本ツアーも最終章となります。
コシアカツバメ・・・オレンジ色の腰が名前の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/1d50d198af0cccc4deba9f09722ae027.jpg)
何か、餌を運んでいるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/61ada57b56f67d4063848d24c95993c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/d5a9f674e5a20e3503f534f74615e8b8.jpg)
サシバ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/e3582b2040274974354fba390aa331ba.jpg)
カワラヒワの幼鳥・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/fd895b09a18e71332baba8ddecd5fc43.jpg)
ホオジロ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/f2c9d430cbed4efd44150275eccfad68.jpg)
キビタキ・・・綺麗なオスの個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/e500797124056f98083f1ef8dda47bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/5c48de627a585136c49aa79ece04ad03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/77cb2610fd3396c4ba9cee4f055216e2.jpg)
「八東ふる里の森」のブナ林。ここでアカショウビンを撮る筈でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/2b3226a80a4c2a314daa30cfd454cea1.jpg)
アカショウビンは個人的には不発!ブッポウソウもそうですが、少しばかり時期が早かったようでした。
でも、正味3日間、天候にも恵まれ、案内役のNさんをはじめ参加者の皆さんと和気藹々で楽しい鳥見ができました。ありがとうございました。
NIKON Z9
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
コシアカツバメ・・・オレンジ色の腰が名前の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/1d50d198af0cccc4deba9f09722ae027.jpg)
何か、餌を運んでいるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/61ada57b56f67d4063848d24c95993c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/d5a9f674e5a20e3503f534f74615e8b8.jpg)
サシバ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/e3582b2040274974354fba390aa331ba.jpg)
カワラヒワの幼鳥・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/fd895b09a18e71332baba8ddecd5fc43.jpg)
ホオジロ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/f2c9d430cbed4efd44150275eccfad68.jpg)
キビタキ・・・綺麗なオスの個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/e500797124056f98083f1ef8dda47bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/5c48de627a585136c49aa79ece04ad03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/77cb2610fd3396c4ba9cee4f055216e2.jpg)
「八東ふる里の森」のブナ林。ここでアカショウビンを撮る筈でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/2b3226a80a4c2a314daa30cfd454cea1.jpg)
アカショウビンは個人的には不発!ブッポウソウもそうですが、少しばかり時期が早かったようでした。
でも、正味3日間、天候にも恵まれ、案内役のNさんをはじめ参加者の皆さんと和気藹々で楽しい鳥見ができました。ありがとうございました。
NIKON Z9
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S