よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

7月最後の日

2017年07月31日 | お料理

最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 曇り時々晴れ

暑いのは 最高気温だけでなく 最低気温も 高い
おマケに 連日の熱帯夜 エアコンタイマー付けて
切れたら 当然のごとく 目が覚めます 仕方なく 朝まで点けっ放し 
従って 睡眠は ちゃんと取れているのに 身体がだるいと言う 結果に

なんて ぼやきつつ 日にち 暮らしています
早いです今日で 7月も終わり 
なんだか 暑い! 早い!と 当たり前のことばかり 言っていますね

きのう 送られて来た ゴーヤとキュウリ
先ずは こんな風に して 頂きました
本当は 玉ねぎも入るのですが 玉ねぎ 切らしていたので・・・
「ゴーヤとシーチキンの炒め物」



ゴーヤ ワタを取って 適当に切ります 軽く塩揉みして
塩そのまま さっと 茹でます
フライパンに 胡麻油を敷いて 茹でこぼした ゴーヤを炒め
シーチキンを入れて お酒と だし醤油で 味付けたもの

だし醤油は 長年 香川県坂出の鎌田醤油の「だし醤油」を使って居ます

キュウリは 新しいので 生のままポリポリ 食べたくて
野菜ディップに 「黒胡椒みそソース添え」



黒胡椒みそは 火を使わず すぐ簡単に作れて 1ヶ月程保存が効く で~作ったもの
1ヶ月も おいて置かなくても 日持ちするのは 嬉しいです

・味噌 大3 ・砂糖 大1~2  ・荒引き黒胡椒 小1強 ・水 大1
ただこれだけを 混ぜるだけ 固ければ 水を足して調整して下さい
黒胡椒 多く 思われるかもしれませんが 要でもあり 味が引きしまります
 野菜ディップに お肉に 茹でた おネギにも 美味しいです

暑くて 公園にも 行く気しませんが 多分向日葵が 綺麗だと思います
殆ど 籠りきり 何もやる気もなく
唯 未だ 少しあるのが 食欲で ネタに出来るのは 食べ物ネタばかり・・・ 
暫く お休みしょうかな~なんて 思っています


ぐうたらと・・・

2017年07月30日 | ひとりごと

最高気温 33℃ 最低気温 26℃ 曇ったり 晴れたり

ここんところ 最高気温も 最低気温も ず~っと同じ
なのに 今日は 朝から 異常に暑く感じる
こちらの 体調にもよるのでしょうか?

でも 今朝も 普通に 起きて 普通に 1日が始まった
寧ろ 30分位 早起きかも 目が覚めたら 暑くて寝てられません
朝食 水遣り 洗濯等々 朝用事 新聞読んで・・・

8月の 絵手紙そろそろ描きましょう お道具出して 墨磨って
暑い! 我慢しないで エアコン入れて 気が付いたら 11時 



ここらへんで 続きは又に・・・絵筆を洗ってたら ピンポ~ン

お友達から 宅急便が 届く事になって居ました
その品物の 横に かくれんぼするよに 入っていた 自家製 ゴーヤとキュウリ



予想外で これも 嬉しかった

「届きました 有りがとう」のメールして
ごちゃごちゃ してる間に お昼 又 半田麺?
昨日の ペッタンコのマドレーヌ2個 紅茶と食べた

お昼から 何しょう?
面白そう 何時か見ようと  録画してある いろいろを観ちゃおう

先ず 「プレバト」 俳句査定という アレです
あちらは 程度が高く 勉強になるとまでは いいませんが
夏井先生の 直しの凄さに 感心して 後半の 活け花査定は 早送り
お次は 「ジュラシックパーク」 途中から 知らぬ間に 寝て居ました
あれま~ 気が付いたら 終って居ました

 
余程 具合いの悪い時で無いと お昼寝した事のない私が・・・
それに 普段滅多に 見ない夢をみていました
今夜寝れるかな?心配


洗濯入れて 又 相も変わらず グウタラと 1日が終わります
塀の所に 蝉の抜け殻
 


木もあるのに なんで 塀? 


見事失敗!

