カワガラスのヒナが巣立った!と聞いて、4日前に行った神奈川県内の渓谷へ今日も行ってきました。
巣立ちから3日ほど経っているためか、ヒナの行動範囲は予想以上に広く、巣のある滝つぼでは到着時の朝早い時間でしか確認できませんでした。
まだ孵っていないヒナが何羽いるのか?わかりませんが、1羽のヒナを確認することができました。
親子で・・・
親鳥との接触はほんの一瞬で、餌渡しがあったかどうかもわからず。常連のCM曰く、ヒナはもう自分で餌を捕ることができるそうです。


ヒナはやっぱり可愛いですね。

泳ぎも上手!

潜水だって・・・

今日はカワガラスの他にオオルリをぜひとも撮りたいと思い、林道を探鳥・・・
ようやくまともに撮れました。

高い木の上で枝被り・・・

到着早々、頭の上からきれいな声が・・・
見上げてみると・・・なんとクロツグミが電線で囀っていました。思いもかけないラッキーな出会いです。

本日2度目のクロツグミとの出会いは、歩いていると目の前10mくらいの場所に出てきて、こちらに向かって来た!大ラッキー!!

ホオジロ・・・新緑をバックに、ちょっといい感じ!

本命のカワガラス ヒナは勿論ですが、オオルリ、初撮りのクロツグミにも出会え、写真には撮れませんでしたがキビタキも初認。
今日は鳥運に恵まれた1日でした。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)
巣立ちから3日ほど経っているためか、ヒナの行動範囲は予想以上に広く、巣のある滝つぼでは到着時の朝早い時間でしか確認できませんでした。
まだ孵っていないヒナが何羽いるのか?わかりませんが、1羽のヒナを確認することができました。
親子で・・・
親鳥との接触はほんの一瞬で、餌渡しがあったかどうかもわからず。常連のCM曰く、ヒナはもう自分で餌を捕ることができるそうです。


ヒナはやっぱり可愛いですね。

泳ぎも上手!

潜水だって・・・

今日はカワガラスの他にオオルリをぜひとも撮りたいと思い、林道を探鳥・・・
ようやくまともに撮れました。

高い木の上で枝被り・・・

到着早々、頭の上からきれいな声が・・・
見上げてみると・・・なんとクロツグミが電線で囀っていました。思いもかけないラッキーな出会いです。

本日2度目のクロツグミとの出会いは、歩いていると目の前10mくらいの場所に出てきて、こちらに向かって来た!大ラッキー!!

ホオジロ・・・新緑をバックに、ちょっといい感じ!

本命のカワガラス ヒナは勿論ですが、オオルリ、初撮りのクロツグミにも出会え、写真には撮れませんでしたがキビタキも初認。
今日は鳥運に恵まれた1日でした。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)