今日は私にとって2番目のツミのフィールドに今季の様子見に行ってきました。
今年もツミが来ていることは聞いていましたが、繁殖の経過はどんなものなのか?気になるところです。
オス・・・3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/3c776bfe6dd8d21658be797efccf8f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/5083e32513cb76f0ac265e264d4ebbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/14866d51e1b58d80310c680fe86504c9.jpg)
メスの姿は到着時の短い間・・・3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/5188b83dc4eb2b7c69252ca797c9d4f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/fcaac650c05e5daa20eebb6c03107d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/7888775cee17fa54dd8274ae5c2cdb7f.jpg)
オナガ・・・3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/0e310682c83643ef023f288f715078a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/191716d50cd49dffd069952d80b25819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/13ed0bf1fd95b102494bee25d08fb910.jpg)
抱卵中のためツミの出はよくありませんが、抱卵と巣の位置も確認できたことは大きな収穫です。
これからのヒナの誕生、巣立ちが楽しみです。
Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)
今年もツミが来ていることは聞いていましたが、繁殖の経過はどんなものなのか?気になるところです。
オス・・・3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/3c776bfe6dd8d21658be797efccf8f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/5083e32513cb76f0ac265e264d4ebbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/14866d51e1b58d80310c680fe86504c9.jpg)
メスの姿は到着時の短い間・・・3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/5188b83dc4eb2b7c69252ca797c9d4f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/fcaac650c05e5daa20eebb6c03107d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/7888775cee17fa54dd8274ae5c2cdb7f.jpg)
オナガ・・・3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/0e310682c83643ef023f288f715078a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/191716d50cd49dffd069952d80b25819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/13ed0bf1fd95b102494bee25d08fb910.jpg)
抱卵中のためツミの出はよくありませんが、抱卵と巣の位置も確認できたことは大きな収穫です。
これからのヒナの誕生、巣立ちが楽しみです。
Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)