パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

鳥撮り物語 105 多摩川の鳥たち

2015-10-20 22:53:03 | 多摩川
以前、私の愛読しているバーダーさんのブログにマイフィールド(MF)に関しての定義と言うか?所見と言うか?興味深い内容が書かれていました。

季節や時期により、あちこち出かける私にはMFと言えるところはありません。
あえて言うなら、一番数多く行っている「東京港野鳥公園」や「葛西臨海公園」などはMFと言える場所かもしれませんが・・・その場所の常連さんから見れば私などはよそ者としか見ていないかも知れないし・・・要は正々堂々とMF宣言できるのは、どういう状況からなのか?曖昧!

そのバーダーさん曰く、MFと言うには少々気が引ける場合は、My Favorite Field(MFF、お気に入りのフィールド)とかMy Neighborhood Field(MNF、近くのフィールド)なんてのは、いいんじゃないかと・・・同感!!

今日、出かけた場所は地元多摩川の中流域・・・私の自宅はもっと下流ですが、多摩川までは自転車で10分程度・・・多摩川の河原風景は子どものころから慣れ親しんだところです。
とりたてて珍しい鳥がいたわけではありませんが、小春日和の今日はMNFでありMFFでもある多摩川でのんびり鳥撮りを楽しんで来ました。

コサギ・・・
水鏡!捕えた獲物はドジョウです。


カイツブリ・・・
この2羽はペアでしょうか?


水を飲むカワラヒワ・・・


イソシギ・・・


カワセミ・・・
オスの幼鳥です。


ハヤブサ(若)・・・
川下から川上へ遠い上空通過。


チョウゲンボウ(メス)・・・
チョウゲンボウは何度も姿を見せてくれましたが、いずれも遠い距離。


オスも遠い対岸の奥の木に・・・


圧巻は・・・
このエリアのカワウが一斉に一箇所に集まった!何百羽?



PENTAX K-3
BORG90FL+CANON250D+1.7AF 約660mm(35mm換算990mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする