久しぶりにチョウゲンボウの里(仮称)へ・・・
天候がいまいちだったこととと、しばらく足が遠のいていたための情報不足でヒナの巣立ちの時期に遅れてしまいました。
既にヒナたちは行動範囲も広がりバラけてしまっていて、遠目ではどれが親鳥でどれが幼鳥なのか迷うほど・・・
メス(右)の近くを飛翔する幼鳥。

幼鳥の飛翔を追っかけていたら、木とまりのメスが写っていました。

オスの飛び出し!

メスの飛び出し!

メスの飛翔・・・

おめかし中のメス・・・

遠くてわかりにくいですが、多分メス・・・

幼鳥の飛翔・・・

これも幼鳥かな?

木とまりの幼鳥。やはり可愛いですね。

おまけ・・・ヒヨドリの親子。
ヒヨも幼鳥は可愛い!

ヒナの巣立ちのタイミングには遅れてしまいましたが、毎年欠かさず撮ってきただけに今年も幼鳥の姿を捉えることができてヨカッタ!
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)
天候がいまいちだったこととと、しばらく足が遠のいていたための情報不足でヒナの巣立ちの時期に遅れてしまいました。
既にヒナたちは行動範囲も広がりバラけてしまっていて、遠目ではどれが親鳥でどれが幼鳥なのか迷うほど・・・
メス(右)の近くを飛翔する幼鳥。

幼鳥の飛翔を追っかけていたら、木とまりのメスが写っていました。

オスの飛び出し!

メスの飛び出し!

メスの飛翔・・・

おめかし中のメス・・・

遠くてわかりにくいですが、多分メス・・・

幼鳥の飛翔・・・

これも幼鳥かな?

木とまりの幼鳥。やはり可愛いですね。

おまけ・・・ヒヨドリの親子。
ヒヨも幼鳥は可愛い!

ヒナの巣立ちのタイミングには遅れてしまいましたが、毎年欠かさず撮ってきただけに今年も幼鳥の姿を捉えることができてヨカッタ!
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)
いつも、嫌われ者のヒヨドリ、子供は別ですね。
今年はチョウゲンボウの撮影機会は少なかったですが、何とか滑り込みセーフでした。
ヒヨの幼鳥は可愛いものです。