よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

お野菜の花・冥土の土産

2009年03月29日 | お花

昨日 お向かいさんの畑の 
黄色いお花を ブロッコリーかな?って
確か あの辺りに 植えてあったような 記憶がありました

りんごのほっぺさんが
 ブロッコリーでは 無いかもしれない
コメント下さいました
今朝 根元を 確認してきました 
「水菜」でした
ブロッコリーは 引き抜かれて・・・ちょっと シワシワに

  

お向かいさんは 一度 定年退職されたのですが 
又 乞われて 再就職 忙しく 畑も 半分 休眠状態なので
フツ~は 見れない お花が 見れたんです

少しずつは 植えられています

薄い豌豆

空豆

 

唐突ですが 東京ディズニーリゾート 勿論 ご存知ですよね
そして 勿論 行かれたことも お有りですよね~
東京ディズニーリゾートも 25周年にも なるんだそうです
所が わたくしメ 1度も 行ったことが ありません

何度か 機会はありましたが 行けずに・・・ 
周りの お友達に言うと 
大方の人が え~っ!」と 驚かれます
 何が 何でも 行かなくては ならない訳でも ありませんが
楽しいよ~ 一度位は~ 
そう言われれば  話の種にも 一度位は行きたいね

 娘と 孫のkaoriが この30日から2泊3日で 行くのでと 
誘ってくれました 
この先に 行けば 行くほど チャンスは 無くなります
なので~冥土の土産に 明日から 行って来ます(笑)
      

ただ 膝の調子が 万全で無いのが 気がかりですが
身内と 行くので 多少の 融通は利くでしょう
平坦な道は 大丈夫なので ウォーキングの積もりで
雰囲気だけでも 味わって来いたいです

千葉は 暖かいのかな?寒いのかな?
寒いと困るし 暖かければ 荷物になるし
出したり 入れたり 大変です
明日朝 新大阪から 新幹線に
今夜は 早めに  しなくちゃ~ 

 


予定は未定

2009年03月28日 | お花

keikoさんチへ 行く  約束をしていました
が~ 彼女 お花屋さんの 仕事が 忙しい
卒業 歓送迎会なんぞの アレンジの注文が わんさかと入って
てんてこ舞い なんだそうです
そんな 所へ行っても お邪魔虫
残念だけど 月が替わってから・・・

ぽっかり空いた時間 どうしょっかな~
思いながら 読んでた新聞に

”友情には 五つの段階がある
1・新友
2・親友
3・信友
4.・心友
5・真友
友と 語り合うごとに 互いを知り 
自らの 誠実な姿勢が
出会いの ドラマを 深めて行く事ができ
「親」を「信」に変え 「信」は「心」へと 発展し「真」 となる”

とありました
音はみんな 「しん」ですが 微妙に 違うのですね
あたらしい友・したしい友・しんじられる友
こころを許せる友・真実の友
と言う 処でしょうか

年月などで 段階は 色々あっても
友達が多いのは 人生を 豊かにしますね
友達は お金で買えない「財産です」

お向かいの畑に お花が 咲いてます
近寄ってみると 根っこは大根でした

 これは? ブロッコリー?

野菜の お花も 可愛いですね


届いた~

2009年03月27日 | ひとりごと

今日も 風が 冷たいです
でも 季節は 確実に 進んでいるようですね
寒いと言っても やはり 真冬の寒さとは 違うような気がします

届きました フランスの万能鍋 「ストウブ」
この お鍋は ゆっくり熱が 入るのが 特徴
ご飯を 炊くから さっと煮る 蒸す 炒める 揚げる・・・といった
あらゆる調理法に 使えると言う事です (但し 使い こなせたら・・・)

色々な 大きさ・色・形が あります
迷いました 買えば 一生ものなので  迷いに 迷って 悩んだ末に 
20cmの ピコ・コット ラウンド 色はレッド 



でも ブルーも イエローも 捨て難いなんて まだ言ってます
決めるのに・・・ これって 決断力が 鈍いのかな?(笑) 
さぁ~て 手始めに 何を作ろうかな?
 


言い訳消費

2009年03月26日 | ひとりごと

季節が 逆戻りしたような 冷たい風が 吹いています
今週イッパイは~ この寒さが 続くようです

ご褒美を 買いました
「ご褒美~なんて~ 心地良い 響きでしょう
そもそもは 頑張ったことへの ボーナスとしてとか 
将軍様が下さる?とか 誰か他人様が くれるものです
それが 今では すっかり 自分が 自分にあげるものに
変わりつつ あるようなんですって
そして その名も 「言い訳消費」
何かしら 贅沢品買う 消費行動の事で
「お仕事 頑張ったも~ん」「自分に ご褒美~なんてのは 
言い訳消費の 代表選手なんです
 前置きは 長くなりました 何を 買ったのかって?

