4日(土)、5日(日)と町内会の夏祭り・・・この猛暑の中、連日のご奉仕で疲れがたまるだろうと有給休暇をとっていました。
さすがに異常な暑さの今年の夏、例年以上の疲労を感じました。・・・にもかかわらず、早めに切り上げる予定で出かけて参りました。
鳥枯れのこの時期はいつもの横浜市内の公園へカワセミ狙い!昼過ぎまで日陰で撮影できるありがたいフィールドです。
1年ぶりのここでのカワセミ撮影・・・2年ほどいたメスも世代交代で初対面のメスがいました。ただ、個体ごとにその行動は異なるもので、この新しいメスの行動は今日の今日では予測がつきません。
ここが定位置の木とまりの場所のようです。
ただこの木の中に入るとなかなか出てきません。今日も2時間以上動きなし!時には4時間待つこともあったそうです。

ランディング・・・

この時期の親鳥は子育てで羽は傷み色もきれいではありません。

魚を捕らえて・・・

振り回すほど大きな魚でもないようですが・・・

別の止まり木に・・・

飛翔姿 2枚・・・


私もそうですが、野鳥カメラマンの多くはカワセミに嵌る時期があります。ずっとカワセミばかり撮り続ける人もあれば、他の鳥さんに移行する人もあり様々ですが、誰しもカワセミを魅力ある被写体として捉えていることなんですね。
カワセミに始まり、カワセミに終わる・・・それだけ奥が深い鳥さんでしょう!私なんぞは、未だに満足のいくカワセミの写真は撮れません。
釣り人では・・・へらに始まり、へらに終わる!熱帯魚愛好家では・・・グッピーに始まり、グッピーに終わる!そんなことでしょう。
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
さすがに異常な暑さの今年の夏、例年以上の疲労を感じました。・・・にもかかわらず、早めに切り上げる予定で出かけて参りました。
鳥枯れのこの時期はいつもの横浜市内の公園へカワセミ狙い!昼過ぎまで日陰で撮影できるありがたいフィールドです。
1年ぶりのここでのカワセミ撮影・・・2年ほどいたメスも世代交代で初対面のメスがいました。ただ、個体ごとにその行動は異なるもので、この新しいメスの行動は今日の今日では予測がつきません。
ここが定位置の木とまりの場所のようです。
ただこの木の中に入るとなかなか出てきません。今日も2時間以上動きなし!時には4時間待つこともあったそうです。

ランディング・・・

この時期の親鳥は子育てで羽は傷み色もきれいではありません。

魚を捕らえて・・・

振り回すほど大きな魚でもないようですが・・・

別の止まり木に・・・

飛翔姿 2枚・・・


私もそうですが、野鳥カメラマンの多くはカワセミに嵌る時期があります。ずっとカワセミばかり撮り続ける人もあれば、他の鳥さんに移行する人もあり様々ですが、誰しもカワセミを魅力ある被写体として捉えていることなんですね。
カワセミに始まり、カワセミに終わる・・・それだけ奥が深い鳥さんでしょう!私なんぞは、未だに満足のいくカワセミの写真は撮れません。
釣り人では・・・へらに始まり、へらに終わる!熱帯魚愛好家では・・・グッピーに始まり、グッピーに終わる!そんなことでしょう。
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)