を楽しみながら、じっくり聴くスポットも多いのです。

そこんとこしくよろで、百合子ちゃんよぉ!

Rock'n Roll!

 

そして居酒屋しかり。でもいくらお酒が大好きなZUYAさんでも、正直(コロナ禍で)立ち寄る回数を減らしたお店がいくつかあります。それはまさかの“本拠地”も含んでいます。理由は“酔っ払い”にも何種類かいらっしゃり、大衆酒場には”盛り上がり過ぎる客”も多い

そんな所で正論を言ったところで、喧嘩以外の何にもなりません。なら「行かない」と言う選択枝をとるしかない。でも本拠地の場合は“顔”で開店前に入って広々と呑んでいますけどね

昨夜もめっきり回数が減った某店へ。カウンターの周りから離れた席が空いていたので入店しましたが、連日警鐘が鳴っているのにも関わらずバカ騒ぎしている人達に幻滅。あくまでも“挨拶回り”で来たので、店主の顔も見れたし早々に家路に着きました

 

          

 

さて、あと1週間ほどで今年も終わり。そして5年8カ月働いた今の部署での勤務も終わり。「異動」が伝えられてからずっとモヤモヤしていましたが、この土日月と3日連続で氏神さまに参った効果なのか、その3日間で心の整理が付いたような気がします。次のステップに行くべきなのだろうと

気になるのは年末にかけて寒さや疲れから、久々に昔の病気の後遺症がはっきりと出て来ています(それがきっかけでとあるブログを発見出来たのですがね~)。11年前、数週間某大学病院に入院して徹底的に検査をしましたが、原因不明だった身体の全ての関節に起こった炎症。指の関節ですら痛くて曲げることが出来ず、トイレまでは這って行く始末...

結局、こういう時に収入がゼロになってしまうミュージシャン稼業、そして翌年当時のアルバイト先が閉鎖になりハローワーカーになったことを機に正社員と言う道を模索したのでした(就職するまで1年かかりましたが...)

いつもなら後遺症は首のリンパ腺が腫れたり、手の左右の人差し指にだけ「レイノー症」が出たりするのですが、今回は両手共にこわばって痛く、このブログ更新のキーボードを打つのもちょっと大変。今日は写真撮影も控えて体を休めようと思います(多分...)。そして旅を取り止めた正月3が日も休養日としよう(多分...)

 

          

 

ただ年末恒例の上京以来19年間お世話になっている床屋の親父にだけは挨拶に行かねば、同じ区内なのに東の端と西の端。いつもセットで挨拶に行っていた、とんかつ屋「よねだ家」は今年の春に廃業してしまいましたが... 

 

ロン毛には不向きな昭和の床屋(笑)

 

跡地はどうなったのかなぁ

 

          

 

今夜の夕飯の献立は残っている野菜を使い切るのがテーマ。って言うか一昨日の煮物類がまだ大量に残っております。前から気になっていた某ブロガーさんお勧めの品を、昨夜スーパーで購入してしまいました~

ZUYAさんは糖質摂取を減らして、炭水化物は1日3食の内1回と決めているので、もし今日ランチでパスタ等を食べてしまえば、今夜の出番は無くなります~

 

 

          

 

自身へのクリスマスプレゼントと称して、先日まとめ買いした中で最後まで購入を躊躇ったのがこのアルバム

 

 

ZUYAさんの物は最新ものではなく、90年代に発売された旧盤。でもMarantz CD5005の再生能力は素晴らしいので、デジタル・リマスターでなくても問題ありません

前から言っていますが、正直あまりディランには興味がないのです。ただ共演しているMike BloomfieldやThe Bandに興味があるので、何枚か持っていますけどね~

結果的にこのアルバムも良いです。肩に力を入れて聴かないで良いアルバム。昨今この「ベースメント・テープス」の完全版が出ているそうですが、そこまではいりませんねぇ  

 

だらだらと長くなりました

Have A Good Day,Folks!

 


年の瀬に動く...

2020年12月22日 | gourmet(グルメですわ)

錯綜する情報に惑わされず

今日一日、自身の頭で熟慮した結果

お正月の「仙台・石巻の旅」は

残念ですが中止にしました

我らが政府の無能さに乾杯(完敗?)~

 

 

こんばんはZUYAさんです

あっという間に終わった休日...でも色々と充実したような気がします(※ダジャレではございません) 

掃除・洗濯を済ませて、商店街に夕飯の買い出し。良い感じの鰤のアラ(には見えない?)を見つけて、「ブリ大根」をメインにして献立を考えました~

 

 

ノリノリでどんどん作り上げていきます~

 

ここまで済ませて、珍しく3日連続の氏神さまへ。くだらない職場の上層部の意向や失敗続き政府の愚策に惑わされないように、今一度参ってきました~

そしてパワーが漲るその勢いで、「御徒町駅前センター」へ。年末ジャンボ宝くじは今週金曜日までの販売なので、少々並んでの購入となりました。「ジャンボ」と「ミニ」を各20枚ずつ購入しました(今までの最高枚数...)

そして行きつけのJRのガード下にある「大衆酒場 勇」へ向かうのですが、アメ横の賑わいをチェックしがてらブラブラしてみました、なぁんかいつの間にか販売店よりも飲食店の数の方が多いような気がします。まぁ“衣料品店の隣に鮮魚店”とかは、相変わらずでしたけどね~

 

 

 

 

仕込み中のお喋り大好きなお姐さんと、宝くじの使い道を夢見ながら寛ぐ休日の昼下がり。話の中でZUYAさんが嫌いなタレントが唐揚げの店をやっていることを知り、いかほどの味かと店を出た後に酔い覚ましがてら行ってみました(最寄りは鶯谷にありました)。う~ん...これ如きで“天才”ってねぇ。自分で作った方が美味しいよぉ。確かにあんたが作った「天才たけしの元気が出るテレビ」は良かったけどね~

 

 

          

 

さて久しぶりの「突撃!ZUYAさんの晩御飯」です~

 

 

家にあった残り物を中心に、狂ったように作りました~

 

ブリ大根

 

冬至ですから南瓜の煮物(柚子湯を準備し忘れ嫌味を言われました...)

 

蓮根のキンピラ

 

セロリの葉味噌(蕗味噌と同じ要領です~)

 

後はパクチーとトマトのサラダ

 

こちらは先述の店で購入...

 

大根の味噌汁と麦入りご飯は特に写真はございません

Have A Good Night, Folks!