2017年07月29日 | お料理

最高気温 33℃ 最低気温 26℃ 曇り時々晴れ

降るでなし 晴れるでなし スッキリしない
そして 半端じゃなく 暑い

お菓子作りは 難しいですね 見事失敗!
昔 マドレーヌの ブリキの型 8っ程 持っていたんです
段々 古びて・・・きたなくなり
もう作ることも無いだろう 又作ること有れば 買えばいいと 処分

今回 色々見て居たら 良いもの見つけました
貝印株式会社さんから
「アルミ箔マドレーヌ型」10cm 20枚入り



「型に油を引く必要も 敷紙を敷く必要もありません
美味しい マドレーヌが ご家庭で簡単に 作れます」
ですって・・・

マドレーヌ クックパッドのレシピ通りに  お試し 4個
見事失敗! 残念でした


レシピ通りに 作った心算ですが ご覧の様に 全然 膨らみません 
ベーキングパウダーも 勿論入れました

1つ 試食 お味は 悪く有りません 
グーです ホンノリ 塩味がして 焼き色も 納得 
生地も 小1時間寝かせました



何が 悪かったんでしょうか? 張り切って 作ったのにな~

もう一度 リベンジしたいのですが 作っても 上手くいくか~自信なし
要領は判りましたが

上手に出来たら プレゼント出来ますが
味は良くても 見栄えが悪い物はねぇ~

今度 身内の来る日に 犠牲になって貰います
もう一度 言いますが ちゃんと 食べられます
膨らまなくて 見栄えが悪だけです

  

自分でも良く分からない
マドレーヌ型の クラシン紙 なんで買ったんだろう?

ブリキの型 捨てたのに 何処かで 有る様に 思ったのかも・・・
良く分からない行動 自分でも怖い


7月28日

2017年07月28日 | お出かけ

最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 曇り時々晴れ

昨日 更新済んだ頃から 猛烈な雨が 短時間 降りました
涼しくなるかと 思いきや 余計に蒸し暑い

これって 昔なら 夕立ですね 最近は ゲリラ雨なんて いいますが~
なら 夕立と ゲリラ雨の違いは? 調べて見たら
気象庁には ゲリラ雨 ゲリラ豪雨の言葉自体が 定義されて居なくて

2008年に 局地的な 大雨により 全国各地に 大きな災害が発生
ゲリラ豪雨の言葉が 新語 流行語に ノミネートされ 
その頃から ゲリラ雨 ゲリラ豪雨と言う言葉が多く使われる様になったとか・・・
水遣りパスは 嬉しいけれど
前も見えないような 激しい雨は 大丈夫だろうと思いつつ 恐怖を覚えます

  

運動不足解消にと 行く スーパーは すぐ回れて 見る所も少ない
で~ 近鉄百貨店に 行って来ました
見るだけ 見るだけと 言い聞かせながら~

正直 そう欲しいものは有りません 特に夏の洋服は・・・
ジュンク堂も行きましたが 目ぼしい本にも 出合わず
ブラブラ  おかずになりそうなものあれば 買って帰ろうと 地階へ

目に付いたのが・・・ 何時もは長い行列が~ 並んでまでは 買う気がしないで
もう 長いこと 何年も 口にしていません
1人 男性が・・・ 私 斜めから 見るとは無しに 見て 通り過ぎようとしたら
心を見透かしたように 「1個からでも お入れしますよ~」と店員さんの 呼び声

思わず 「赤あん(小豆粒あん)2つ下さい」 言ってしまいました
「御座候」 所謂 回転焼き



後は 美味しいベーコン ズッキーニ これも 忘れずに マドレーヌの紙型 



ひまわりさんが 「塩麹マドレーヌ」を焼かれたと 
>混ぜて混ぜて 焼くのみ 塩味が美味しい~
 
塩麹残っているの 思い出し 検索したら 
材料は 全部有りましたが 
無いのが型 焼き型は 持っていません 紙型もなし
100枚も有ります これは多いよね
便利なのが 有りました

