パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 597 チョウゲンボウ

2023-03-08 19:42:36 | チョウゲンボウ
そろそろチョウゲンボウの繁殖活動が盛んになる頃・・・いつもの谷戸の公園へ様子見に出掛けてきました。
今日はポカポカ陽気の春爛漫!啓蟄も過ぎ、畑の降りて活発な餌捕りシーンに期待です。

メスが藪の中に飛び込んで、出てきた!芋虫のようなものを持っています。



それを食べる・・・



そのまま飛び出し!



アンテナにとまったメス・・・



飛び出し!






木とまりのメス



こちらはオス



捕らえたバッタを食べる・・・



トカゲを捕らえたオス・・・ちょっと遠い距離でピン甘!


二十四節気とはよくできたもので、先人の知恵が伺えます。毎年啓蟄を過ぎると冬ごもりをしていた生き物たちが動き出し、それを狙ってチョウゲンボウが捕食します。
それを撮るのもチョウゲンボウ撮影の楽しみのひとつでもあります。

Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 544 チョウゲンボウ

2022-06-27 18:37:37 | チョウゲンボウ
関東・甲信で梅雨明けが発表された今日、10日以来のチョウゲンボウの谷戸へ・・・
2週間以上経っているので、親離れの早いチョウゲンボウの幼鳥はもういないかな?なんて不安を抱えての鳥行です。予想は半ば当たり!3羽の幼鳥のうち2羽は既に親元を離れ、残っているのは一番成長が遅い子だけでした。

まずは・・・幼鳥の写真が続きます。
幼鳥の影を撮りました。・・・嘘です。



飛び出し・・・2枚






飛翔姿・・・



地上に降りた!






トカゲを捕らえた!



大空を飛翔中、カブトムシのような甲虫を狙う!



アンテナとまり・・・



オスが遠くを飛ぶ!



メスの飛翔・・・


実感のない梅雨が明け、6月というのに記録的な暑さが続いています。今日は暑さを考えていつもより早く到着、10時15分くらいに撤収しましたが、
やはり暑かった!この先の鳥撮りは考えてしまいます。夏は涼しい場所を選んで行くか?

NIKON Z9
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 540 チョウゲンボウ

2022-06-10 22:08:40 | チョウゲンボウ
今日は4月5日以来、久しぶりに谷戸のチョウゲンボウの様子見に行ってきました。
我ながら、随分と足が遠のいていたな!と反省。今シーズンは1ペアのみの営巣であることとヒナの巣立ちはもう少し先・・・との判断ミスです。
今日はオスは狩りに忙しく、親鳥はメスだけしか姿を見ることはありませんでした。よって、画像の親鳥はメスばかりです。

定位置の枝でエンジェルポーズ!



水場に舞い降りた!警戒してか水浴びはせず、すぐに飛び立ってしまった。



その後、田んぼで水浴び・・・



トカゲ(カナヘビ?)を捕らえヒナのもとに運ぶ・・・



飛び出し、飛翔姿・・・3枚









3羽のヒナが巣立ちました。






チョウゲンボウのヒナはクリクリした目で可愛いです。



ヒナが飛んだ!


今年も無事にヒナが巣立ちました。この先、元気で独り立ちの日を迎えて欲しいものです。

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR(35mm換算750mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 528 チョウゲンボウ

2022-04-05 17:46:55 | チョウゲンボウ
2日連日の雨も上がった今日は2月16日以来の谷戸のチョウゲンボウへ・・・
残念ながら今季のチョウゲンボウのペアは1組だけのようです。

まずはメスから・・・
飛翔姿・・・この時は小雨が降ってきました。



オスからもらったトカゲを持っています。



田んぼに降りて何か捕まえた!



撮影中は獲物が何か?わからず・・・帰宅後、写真を拡大してケラと判明。土も乾いて暖かな日和ならトカゲやカナヘビがよく出てくるのですが、2日続きの雨で土も湿っていて、曇り空の今日はケラばかり・・・



ケラをくわえて、この木に・・・



飛翔姿・・・



地面に降りた!



次にオス・・・
ケラをくわえて飛翔・・・2枚






飛び出し・・・


前回からおよそ1か月半。新しいペアがもう1組くらい出来ているかと淡い期待をもって出かけましたが、残念!
今年はこの1組のペアにヒナ誕生を期待するしかないようです。

NIKON Z9
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 517 チョウゲンボウ他

2022-02-16 23:21:57 | チョウゲンボウ
今日は鳥友とチョウゲンボウの繁殖状況を様子見に出かけてきました。
昨年はコロナ禍でなかなか行けなかったチョウゲンボウの谷戸ですが、今季は少しは観察ができそうです。

メスのもとにオスが・・・



そして、合体!



オスの飛翔・・・2枚






メスの飛翔・・・2枚






ジョウビタキ オス






午後からは近くの公園へ移動。
シメ





チョウゲンボウはとりあえずは1ペアを確認。欲を言えば、もう1ペアくらいは来てくれればいいのですが・・・

NIKON D850
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする