よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

不気味な台風

2018年09月30日 | ひとりごと

最高気温 26℃ 最低気温 19℃ 雨 

台風24号 当初 お昼ごろ 四国か紀伊半島に 上陸かと言われていましたが
ウエザーニュースによると 
「非常に強い勢力の 台風24号は 
30日(日)11時には 宮崎県串間市の南約60kmにあって
北東に時速45kmと 速度を上げて進んでいます
鹿児島県 宮崎県を中心とする 九州南部が暴風域に入っています

台風はこの後 速度を早めながら 北東方向に進みます
九州に 最も近づいた後 昼過ぎには 四国に接近
夕方から 夜にかけて 四国または紀伊半島に上陸する見込みです」

とのこと・・・ 夕方から 夜にずれた見たいです
紀伊半島に上陸されると 又 多少~~~ 多少なら いいのですが
何らかの 影響が有るかもしれません不気味な台風です

  

現在 お昼過ぎの2時半 雨は降っていません 風も吹くと言うほどでもありません
こんな時間って 出掛けられないし 落ちつきません

今月は 毎月の絵手紙 描けていません 言い訳するなら
転んだり 21号で少々被害あったり 遠出したり その他 諸々・・・で バタバタ

取り敢えず 義姉と ブログを読んでない友人とに 2枚だけ 描きました
絵手紙 時間有っても 心のゆとりがないと描けないんです

  

先日 大きな二十世紀を2個 貰いました
その残りの1個 一度には 食べ切れません
隣りは 1個98円の りんごです これ位が 調度良い



でも 早く食べないと 鮮度落ちるばかり
 
新聞に「ナシと牛肉の韓国風サラダ」と言うのが・・・
目先を変えて・・・分量は 2人前でしたので 半量にして 作って見ました

材料は ナシ・キュウリ・牛肉・土生姜・ネギ
旨い具合に 全部 材料有り 
牛肉は 肉うどんにするのに 小分けにして冷凍して有ります

切って 胡麻油・酢・醤油・砂糖を・・・の簡単なもの

たまにはいいかなの おかずでした

  

今日のスマホニュース
*24号 台風 関連

*樹木希林さんの お葬式

*富田林署脱走男の逮捕 
山口県周南市で 万引きで捕まったんだそうですね 
そんな所迄 行ってたとは 驚きです


嵐の前の静けさ

2018年09月29日 | ひとりごと

最高気温 21℃ 最低気温 19℃ 雨 

昨夜から シトシト 静かに降っています
本でも  お読みなさいと 言わんばかりに 降っています

ほんと 台風来るの?と思う位 
風も そよとも吹かずに 不気味に静かです
これが 俗に言う 嵐の前の静けさなんでしょうか?

今度来たら24号 「もう ええねんけどな~」 
工務店さん忙しく 21号の爪痕 カーポートの波板の 張り替えも 未だなのに・・・

友人イワク 「直さんで 良かったな~」ですって
「それ 何? 二重被害に 合うみたいな言い方」

勿論冗談でしょうが 二重被害も 有りうること
明日30日 日曜日お昼ごろ 通過とか 怖い 恐ろし
静かに 速度を上げて サッサと 通り過ぎて欲しいです

  

一気に 朝夕涼しくなりました 綿毛布と薄手の羽毛布団を出しました
助っ人 来るまで待てません 暑くなく 暖かいと よく眠れます

  

お昼にきつねうどんを食べました

何時も 冷凍うどんばかりです たまには 美味しいよね

 

出し汁 ネギ 七味 甘揚げ2枚 勿論 おうどん 全部は入っています
でも 少々 お高い 「値段はただとらん」といいます その通りです 


涼しくなって 夜長です

2018年09月27日 | 

最高気温 22℃ 最低気温 16℃ 雨後曇り

朝 洗濯終わる頃には 雨は上がりましたが
気温がドンと下がり 大袈裟なようですが 寒いです

気温の高低には 気を付けないと 風邪引きさんになります
もう半袖のTシャツは 入りませんね 

日も短くなりました 秋の夜長が始まります
久し振り?に 本の話 

ちるるさんから ドサッと8冊 レビさんチから 1冊持ち帰りました
手元に 9冊 当分本には 困りません 

この夏は 余り読めて居ません 
脳の健康教室で お友達になった方から お借りした
佐伯康英さんの シリーズ物 
これは お借りしなければ 一生 手にしなかったかも~の本
時代小説で トントンとお話が 進み 面白かったです