近日中に 挑戦してみます


台風・トマト

2017年07月27日 | ひとりごと

最高気温 33℃ 最低気温 26℃ 晴れ

梅雨明けを 聞いたばかりなのの 今度は 台風
台風5号が 南鳥島の近くに 発生したと聞いたのは確か 7月21日

その後 複雑でゆっくり ノロノロ 長寿台風になり
この後も 日本に影響を 及ぼすおそれが 有るんだとか~

今度は9号が発生 この動きにも 要注意と・・・
???疑問が? 6号 7号 8号は? 
もう熱帯低気圧になって 消えてしまったそうです

台風は 雨だけでなく 風も伴うので オンボロ我が家 恐怖この上なし
又 しばらく 天気予報から 目が離せません
かといって 止めることもならず どうすることもできず
唯 唯 大人しく静かに 通過してくれるのを 祈るのみです

  

日常生活は 良いのか 悪いのか 殆ど変わりなし
こう暑いと 訪れる人もなく 出掛けないと 人と接触することもない
暑くて 外へ出るのが 怖くて 引き籠り~

家は ぼろ屋ですが 表と裏 北側と南側を 開けて置けば
風が抜けて行き 今まで 夕方までは 扇風機で 
エアコン我慢と言うのでなくて なんとなく 凌げていました

今年は・・・もう 午前中の 10時頃から 暑い!
「暑い!」って言いたくないけれど 動いていると暑い

今までは 夕方 お風呂へ入る前 25℃に設定 あがったきたら 28℃に
と 自分の中で決めていたけれど もう 駄目 
お昼食べる時に ONの日が 多くなりました  体力低下かも~?

平年よりも 高温傾向だと ニュースで言ってたけれど まだ7月だもんなぁ~
こわい! こわい!
電気代も 体が冷えて具合い悪くなるのも こわい! こわい!

  

今日 初めて知りました
トマトって 冷凍できるんですって 流石に サラダ向きにはならないそうですが
次々採れての お家には 朗報ですね

しかも トマトを密閉袋に まるごと数個詰めて 冷凍保存すると
「皮が剥きやすくなる」 「旨味がアップする」 
「味がしみ込みやすくなり スープや煮込みに便利」
など
いくつかの 嬉しい効果が生まれ 簡単に言えば、冷凍トマトを使うと
より簡単に より美味しいトマト料理が作れるんですって

例の あさイチで 放映されたとか・・・

要る分だけしか 買わないトマト 余分は無いけれど
試してみたい 興味深々で 2個冷凍にして見ます
●袋に入れて、凍らすだけでOK!



なんだそうです 結果は 又後日 ブログネタに


~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌  5・7・5)

*生きてるよ そのことだけを 知らさんと ただそれだけの ブログ書いてる

*玉ねぎを 刻みて涙 ごまかした 遠き日のわれ ふと思い出す


*起きぬけの こころ空っぽ 深呼吸

*カボチャの黄 きょうも元気に してくれる

*怖いよに 近くへ行くにも さす日傘 


7月26日

2017年07月26日 | 

最高気温 32℃ 最低気温 25℃ 曇り時々晴

昨夜 雨の音で目が覚めた かなり激しく降っている
時計は 3時50分・・・又 直ぐ眠ってしまった 
5時過ぎ 再び目が覚めた 雨は 止んでいた 
その雨の お陰か 涼しいとまでは 言わないが 暑くない
洗濯などの 朝仕事していても 汗をかかずに 済んだ
勿論 水遣りもパス 少しだけ 潤いました

 冷凍庫の整理を
残りものや 初めから 多い目に 作った物
なんやかや~ 出て来る~ 出て来る~
今夜は 買い物いK無くても これで間に合いそう

冷蔵庫も 整理 [山形の出し]を 作った
キュウリ・茄子・茗荷は1個しかなかった
・生姜・大葉はこぼれ種で出てきた分・がごめ昆布
調味料は 醤油大3 ・味醂 小2 ・酢 大1/2 ・砂糖 小1

このレシピは 最近 お気に入りの
冨田だだすけさんと 言う方の 「白ごはん 。com」 ポチ
おもてなし料理から 和食の基本まで♪ いちばん丁寧な和食レシピサイト

