昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

安野光雅・日本のふるさと奈良展。

2010-09-25 20:38:05 | ひとりごと
義母の四十九日法要で堺市のお寺へでかけた
久しぶりに家内の従姉の亭主と合って驚いた

昔は豆タンクのようにでっぷり型だったのがスリムになって
どう見ても年齢は自分と同じくらいにしか見えない
ほんとうは78歳

体操教室に行ったら運動をする身体ではないと断られた
ことに発奮してジムに行くなどして1年で20キロ減
身体を鍛えてそこからウォーキングと山登りをはじめて
去年77歳で二度目の四国霊場88ケ所を2ケ月で歩き通した

北海道は礼文、利尻から日本アルプス、南は屋久島まで山登り
とウォーキングで日本名山も53山も登っているそうだ

もっと驚いたのは7年前に脳こうそくで倒れて左半身に後遺症
をかかえながら山とウォーキングを続けているといっていたが
確かに左半身に後遺症が残り身体の動きはスムースではない

その話を聞いて、自分が東海道五十三次や琵琶湖、熊野古道を
歩いたなどとても口にさえできなかった
これから歩く伊勢街道もすでに歩いたといわれて・・・

歩くだけではだめ、身体をバランスよく鍛えるにはことと助言を
もらった・・・
一番楽しいのが行き先々の出会い、全国に多くの友達ができてて
その交流ができていることだそうだ
話し好き、人好きの性格だからそれが活かされているのだろう



帰りになんばの高島屋で開催中の水彩画の安野光雅さんの

  安野光雅が描く
    日本のふるさと奈良展

へ行った


安野さんの優しくて温かみのある水彩画が大好きでこの展覧会を
楽しみにしていた

平城遷都1300年を記念したもので安野さんも奈良が好きらしい

奈良市内や明日香、斑鳩、西の京、山の辺、吉野等の
自然、景色、お寺、仏像が数多く描かれている作品で
奈良を知る者にとってはとてもひきつけられるものばかり

興福寺の阿修羅像、法隆寺の百済観音像など著名な仏像も
描かれていた

その中でも明日香の作品が多くて甘樫丘から描かれた作品が
とくに気に入った
去年に続いて今年も秋の明日香に行こうと思っているので
また楽しみが増えた

奈良には美しい日本のふるさとがいたるところにあるが
やっぱり明日香が原型かなあと思う。