前々から 欲しかった お鍋 
始めは 「ル・クルーゼ」 に 注目 
良いけれど 重いよね~  そして お高いよね~で 
二の足 踏んでいました
最近 ブログのお友達が 相次いで 
「ストウブ」 を買われたのです
色々 検索して見ました
いいじゃん! いいじゃん! 「ストウブ」 

食べる事 大好き! お一人様でも お腹は空きます(笑)
どうせなら どうせ 手間ひま かけるなら
なんでも 美味しく 食べたいですよね~
もう 一度言います 贅沢でなく ご褒美で~す

注文しました 2・3日後には 届くでしょう 楽しみです
手回し良く ”「ストウブ」でつくる 和ごはん”もスタンバイ

 美味しそうなのが 沢山 創作意欲が 湧きます


3月25日

2009年03月25日 | 美味しいもの

朝晩 冷えますね~ こう気温の 変化が 大きいと
体調を 崩し易いので 気をつけなければ 成りません
春だ~ と ほころび始めた 桜も 戸惑っている事でしょう

この月末に 娘と孫と出かけます その切符を 取りに
天王寺まで 行って来ました

近鉄デパートで 
雑誌「ミセス」が選んだ味をたずねて
”全国 かくれた味 うまい味”

見るもの 見るもの 美味しそうです
京都 「シトロン・サレ」塩キャラメルのロールケーキ
見るからに 美味しそう
1本なんて とてもじゃないけれど 多すぎます 
娘が買うというので 便乗して 1カット 買ってもらいました



美味しいよ~ 塩キャラメルが 巻き込んであります
初めての なんとも 不思議な味 文句なしに 美味しいです
ハーフサイズにすれば 良かったかな

今年は 19日に 仕事をあがらせてもらい 少しゆとりが出来ました
新聞や 本などに 美味しそう~な お惣菜が・・・
切り取って おいたのを 作ってみました

「大根とひき肉のオイスターソース炒め」

大根と ひき肉を 生姜入れて 胡麻油で 炒め  
オイスターソース 醤油 塩胡椒で 味を付けたもの
本当は 大根葉を 彩りに散らします
(盛り付けも 彩りも悪く 黒く見えてますが 焦げてる訳ではありません)

「蓮根のソースきんぴら」

フライパンで しし唐と卵を炒め 塩コショウして 取り出す
蓮根 (薄くスライスし水でさらす)と 
あれば コンニャクの 小さく ちぎったものを 炒め 黒胡椒を振る
蓮根が 透き通って 火が通れば とんかつソースを入れ
先に取り出した しし唐と卵を入れさっと 炒める
(これは コンニャクはなかったので 入っていません)

写真は 難しい 特に食べ物は~

 


色々

2009年03月24日 | ひとりごと

少し ひんやりしましたが 
お日様の 当っている場所は 暖かく
陽射しも 力強く 眩しさも 感じられます
これから 紫外線にも 気をつけなくては~ですね

朝から 美容院へ 
少し のびのびに なっていました
何時も 言いますが 小奇麗にを モットーにしています 
すっきりしました なんだか 心も軽やかになりました
ちょっとは 別嬪さんに なったかな?

WBC連覇達成! 侍ジャパンが 世界の頂点へ
宿敵・韓国を破り 侍ジャパンが WBC2度目の王者へ

ひやひやししましたが・・・決めましたね 
PCで遊んでいました  Yahoo! トピックスに
あれ 勝ってたはずなのに・・・ 
「ダル撃たれて同点」ですって


慌てて TVをつけました 
流石です イチローさん 調子悪いとか なんとか 言ってても
よい所で ちゃんと 帳尻合わせますねぇ~
延長10回 勝負あり イチローさんの 笑顔が 大写し
良い笑顔でした
色々 あっただけに 矢張り 嬉しいですね

庭のお花 写すのが楽しみですが 難しい!

花ニラ 2色 

ゼラニュームの仲間です ひときわ 色鮮やかで
長い間 楽しませてくれます

 


今回こそ 続けたい

2009年03月23日 | ひとりごと

薄曇で 少し肌寒いですが 矢張り 真冬とは 違います
朝方付けた ヒータを OFFにしても 大丈夫

ウォーキング 毎日 続けたいと思いつつ 
ついつい 気分の向いた時だけ~でした

ウォーキングは 全身の筋肉の 7割も 使うそうです 
なので 今更ながらですが 健康つくりには 最適だとか
膝のためにも・・・今回こそは
 
仏教にも 歩く修行があり その効能は
*体が 鍛えられる *良く 思索できる
*病気が 少ない *消化が よくなる
*意思が 強くなる
と説いてます
昔から 歩くのは いい事なんですね