何にしょうか? 何が食べたいか? 判らない時 残り野菜など有った時
困った時・・・必ず 食べたいものが 出て来るサイトです

昼から 久し振りで 読書  読みかけ本の 続き
あまり 間が空くと あらすじが???になる
「片想い」東野圭吾著



題名見て ラブストーリーかと 思ったら 傑作長編ミステリーとある
読んで 驚いた 考えもしない ストーリー
流石 東野さん 退屈しません 
あと もう少しなんだけれどな~ 続きは 夜に持ちこしです


土用の丑の日

2017年07月25日 | 美味しいもの

最高気温 32℃ 最低気温 26℃ 曇り時々晴れ 

気分が 重くなるような 曇天です
湿った 空気が 流れ込んでいるとかですが 雨の気配は 全く 無く 
ただ 蒸し暑いだけ・・・
ひと雨欲しいです もう何日 まともに降っていないでしょう
集中豪雨などで無く 万遍なく降って欲しいですね

朝一 9時の予約で 近所の整形外科へ 坐骨神経痛の治療に・・・
坐骨神経痛は 腰から来てるそうで 週一で マッサージに
今のところ 顕著な効果は 見られませんが 
時間予約で 待たなくて良いので 頑張って 通って居ます

  

今日25日は 土用の丑の日だとか スーパーでは 店内放送
入り口近くから ショーケースを並べて 大変な 騒ぎ?です

丑の日に ウナギを食べると 夏負けしないのゲン担ぎ
でも~ 去年も 確か パスしました
嫌いじゃないけれど 特別好きでも 今年もパスの心算が・・・
 
凄~~~く 美味しそうに見えました
お昼前で お腹が ボチボチ~ それに この字「国産」に反応

 

ちょっとだけ ウナギ

  

果樹園へ ブドウを買いに 行って来ました
これは 房の短い 家庭用の お徳用



今年は デラウエア 特に甘くて 美味しいそうです・・・

  

日曜日のキュウリ(山椒炒め)
作って見ました
 

 紹介して置いて なんですが・・・
可もなく不可もなく たまに目先に変わった物をと思う時に どうぞ! 


良かれと思って・・・

2017年07月23日 | ひとりごと

最高気温 32℃ 最低気温  26℃ 曇り時々晴れ

この辺りは 小さな子供さんの 居られる お家が無いので
夏休みに入っても 何時ものように 静かです

昨日夕方 友人が 「こんなん食べる?スイカ 好きやろ?」
スイカは スイカでも 摘果スイカの 奈良漬け
お漬物は 塩分が~で 長いこと 買って居ません 有り難く・・・

友が言う 「どう思う? 年寄り2人の所に こんなん 送って来る人の 気が知れんわ」
お中元で 奈良漬けの セットを頂いた様です 
「それも 奈良に住んでいる人に 奈良漬け送る~?」 重ねて言う 
 知らないお店ですが 由緒ある 老舗の様
京都の 「田中長奈良漬店」天下一品 寛政元年創業とある

折角頂いたのに お気に召さない 様子

奈良に 住んでいるから お好きと思ったのでしょう それに 日持ちするしね~
近くに 息子さんご家族もで そこへも分けると 思われたのかも~言うと 
「奈良に住んでいる人 皆 奈良漬け好きと違うで 若い子は特に食べへん」

言えてるかも~
難しいですねえ~ 進物は~

気心知れた方なら 好きか嫌いか 嬉しいか迷惑か 聞けますが・・・
多分 悩まれて 良かれと思って・・・私だって 
物を送る時は 良かれと思って 送っています

今後の事もあるし あまり好きで無いは それとなく 伝えた方が良いかも~
でも~それが 簡単なようで 一番難しいんですよねぇ~
自分が その立場に立ったら 言えないですよね

ご飯が済んで 暫くしたら 顔が ポッポする なんで
 奈良漬けの所為? 酔った~? まさか~? 
小さい1個の 1/4しか 食べて居ませんが・・・多分



でも 凄く 美味し~~~い 奈良漬けでした 


~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

*繰り返し 大糸線の パンフ見る 若葉風吹く あの頃思い

*目標を 一万歩から 五千歩に 大きな木陰で 時を費やす


軽いものだけ~

2017年07月22日 | お出かけ

最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れ 時々曇り

朝 用事済んだ 時点で もう汗が 滲む 暑い!
8時過ぎ 早朝から 煩かった蝉も 中休み 静かです

そんな中 町内放送が・・・
「〇〇台に お住まいの76歳の男性が 昨日夕方から 行方不明に・・・身長は~」
続いて 服装は等と 続く 昔は 迷子の放送が有ったけれど・・・
今や 私と そう変わらない 年代の人が・・・
それでなくとも 暑い時 早く見つかるよう祈ります

