先週の土・日は雨で鳥撮りには行けず・・・
今週も昨日の土曜日は雨!今日は午後から回復・・・との天気予報を信じて近場の東京港野鳥公園へ行ってきました。
2週連続の休場は週末カメラマンの私にとってはフラストレーションがたまりますからね!
いつもなら開園9時とともに入園していますが、今日は1時間ほど遅れて到着。
でも、まだ雨模様のためレインウェアを着込んでの服装で臨みました。
予報どおり、一時間ほどで上がり昼頃から晴れてきました。さすがに雨が降っている間は鳥の出も悪かったものの、晴れてからは先週の「不戦敗」を忘れさせてくれるような鳥果だと言えると思います。
オオタカ(若)とノスリが近い距離に・・・
いつもこの木には猛禽類がいるところですが、観察小屋の窓からは遠い距離!

このオオタカを更にトリミング・・・

そして、飛び出し!

飛び出したと思ったら、もっと近くの木(・・・と言っても50mくらい)に来てとまった!
今までこの木まで猛禽が来たことはありません。
なかなか凛々しい若です。

オオタカが飛び出してしばらくするとノスリも飛び出した!

そしてノスリもオオタカと同じ木に(枝は違いますが)・・・
この子の頭は前髪が盛り上がった特徴があります。

獲物を狙ってか?葦原に飛び込んだ!!

ノスリの飛翔姿

雨の中、潮入りの池観察小屋からカワセミを撮っていると、葦原から出てくるものが・・・
クイナでした。

今季、初お目見えのジョウビタキ(メス)

NIKON D300
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
今週も昨日の土曜日は雨!今日は午後から回復・・・との天気予報を信じて近場の東京港野鳥公園へ行ってきました。
2週連続の休場は週末カメラマンの私にとってはフラストレーションがたまりますからね!
いつもなら開園9時とともに入園していますが、今日は1時間ほど遅れて到着。
でも、まだ雨模様のためレインウェアを着込んでの服装で臨みました。
予報どおり、一時間ほどで上がり昼頃から晴れてきました。さすがに雨が降っている間は鳥の出も悪かったものの、晴れてからは先週の「不戦敗」を忘れさせてくれるような鳥果だと言えると思います。
オオタカ(若)とノスリが近い距離に・・・
いつもこの木には猛禽類がいるところですが、観察小屋の窓からは遠い距離!

このオオタカを更にトリミング・・・

そして、飛び出し!

飛び出したと思ったら、もっと近くの木(・・・と言っても50mくらい)に来てとまった!
今までこの木まで猛禽が来たことはありません。
なかなか凛々しい若です。

オオタカが飛び出してしばらくするとノスリも飛び出した!

そしてノスリもオオタカと同じ木に(枝は違いますが)・・・
この子の頭は前髪が盛り上がった特徴があります。

獲物を狙ってか?葦原に飛び込んだ!!

ノスリの飛翔姿

雨の中、潮入りの池観察小屋からカワセミを撮っていると、葦原から出てくるものが・・・
クイナでした。

今季、初お目見えのジョウビタキ(メス)

NIKON D300
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)