 自分で チョイスした 数少ない中で 好きな本に出会いました 
初めての作者さん ほしおさなえさん
活版印刷の印刷所を営む 弓子さんのお話 「活版印刷 三日月堂」
埼玉県の川越が舞台 印刷所といっても お仕事小説と言う訳でも無い・・・



それを廻し読みに 送るべく 郵便局へ レターパックを買いに
その帰り 本屋さんへ寄り道したら・・・
「活版印刷 三日月堂」の 続きが・・・有ったんです
2巻 3巻 4巻が完結編 勿論 持って帰りました 

今 急いで  読んでいます

 ~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 5・7・5 短歌)

*足弱り 身体相当 ガタついた

*そのうちに そのうちはもう 少なくて

*せっかちも 終活だけは 手が付かず

*年重ね まあ~いいかっが 多くなり

*秋の位置 無言にさせる 茜雲



*雨の日に 似合う音楽 リクエスト 流れるラジオ 1人聞く朝

*独り居の 声を出して 本を読む 言葉忘るる 事なきように 


9月26日 又雨です

2018年09月26日 | お出かけ

最高気温 19℃ 最低気温 18℃ 曇り後雨

昨日は お月さま 綺麗でしたね まん丸で こうこうと 輝いていました

今朝 新聞取りに 出た時は 青空も覗いていたんですが
見る見るうちに曇り・・・ 天気予報では 昼過ぎから雨とのこと

雨の降る前に 用事済ましてしまおうで 近鉄へ 
今日は 上の階には 上がらない 要するにデパ地下だけ・・・

開店直後は 何時も行列出来る クラブハリエも 人影少ない



用事済ませたあと 丁寧に見て歩く
点天の餃子も たまには いいでしょう



連れ合いが 好きだった 今井のうどんも 張り込んで 
鴨うどんと きつねうどんを・・・ 新鮮レタスと胡瓜を買って 梨かって
近所のスーパーで買うより 新鮮で 安いんですが・・・
なんせ重い

未だ 欲しいものが ドンクのパリジャン 
言えば 切ってくれます 「斜めに3cm位に切って下さい」
切って貰っても 嵩張りますが 軽いので 来るたび買います
冷凍しておいて  チンして ・・・

段々重くなります 
ここまで来ると 欲しいものは  いっぱい有りますが
問題は 賞味期限 1度に 消化できません

マンネリが嫌で なんか かわったもの 食べたけりゃ
作るしかないよね

帰り 車に乗ったら パラパラ セーフでした
今 かなり しっかり 降っています


今夜は十六夜の月

2018年09月25日 | ひとりごと

最高気温 23℃ 最低気温 18℃ 雨のち曇り

雨の朝です 昨日十五夜のお月さまは 残念ながら
何度か 覗きましたが 厚い雲に覆われて 11時頃からは ポツリ ポツリ

今日は お昼頃には 雨雲も抜け
十六夜のお月さまが見られるでしょうとのこと それに 今日が満月なんですね
と 言う事は 今日の お月さまの方が 良いのかも・・・
期待しましょう


未だ お出掛け 引きずっています
レビさんの お家に伺った時
和紙の残りで作ったという 張子のネコちゃんを頂いて それに顔描きました
顔だけなのに 簡単そうなのに・・・それぞれ みんな違う

 持ち帰って 触れば 触るほど 
なんか 生意気そうな 意地悪そうな・・・猫ちゃんになっちゃいました

レビさん家で驚いたのは 襖の引き手 陶器なんです こんなの初めて見ました

 

帰り 博多駅のホームで見た 「つばめ」 乗ったこと有りません



乗って見たいです
昔は 旅行の度 あれに乗ろう これにと 色々乗りました

  

今日は 脳の健康教室 昨日は 溜っていた 宿題を・・・
毎日すれば 10分掛らないんですが 溜ると大変です 


秋分の日・長文ですが・・・

2018年09月23日 | お出かけ

最高気温 29℃ 最低気温 19℃ 晴れ

爽やかな 秋晴れ 大洗濯 良く乾きそうで 嬉しいです

何時もの 二十四節季気で言う 秋分の日 
春分と同じ 昼夜の長さが 同じになる日
これから 次第に日が短くなり 秋が深まって行くんですね
そして 明日24日は 中秋の名月 昨夜も お月さま綺麗でしたよ

            
 