昨日 軽いものだけ~
1Fの 婦人用品売リ場で アームカバーが 早くも 50%off
前々から お出かけ用のが欲しかったので 取り敢えず 1つ 買った



アームカバー 近所の スーパーでも 物色したが・・・
お値段気持ち 高いが 手触り 縫製が しっかりしている お洗濯 効くもので無いとね~

地下へ降りて 全国の銘品が 並んでいる コーナーで 見てて
急に 食べたくなった 「干瓢巻き」 急がないけれど 作って見ようで 干ぴよう

出口に向かった時 加賀の不室屋さんで 「小車麩」を見つけた



何時も 大きいサイズのを 買って 切って いたが
1口 サイズで 良いかも~  これも 軽いので 買った 

お菓子等も 美味しそうが いっぱい
心を 鬼にして 又今度 又今度

前は 良く 行っていた 高島屋 今は一足 遠いこともあって
近鉄ばかりで 殆ど行かなくなったが 品揃えが 違うので 楽しい

時々 行きたい 涼しいし 歩数も伸びる 
けれどね~
りんごのほっぺさんが 言ってられた 
「用もないのに出かければ 無駄遣いします」
問題は そこなんです



気分転換に

2017年07月21日 | お出かけ

最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れ時々曇り

朝から 天気予報の清水さんが
「今日も 厳しい うだるような暑さです くれぐれも熱中症にお気をつけ下さい」
に 身を持て余しています

早い時間から エアコン点けて 本を読む 優雅なようですが 
こう毎日だと 贅沢かもしれませんが うんざり

それに 椅子に 腰かけてばかりいると 夕方になると 足がむくんで パンパンに
原因は 血行不良 血液の循環を促す 歩き 
毎日でなくても 1日3000歩から 5000歩が 全然出来ていません 

思いついたのは 前には 夏になると 良く行っていた 街歩き
この間から行きたいと思っていた カタログハウスの店へ 行って来ました
 
 

前に 買った帽子 もう大分草臥れています
同じものを 注文しょうとしたら 少しデザイン変わっているとのこと

通販は 行かなくても 良いので 手軽ですが 
寸法違いや 色違い等の トラブルが 発生すると 交換出来ても 超面倒
 
食品等の 消えものなら 「ああ~ぁ」で その時 限りで お終いに出来ますが・・・
ず~っと使うものは 一度手に取っての方が 確実

行って良かったです 「折りたためる帽子」 デザインも違って 被った感じも・・・で
別の物に しました
商品は 現物しか無く 新しいものを 配送センターから 送ってくれるとのこと

今日は なんばパークスは 横目で見て・・・



 高島屋へ デパ地下は 面白いです
でも~ 「お味だけでも見て下さい」 に うっかり手を出すと・・・



鰆の燻製 燻製好き 美味しいです 美味しいから断れません
最初から 3等分か 4等分にして 冷凍庫へ 食べる時は
冷蔵庫で 自然解凍 玉ねぎ等とサラダにすると 良いようです
 
お昼は イートインがあります イートインなら 一人でも入り易い
今週は 秋田の稲庭うどん 「寛文五年堂」 選んだのは ぶっかけうどん



生じゅんさいが入っています じゅんさい 大好きです

パンも 忘れずに パリジャン 切って貰って来ます



歩数伸びました 12790歩 これで 3日分歩いた?
少し 足 軽くなった様な・・・

今日は 1F通って デパ地下の一部しか~ 又行こう

昨日の おかず ニラ饅頭 美味しく出来ましたが 包み方下手ですね~ 
そして沢山 出来るのよね~ それが難点 焼いて 冷凍しました



皆さん 何味で? ポン酢に柚子胡椒?辛子醤油?なんかも 美味しいね