好天の今日は、某私鉄沿線のO川へ野鳥撮影に出かけました。
この川は少し下ると多摩川に合流します。
最寄駅から川に沿って、野鳥を観察しながら下り、多摩川との合流地点で少し河川敷を歩いて、また来た道を戻ってO川の上流まで足を延ばしてみました。
![Img_0111 Img_0111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/e78d602aaedce88910e2500aa58e37c5.jpg)
O川に着いて、まずカメラに収めたのがツバメです。
![Dsc_2811 Dsc_2811](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/7552fcfa10460eee6501dd9e090d1284.jpg)
初撮りのモズです。
![Img_0114 Img_0114](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/0826a7b01ff250bea7fd669f6f152778.jpg)
愛嬌のあるコチドリです。目の周りの黄色いメガネがかわいい!
![Img_0106 Img_0106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/6dcb2b6c34cd96280eed0654087b684e.jpg)
多摩川で撮ったイソシギ。
下流域でも、この時期よく見かけます。
![Dsc_2845 Dsc_2845](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/e801cb456fd201d9b564a37c5284ae52.jpg)
多摩川の川べりを向こうから歩いてやってくるのは・・・ハクセキレイです。
![Img_0121 Img_0121](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/85a987371535a960287ff4603d3e2553.jpg)
カルガモのペアです。
![Img_0153 Img_0153](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/5958834c0bce1d70a097d0e7e9a00e29.jpg)
前方からコサギが飛んできたので、迷わず連写。
何とか撮れました。
![Dsc_2860 Dsc_2860](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/8cfee4fce4bf6dd8f4c5b41f7bc85595.jpg)
カワラヒワが電線に停まっていました。
![Img_0148 Img_0148](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/2b6231119ee4eb54c65e04079890ccce.jpg)
本日、狙いはカワセミでした。
午前中、一度川上から川下に飛んでくるのが見えましたが、カメラを構える暇もなくそのまま飛び去って行きました。
川べりの石段に腰掛け、コンビニのおにぎりで昼食をとり、さて・・・と歩き始めて間もなく、青っぽい鳥が飛んでくる!嘴には銀色に光る小魚をくわえて・・・とっさにカワセミとわかり、小魚をくわえているのなら、それを食べるために近くに停まる!・・・思った通り、私を通り過ぎてすぐの木に停まりました。
それがこの写真です。
![Dsc_2858 Dsc_2858](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/d9c6718735669ab8e36e8f8c782c10af.jpg)
サブ機で持っていった高倍率のコンデジでは・・・
野鳥撮影は、撮りたい・・・と思って出かけても、なかなか思うようには行きません。
鳥に出会えても、カメラに収められるところにいてくれることは稀です。
今日、写真を撮らせてくれた鳥たちに感謝!感謝!!
![Img_0133 Img_0133](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/d9d73aeb27fd3f13fb295f39fa39c95f.jpg)
この川は少し下ると多摩川に合流します。
最寄駅から川に沿って、野鳥を観察しながら下り、多摩川との合流地点で少し河川敷を歩いて、また来た道を戻ってO川の上流まで足を延ばしてみました。
![Img_0111 Img_0111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/e78d602aaedce88910e2500aa58e37c5.jpg)
O川に着いて、まずカメラに収めたのがツバメです。
![Dsc_2811 Dsc_2811](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/7552fcfa10460eee6501dd9e090d1284.jpg)
初撮りのモズです。
![Img_0114 Img_0114](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/0826a7b01ff250bea7fd669f6f152778.jpg)
愛嬌のあるコチドリです。目の周りの黄色いメガネがかわいい!
![Img_0106 Img_0106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/6dcb2b6c34cd96280eed0654087b684e.jpg)
多摩川で撮ったイソシギ。
下流域でも、この時期よく見かけます。
![Dsc_2845 Dsc_2845](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/e801cb456fd201d9b564a37c5284ae52.jpg)
多摩川の川べりを向こうから歩いてやってくるのは・・・ハクセキレイです。
![Img_0121 Img_0121](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/85a987371535a960287ff4603d3e2553.jpg)
カルガモのペアです。
![Img_0153 Img_0153](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/5958834c0bce1d70a097d0e7e9a00e29.jpg)
前方からコサギが飛んできたので、迷わず連写。
何とか撮れました。
![Dsc_2860 Dsc_2860](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/8cfee4fce4bf6dd8f4c5b41f7bc85595.jpg)
カワラヒワが電線に停まっていました。
![Img_0148 Img_0148](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/2b6231119ee4eb54c65e04079890ccce.jpg)
本日、狙いはカワセミでした。
午前中、一度川上から川下に飛んでくるのが見えましたが、カメラを構える暇もなくそのまま飛び去って行きました。
川べりの石段に腰掛け、コンビニのおにぎりで昼食をとり、さて・・・と歩き始めて間もなく、青っぽい鳥が飛んでくる!嘴には銀色に光る小魚をくわえて・・・とっさにカワセミとわかり、小魚をくわえているのなら、それを食べるために近くに停まる!・・・思った通り、私を通り過ぎてすぐの木に停まりました。
それがこの写真です。
![Dsc_2858 Dsc_2858](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/d9c6718735669ab8e36e8f8c782c10af.jpg)
サブ機で持っていった高倍率のコンデジでは・・・
野鳥撮影は、撮りたい・・・と思って出かけても、なかなか思うようには行きません。
鳥に出会えても、カメラに収められるところにいてくれることは稀です。
今日、写真を撮らせてくれた鳥たちに感謝!感謝!!
![Img_0133 Img_0133](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/d9d73aeb27fd3f13fb295f39fa39c95f.jpg)