「歩」くと言う字は 「止」まるのが 「少」ないと書きます
立ち止まらない=ウォーキング
気分の 向いた時だけでなく 今回こそは 続けたいです

ウォーキングから帰ってきて ふと見ると

キュウリグサ

所謂 野の草です 小さな 小さな お花
今日UPしようと 思ってた ミニオダマキの方が
何となく 色あせて見えるのは 私だけでしょうか


 


春ですねぇ~

2009年03月22日 | お花

朝 予報どおり 地面が 濡れていました
その後 どんより曇り空 時たま さあ~っと 日が射したりの
変な お天気です

仕事だ 膝が痛い等と 手抜きの毎日
アチコチ 埃が溜まっています

冬物も なおさなあかんしな~(修繕ではなく 片付けるの 意)
夏を 思わせる様な 陽気で 慌てて 引っ張りだした
衣類も ありで ごっちゃ ごちゃ 
何処から 手をつけようか 取りあえず 
身の回りから お片付け  ホチボチ ごそごそ~

息抜きに 庭へ 
お花と 一緒に 雑草も 顔をだし 地べた だけでなく
植木鉢にも・・・今のうちに 引いて置かなくてはと 
こちらも 気になります

はなかんざし

花桃

ムスカリも 色着いています 
芳香水仙と言われる ジョンキルも 蕾いっぱい
木の芽も 柔らかい新芽を
他にも 次々 咲き出しました 楽しみです
 
暑いの 寒いのと 文句言ってますが
しっかり 春ですね~
お花が それを 知らせてくれます

 


ちょっとショック

2009年03月21日 | ひとりごと

昨日が 嘘のように朝から 快晴です

MIRIの 検査を受けて来ました 
検査 じたいは 痛くも 苦しくもなく 但々 ウルサイだけ
まるで 何か 工場の真ん中に 寝かされてるぅ~(笑) 
30分余で 終了  ものの 20分も待つと 写真が出来上がり 
結果説明が・・・
心配した 半月盤は 問題なく
レントゲンで見た時と 同じで 関節が 少し変形してきている
成るだけ 和式の生活から 洋式の生活へ変えるのが 望ましい
膝の痛みが 治まってきたら 普段から
膝への負担をできるだけ 軽くするように

・正座は避ける
・肥満にならないよう注意する
・膝への負担のかかる運動は避ける
・膝を冷やさない
・大腿四頭筋訓練を行う

ショックを受けたのは 
平坦な道の ウォーキングは お薦めだが
膝に 負担の罹る 山道や アップ・ダウンのある道
階段 昇り降り には 特に 気をつける様に・・・

えっ! 今年は夏に 信州  八方池へ行くのを
楽しみに~ 楽しみに~ していたのに~
山道 アップダウンあるよね~ 
どうしょう~ 

.

病院の帰り この間から 食べたかった おはぎ 
買ってきました
調度 通り道の 「おはぎの紅乃屋」で
評判のお店です



名前のとおり 年中 メイン商品は おはぎ
駐車場では ガードマンが2人も
中では 女性が ならんで おはぎを握っていました

ああ~ 美味しかった
2個で お昼ごはんの 変わりにしました

ちょっと ショック等と言いつつ 食欲だけは 旺盛です
2個も 多い?
これが 原因かも 肥満の元の

 


昨日・今日・明日

2009年03月20日 | ひとりごと

暑い暑いと 文句を言って 騒いでいたら
又 冬に逆戻り おお寒ぶっ!
風も冷たく 余計に寒さが 身に凍みます

足掛け4ヶ月 行ってた 仕事 例年は 3月いっぱい
今年は 早めに 連休前の 昨日で 揚らせて貰いました 
段々 体力が 付いて行きません

今日から 又毎日 日曜日と 行きたい所ですが
溜まっていた 諸々の 用事もありで・・・ 

まず お墓参りに 行ってきました
前々から 20日に 行こうと 決めていましたが
雨です天気予報を見ると 
朝の内 雨は残るが・・・ 晴れるとのことで 決行
家を出る頃には 止んで ヤレヤレでした 
お墓は 山間の 墓地公園に 綺麗に 整備されてます
それは 良いのですが 少し遠いのが難点

植え込みに

富貴草

桜でしょうか? チラっと・・・

先日来 膝の調子が・・・ レントゲンを 沢山撮りました 
関節には 特に 異常なしで 軽い炎症をとの診断
そのまま 痛みが取れずに 今度は MRIの予約を それが 明日 
ず~っと 大事に していたせいか 
昨日今日 調子 良くなってきました  もう いいかな?
まあ~ 予約してある事だし 取りあえず行ってきま~す