快晴の今日、自宅から車で30~40分ほどの、県立H森林公園に・・・
本日の狙いは小鳥を中心に、できればキビタキ、更に欲を言えばオオルリがいたらいいな~!!
オオルリは、この公園からさほど遠くない生田緑地などでも、5月上旬頃見られる・・・、GW前には東京港野鳥公園でも何日か観察されたようで・・・、でも、もう5月も半ば近く、とっくにこのあたりからはいなくなっているだろう・・・
新緑の木の間で枝から枝へ動き回る小鳥の撮影は難しく、枝や葉が邪魔をしてピントが合い難い、木漏れ日の下の露出は難しい・・・など、難易度が高い撮影となるし・・・
マア、万が一でも写真に取れたら儲けもの!・・・そんな程度の期待ででかけました。
でも、なんと!キビタキ、オオルリとも見ることができ、写真に収めることができました。
本当にラッキーでした。
オオルリ
残念ながら、後姿は見せてくれませんでした。
「幸せの青い鳥」のモデルになった鳥で、背中のルリ色は本当にきれいです。
また、その鳴き声はウグイス、コマドリ、とともに日本三大美声?の鳥だそうです。

キビタキのメス
この後、オスが姿を見せました。

キビタキのオス
この時期、野鳥マニアには人気の鳥です。
姿も声もきれいです。


ヤマガラ
お馴染みの鳥ですが、私にとって初撮りです。


ヤマガラの群れに混じって飛んできたコゲラ
キツツキの仲間で一番小さく、スズメより少し小柄(駄洒落ではありません!)です。


今日は、ダメもとのオオルリといい、お目当てのキビタキといい、また、その他撮影できた鳥はすべて私にとって初めて撮れた鳥ばかりでした。
「幸せの青い鳥」のおすそ分けをいただいたような・・・ハッピーな気分です!!
今日も写真を撮らせてくれた鳥たちに感謝です。
本日の狙いは小鳥を中心に、できればキビタキ、更に欲を言えばオオルリがいたらいいな~!!
オオルリは、この公園からさほど遠くない生田緑地などでも、5月上旬頃見られる・・・、GW前には東京港野鳥公園でも何日か観察されたようで・・・、でも、もう5月も半ば近く、とっくにこのあたりからはいなくなっているだろう・・・
新緑の木の間で枝から枝へ動き回る小鳥の撮影は難しく、枝や葉が邪魔をしてピントが合い難い、木漏れ日の下の露出は難しい・・・など、難易度が高い撮影となるし・・・
マア、万が一でも写真に取れたら儲けもの!・・・そんな程度の期待ででかけました。
でも、なんと!キビタキ、オオルリとも見ることができ、写真に収めることができました。
本当にラッキーでした。
オオルリ
残念ながら、後姿は見せてくれませんでした。
「幸せの青い鳥」のモデルになった鳥で、背中のルリ色は本当にきれいです。
また、その鳴き声はウグイス、コマドリ、とともに日本三大美声?の鳥だそうです。

キビタキのメス
この後、オスが姿を見せました。

キビタキのオス
この時期、野鳥マニアには人気の鳥です。
姿も声もきれいです。


ヤマガラ
お馴染みの鳥ですが、私にとって初撮りです。


ヤマガラの群れに混じって飛んできたコゲラ
キツツキの仲間で一番小さく、スズメより少し小柄(駄洒落ではありません!)です。


今日は、ダメもとのオオルリといい、お目当てのキビタキといい、また、その他撮影できた鳥はすべて私にとって初めて撮れた鳥ばかりでした。
「幸せの青い鳥」のおすそ分けをいただいたような・・・ハッピーな気分です!!
今日も写真を撮らせてくれた鳥たちに感謝です。