朝、起きると雨・・・
昨日の天気予報では早朝の雨も早めに上がり、曇りとなるようで迷わず鳥撮り決行!狙いはオオタカ・・・
現地に着くころには雨も上がっているだろう・・・と楽観視していましたが、雨は止まず!次第に本降りに・・・
上下の雨具にカメラ・レンズにもレインカバーをつけ、雨対策バッチリで臨むもオオタカは現れず!
こんな天気じゃやはり飛んでくれません。林の中を探しても声すら聞こえず・・・2、3時間でここを切り上げ、ツミの公園へ移動。
昨年より1週間ほど早い様子見でしたが、残念ながらツミの姿は確認できませんでした。
良く考えれば・・・まだ来ていないのか?悪く考えれば・・・今年は来ないのか?
ついつい悪いほうを考えてしまうのは、野鳥CMの悲しい性ですかね~?
結局、ツミの公園も1時間足らずで諦め、さてどこへ行こうか?このまま何も撮れずに手ぶらで帰るのも癪だし・・・
そこで向かったのがチョウゲンボウの里(仮称)です。
1時ころ到着すると、ようやく雨も上がり撮影も楽になりましたが、やはりこんな天気でチョウゲンさんの出も今一、今二・・・
北側のオス・・・

飛び出し!

これも北側のオス・・・

北側のメス・・・

これも北側のメス・・・

南側のオス・・・

オオタカの公園では明日から営巣ポイント付近の通路を閉鎖するようです。鳥さんのためにはいいことですね。
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
昨日の天気予報では早朝の雨も早めに上がり、曇りとなるようで迷わず鳥撮り決行!狙いはオオタカ・・・
現地に着くころには雨も上がっているだろう・・・と楽観視していましたが、雨は止まず!次第に本降りに・・・
上下の雨具にカメラ・レンズにもレインカバーをつけ、雨対策バッチリで臨むもオオタカは現れず!
こんな天気じゃやはり飛んでくれません。林の中を探しても声すら聞こえず・・・2、3時間でここを切り上げ、ツミの公園へ移動。
昨年より1週間ほど早い様子見でしたが、残念ながらツミの姿は確認できませんでした。
良く考えれば・・・まだ来ていないのか?悪く考えれば・・・今年は来ないのか?
ついつい悪いほうを考えてしまうのは、野鳥CMの悲しい性ですかね~?
結局、ツミの公園も1時間足らずで諦め、さてどこへ行こうか?このまま何も撮れずに手ぶらで帰るのも癪だし・・・
そこで向かったのがチョウゲンボウの里(仮称)です。
1時ころ到着すると、ようやく雨も上がり撮影も楽になりましたが、やはりこんな天気でチョウゲンさんの出も今一、今二・・・
北側のオス・・・

飛び出し!

これも北側のオス・・・

北側のメス・・・

これも北側のメス・・・

南側のオス・・・

オオタカの公園では明日から営巣ポイント付近の通路を閉鎖するようです。鳥さんのためにはいいことですね。
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)