長文になります・・・
お忙しい時は スルーして下さいね

博多からの 帰りの 新幹線での事
博多駅始発 4号車9Aです お隣の9Bは ちらっと見たら 30過ぎの お兄さん
外国方が多いですです それが今回 出会ったのは 凄く 背の高い人達
雲を 衝くような大男 という言葉が 有りますが 正しくそれ
10人位の団体さん 皆が 揃って背が高い 女の方も 皆同じ様に 背が高い 
当然 身幅も有ります 皆さん 身長 2m以上は~ 本当です 網棚が目線です
オランダの方は 背が高いと聞いたことが  若しかしたら オランダの人達かも~ 
それが 揃いもそろって 大荷物で乗って来られました

おお~あんな方が お隣で 無くて良かったと 横を観ると 視線が会った 
お兄さんも 凄いね と言わんばかり・・・

「広島辺りを 観光されるんでしょうね」 思わず言う 「そうでしょうね」とお兄さん
優しそうな お兄さんです 文庫本の 超分厚いのを テーブルに 置いてられます
題名が 凄く 気になります 「凄い読み手の有る文庫本やね」

「村上春樹の『アンダーグラウンド
オウム真理教団の 地下鉄サリン事件の関係者に インタビューをした 
ノンフィクションやねんけど 中々進みません」
「でしょうね 内容が 重いものね」 その後 お互い読書 

広島に着いた 御一行様は 降りて行かれた 「当りでしたね]とにっこり
時間を見ると お昼過ぎ 乗る前に買った駅弁を
「ごめんなさい 失礼して お弁当頂くね お昼は?」

「駅弁持っています」 「なら もう お昼過ぎてるし 一緒に食べましょ
素直に 網棚から駅弁を・・・ 一見お連れさんの様にお弁当頂きました
そして ご親切に 「それ 一緒に捨てて来ましょ」 お弁当の・・・降りる時捨てる心算でした

「ご旅行ですか?」と 尋ねられた 「旅行って言うか お友達に逢って来ました」
から 会話が弾み お兄さんは 37歳で お嫁さんも 同じ年 
長い間・・・諦めて居たら 初めて 子供を授かり もう 2週間ほどで 生まれる予定  
 出産のため 里帰りするお嫁さんに付き添っての 帰りとの事
嬉しいお話を 静かに話される 

「今まで 子供に興味無かったんですが 最近 同じ帽子を被った子たち 可愛いですね~」
「列の最初の子から 最後の子まで 皆可愛い~」
嬉しいのでしょうね 楽しみなんでしょうね~
「相当 親馬鹿さんになりそうやね」

身2つになったら 大変だから 家事等 率先して 手伝ってあげてね 等々 
ご実家が平野・・・我が息子と同じ区です 取り留めない話をで
気が付けば 岡山過ぎて 次は 新神戸

最後に 聞いて見る 
「平日に送って行って 明日から3連休やのに 帰ってくるのは お仕事サービス業?」

すると 「変な仕事で 説明するの・・・」 「変な?って?」 
「新聞社なんですが~ 間違っている文字を・・・」 

「あっ知ってる 校閲やね 石原さとみちゃんが ドラマで あれは 雑誌だけど」
当らずとも遠からず・・・でした 

直すにも 校閲と校正が有って と 説明しかかった所で 時間切れ 
その仕事で これから 会社に行かれるど 言う事でした

お互い 名前も 知らずに 住んでいるところは 何となく・・・
アッと言うの 楽しい時間でした 

そうそう 生まれて来るのは 女の子さんなんですって
どうか 安産で有りますよう 祈っています 

そんな出逢いのお話でした・・・
長い間 お付合い 有難うございました


逢えました

2018年09月22日 | お出かけ

最高気温 28℃ 最低気温 18℃ 曇り 
昨日帰りついた時は 陽が射していましたが 
1夜明けたら 又はっきりしないお天気です


行って来ました レビさんと ちるるさんに 福岡博多で 逢って来ました
ちるるさんの ご主人にも お目に掛る事出来ました

今回は 気が付いたら 写真が 有りません 撮るの忘れていました
喋るのが 楽しく 忙しく・・・
 カメラの存在に 気つき 写せばよかった と思った時は あとの祭り 
行動を 覚えているウチに メモって置きます

(19日:水曜日 曇り) 
博多駅に着いて 先ず ホテル確認 駅から2分
ホテル迄 レビさんが 迎えに来て下さいました

足の悪い 私を気遣って下さって あんまり 歩かないで 済むコースを
何せ 初めての地 キョロキョロ忙しく 行った お店の名前もあやふや
行った順序も 前後するかも~が 取り敢えず

