よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

デジ・ウォーキング

2007年05月31日 | お花

「おはよおさ~ん」 声がする
この時期 葉っぱの 新旧交代で 
ちょっと 風が吹けば 落ち葉が
門の外を 掃いていたら~  
朝子さんです
朝子さんの家の 2階の物干し場から 
お向かいの畑を はさんで 我が家の 玄関先が見える

「用事 片付いたら 公園へ行かへ~ん」
「行く! 行く!」

久し振りに 馬見丘陵公園へ 
去年までは 歩きに ちょくちょく~ デジカメ片手に
時には  おにぎり持って
近くて 静かで 緑と 季節の お花が咲いています 
思い立ったら お散歩気分で 歩け 歩け~
雨に 洗われた木々が 美しく
珍しく 人も少なく
菖蒲には 未だ少し早かったけど 色々な お花が咲いていました

公園内の 散歩道

水の流れる道

ヤマボウシ(山法師)
大きな木 でした 

ニシキウツギ(二色空木)
良く似たのに ハコネウツギが 名札は ニシキウツギ

すいれん(睡蓮)
睡蓮は水面で咲き 蓮は水面より立ち上がって咲く
睡蓮と 蓮の見分け方だ そうです 

 距離があるので・・・これが 精一杯
こんな時 望遠のある 一眼デジが 欲しくなります
来週辺りには 菖蒲に 紫陽花が・・・


こんなお花も~

2007年05月29日 | お花

この2・3日 狭い庭を ごそごそ 這いずり 回ってます 
つい 手袋 忘れちゃって 手はガサガサ 
腰は痛いし・・・ ああ~しんど 大変です

ゆきのした
和歌山の 竜神温泉へ 行った時 
お宿で 一株貰ったものが こんなに 増えました

おはなの アップです ユニークですね

ニオイハンゲ
形は マムシ草や 浦島草みたいですが 
葉が 観葉植物みたいで 綺麗です
 甘~い いい香りがします

さつき
盆栽でしたが 植え替えや 剪定が大変で 
 何本か 地植えにしました その中の一本
 銘が あったのですが・・・ バラの お花みたいです 


庭の手入れ

2007年05月28日 | お花

モヤッていた 空も 今日は すっきりで やれやれです

少しずつ 植え替えや お礼肥えと それに消毒・・・ 
する事は いくらでもあります 
困ったのは 剪定 
大きな?木は 植木やさんに 来て貰い~ですが 

ドウダンツツジや 沈丁花 等々 さつきなんかも~ 
この時期 新芽が 勢いよい良く ドンドンと伸び
余り 大きくなっても・・・
何処を 切ったら 良いのでしょうか
切り時 切る場所を 間違えると お花が咲かないし 
良く解りません 主人の 仕事だったんです

エイ と チョキ チョキ 直ぐ 袋いっぱいに 
なのに~~~
何処 切ったのかな

その点 草花は~ 私 向き
減らすのも 増やすのも 割合簡単(笑)

ミニサンローズ

ブルーディジー

メキシコマンネンソウ


 


忘れていません

2007年05月27日 | お花

ニュースで 黄砂・黄砂と 盛んに 報じられると 
決まって 花粉症状態が 目がウルウル クシャミ 鼻水~
 昨夜から 又 お薬の お世話になってます

朝から 年2回の 町内清掃に参加 
帽子をかぶり タオルを首に ゴム手袋と言う いでたちで 
溝掃除と お喋りで 2時間ほど 汗を流してきました

野のお花 山のお花 にと 気を 取られている間に・・・
我が家の お花も 次々と
今迄 散々 癒されたのに 「ごめんなさい」です
決して 忘れていた 訳ではありません

アルペンブルー

チドリソウ(ブルーとピンク)

ブルーカーペット

ダイソディア


 こうして  していると 
意外と 沢山あるのに 驚いています
未だ 未だ あるんです~
一年草は 殆ど こぼれ種で 咲いてます 


今日もお花

2007年05月26日 | お花
沢山写真が・・・ 昨日午後 少し 整理をしました
出かけた時の 写真を 一つ 忘れていました
  ミヤマカタバミです 可愛いでしょ
     (オンマウス して下さい)
< >>

今日の お花
ハルジョオン (奈良の都祁にて) お花の 色が優しく 綺麗です
我が家の 近所で見る ハルジョオンは 皆白か 極く薄いピンクです
    (オンマウス して下さい)
< >>





ランチ&お花

2007年05月25日 | お花

目が 覚めると雨でした 昨日の 暑さには 少し参りました
未だ 5月だよ~ 気温29℃だったとか 
今日は 平年並みで ホッとしました

この間から 朝子さんに ランチしようと 誘われていて
車で 10分程の 所にある 
味季「和遊」(あじき わゆう)と言う お店へ行って来ました
有名料亭で 20年も修業したとかで 
綺麗な 美味しい 月替わりの松花堂を
お昼のみ 限定15食を 安心価格で 食べさせてくれます
テーブル4席と カウンター8席の 大きいとはいえない お店ですが
いつも ご婦人 最近は リタイアされたと 思われる様な 男性もで
どうかすると すぐ満席 予約 しておいて良かった~
デザート迄ついて お腹いっぱいです 今日も満足でした

「相手 変わって 主 変わらず」で 遊び歩いてます(笑)


.自然のお花は 華やかさは 無いけれど 綺麗です

マルバウツキ(丸葉空木)

ツクバネウツキ(衝羽根空木) 


気分転換

2007年05月24日 | 美味しいもの

今年 初めて知った 楽しみの 
自然と触れ合う 山行き・・・ と言っても
登山等でなく ハイキングみたいなもの
今迄は そんな機会もなく 自然と言えば せいぜい公園

ちょっと 足を伸ばし 山へ行くと 色々な お花にも 逢える
そして もう一つの楽しみ 山菜採り 
山菜採りは 食べるのは 勿論 探して採る 醍醐味が~ 

昨日 山の入り口で 採ってきた 山蕗で きゃらぶきを 炊いた 
葉っぱも 柔らかいので 少~し 炒め煮に 
手間は 掛かるけれど それだけのことはあるから 嬉しい

モチツツジ も色が綺麗です

カキドウシ


藤の花

2007年05月23日 | お花

いい お天気です 山道を車で 走りました
風は 爽やかです 
田植えが 終わったばかりの 田んぼが 綺麗です
その田んぼの 向こう側に 藤の花を 見付けました
良く 山で見る 藤の花より 
紫が 濃く 鮮やかで 素敵です
空気が 綺麗だからでしょうか
品種が 違うのでしょうか


綺麗な お花に出逢えると 得した 気分になります

 


旅 お花(最終です)

2007年05月22日 | お花
     まさか もう今年 サクラが 見れるとは 夢にも思いませんでした
     「オオヤマサクラ」と言う 品種だそうで 濃い 綺麗なピンク色です
      池の 向う側には 山桜も交じって 
              柔らかな 今 芽吹いた緑が とても綺麗でした

お花巡りの 旅の 貴重な 思い出のアルバムに・・・
                 何日も お付き合い下さって
                   有難うございました
                    (オンマウス・クリックして下さい)
<><
/font

<
水芭蕉
< < < < <