昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

気がつかないままに導かれている・・・

2011-03-05 22:01:36 | ランニング
二日前に長いこと会っていなかった神戸の友人が

会いたいと連絡してきたので花撮影の好きな彼と

今日の午後から大阪城公園の梅林に行く約束をし

て午後1時、待ち合わせ場所の大阪駅へ行った


時間が過ぎても現れないのでもしやと携帯電話を

取り出して驚いた

10時半に急用で行けないとメールが入っている

ではないか・・・


それにしてもうかつだった

最新のスマートフォンを買ったのに相変わらずは鞄

の中に入れて眠らせたままにしていた


もともと予定していた京都の座禅会は夕方からなので

十分に間に合うのだが予約は前日までだったように

記憶しているのでこまったなあ・・・


それなら書店めぐりをしようと入った本屋で最初に

自分をとらえた本を買っておとなしく読書の週末を

静かに過ごすことになった


これはこれでよし

座禅会に行ったつもりで読んだ本の著者が京都大徳寺

の大仙院で修業され、そのお師匠さんが尾関宗園老師


老師には11月25日に訪れた時に偶然会えて著書に

サインをしてもらったばかり

http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/e/71d9de5251e884595f411deefb0bc1cf


不思議な縁を感じた

無縁社会とか云うけれどこれは仏様に導かれていると

しみじみと思った


導かれるなら導かれるままがいいだろう

大阪城梅林に行っておればこんなことはなかったはず

これも友人のおかげ! ふとそう思った。






おばあさんのリュックサック!

2011-03-04 23:35:19 | 交流
今なじみの喫茶店に寄って原稿書きをしていたら

あっ、あのおばあさんがやってきた!

ツエを片手にゆっくり入ってきていつもの席についた


ベェージュ色のリュックサックもいつものとおり

トーストとコーヒーもいつものとおり

新聞を食い入るように見るのもいつもの光景だ


おばあさんと会うようになって2年くらいになる

80歳くらいに見えるが右足が少しぎこちない

早朝の散歩をしてその店で朝食するのだろう


家族がいたら店にきてまで食べないだろうから

ひとりなのだろうか・・・

余計なお節介だがなぜかいつも気になるおばあさん


あのリュックの中には何が入っているのやら

”リュックに何が入っていますか?”と聞いてみたいが

振り込め詐欺と間違えられてはまずいからなあ・・・


いつも背負っているので宝物が入っているのだろうか

たぶん、長い人生の思い出が詰まっているのだろう

そう思うことにしている


あのおばあさんといつまでも出会えたらいいなあと思う。


一日一日を全力で!安藤忠雄さん。

2011-03-03 20:37:54 | 健康
朝刊は最終ページから読むのが習慣になっていて
まず「私の履歴書」、そして「交遊抄」へと
日経新聞を購読してからずっとこれが続いている。

私の履歴書の先月は画家の安野光雅さんだったが
今月は建築家の安藤忠雄さんになった
ファンのように親しみがある人が続いてうれしい。

2009年に安藤さんは大病で9時間に及ぶ大手術を
受けたそうで世間には伏せ1か月の入院生活を送った
ことを今日の紙面で知って驚いた。

話はそれだけでなく20年来の付き合いがあるという
指揮者の小澤征爾さんから2009年の夏、琵琶湖
ホールのオペラに招かれた後の夕食の席で
”お互いに才能はほどほどだけど体力は抜群だから”
と小澤さんが冷やかしたそうだ。

安藤さんに健康診断で異常が告げられたのが1か月後
でびっくりしたそうだ。

安藤さんが現場に復帰して間もなく今度は小澤さんが
食道がんで・・・これはマスコミで報じられた通り
昨年9月に再会し苦しかった日々を語りあったという。

”これから先も何が起きるか分からない、だからこそ
一日一日を全力で生きていきたい”
と安藤さんは結んでいる。



1941年大阪生まれの安藤さんより一つ年上の自分
最近では年下の知人が倒れてきているなど、いつ何が
あるかわからない年齢にいることは認識しておくこと。

まして治療中のこともあるのでいま元気でいるという
ことが必ずしも明日の元気の保障ではないこと
心が無理するなと云う時はそれに従うのがよいと思う。

この冬は好きなウォーキングもかなりひかえてきた
いちいち気にしていたら、何もできないぞ!という
声が聞こえてくるのだが自分にはそれくらいがいい。

組織に守られているわけではないので
自分になにかあれば悲惨なことになることを過去に
痛いほど経験してきたので当然かもしれない。

しかし

安藤さんや小澤さんのように世界をまたにかけて
活躍をしている人が身体の不安をかかえながら
命を削るように活躍を続けているのに

凡人の自分がただ神経質になって止まっていては
日々を消化試合で71歳を待つだけになるので
やっぱり一日一日全力で!これしかないなあ・・・。

今日はちょっと重たかったかな?

計算間違い!まだ42日が有効!

2011-03-02 17:52:21 | 輝いて生きる
昨日、71歳まで23日と書いたら

”そんなに急ぐな!”と

さっそく警告があった


よくぞ覚えていてくれました

4月のゴールまで42日もあります!

なんだか儲けた気分


せっかちで早く歳とりたいのか

算数の実力がなかったのか

あー、なさけない、恥ずかしい!


賞味期限が少し先だったということで

それなら最後をおいしくやらないと

なににしょう「最後の晩餐」


知人がウォーク中に見つけた言葉を送ってきた

だんだんと先のことが気になって

その日その日を疎かにしていないか・・・警告!




あと23日、今日から3月。

2011-03-01 22:37:36 | ひとりごと
今日から3月、もう3月!

やっと70歳に慣れたと思っていたら

まもなく71歳になっしまう


その日まで23日

70歳の自分はもう23日しかないぞ

まだあると思っていたらこんなことになる


田舎の小学校同級生の女友達から

関西にグループで行きたいので(同窓会関西版のつもり)

計画をたてろと指令がきた


来るのはどうせおばちゃん達だろう

あの連合軍を相手にするのは命がけ(オーバー?)

よし!歩かせて口封じの手、いや足でも使うか!


今年の春はおばちゃんが運んでくる

うれしいような、ないような

さて、迎え撃つ作戦、作戦!