先ずは  博多の総氏神様としては 最古の歴史を有する 櫛田神社に
天照皇大神(大神宮)、大幡主大神(櫛田宮)、素戔嗚大神(祇園宮)が祀られているそうです
次は ふるさと館へ 博多織 博多独楽の 実演見学
 
その後 昔 懐かしさを覚える 上川端商店街を ブラブラ歩き
「福岡アジア美術館」へ行ったんですが 生憎定休日

仕方無く 「ブルックリンパーラー 博多」(だと思います)で お茶
平日の午後 空いていた事も有って 随分長居しました
雰囲気の 良いお店で 流れている 音楽が 耳触り良く 癒されました

バスで駅まで戻り 夕飯は 鯛飯(石蔵だったと思う) これが又 美味しかった


(20日:木曜日 一時雨) 
飛行機で 千葉より 来られた ちるるさん ご夫妻と 合流
レビさんチへ お邪魔しました 又々 お喋りが 止まりません

お昼は 博多名物 「水たき」 昨夜から スープを 仕込んで おいて下さったようです
あっさりして美味しい スープが美味しいので 野菜も お豆腐も美味しい

初めて 頂いたのは 「おきゅうと」なるもの 
ネットに寄ると
エゴノリの別名、エゴノリを煮て薄く平らに固めた寒天状の食品
細く切り、削り節と醤油または ポン酢醤油とで食べる 福岡の名産と...

見た目 コンニャクのような~ つるつるして 口辺り良く これも 美味しい
定番 明太子 等々 レビさん一人 忙しい目に合せました

夕方まで 何をそんなに 話す事有るのか 
この年になって 初めて知った 目から鱗の話も~ 
お喋りいっぱい 美味しいもの いっぱい 楽しい 楽しい 最上のひと時でした


貴重な晴れ間と・・・

2018年09月18日 | お出かけ

最高気温 29℃ 最低気温 19℃ 晴れ

久し振りに 気持ちの良い青空が 広がっています
この晴れ間は 明日まで とのことなので 
布団も 夏掛けは そろそろ 仕舞って・・・と 太洗濯をしました

お昼からは 「脳の健康教室」 今のところ 皆勤です
教室ではタイムを測って個別トレーニング その後
明日からの 1週間分の宿題を貰います
今日までの キョウイク キョウヨウは  お終い

        

明日からは 久し振りの 遠出です 
誘って 頂ける内が花  なぁ~んて・・・ねっ!

なのに 折角 誘って 頂き 体調整えて~が 
思わぬ アクシデント
でも 行きたい! 今回 諦めたら 次は 多分無いでしょう 
それに 一年 一年 行けなくなります

行き先で ご迷惑かけぬように 念の為 病院へも 行って来ました 
見た目みっともないですが 体調は まあまあ~なので 行ってまいります

こんな時 思います ジバング倶楽部 止めないで 良かった
のぞみのは 乗車できませんが ひかりだけでなく さくらや みずほも 乗れるのだそうで
今回は 乗ったことのない その 「さくらで」 行くことに・・・

乗れば 乗り換えなし降りる駅さえ 間違えなけば なんてことない
現地までは 気ままな ひとり旅 久し振りの景色を眺めながら 駅弁買って 

降りる駅は  何べんも 行っているのに 駅の構内ウロウロするだけの通過駅?
1度も 駅の外へ出たこと有りません

でも 駅から2分の ホテルの ロビーまで迎えに 来て下さる事に
今から ワクワク ドキドキしています 楽しみです

       

何処へ行ったか どんなj楽しいことが 有ったかは 戻りましてから ご報告


9月16日・近況

2018年09月16日 | ひとりごと

最高気温 30℃ 最低気温 23℃ 晴れ

一時ほどでは 有りませんが 暑いです
まだまだ 夏が居座っていると言う 感じです

又 ブログさぼっていました
金曜日は 前々から 美容院の予約が入っていました
その後 ちょこっと 近鉄とみどりの窓口へ

昨日 土曜日は 転倒その後 痛い所は 膝の すりむいた所だけで 
唇周り 痛いは無いのですが 見た目が 可哀想な事になっています
あとは よく言う 日にち薬なんでしょうね

が~ 思うところ有って 骨折の時 お世話になった 病院へ行って来ました
予約がこの日しか・・・
主治医の先生 顔を観るなり 何も聞かずに
「歩いてごらん 痛いところはどこですか?」 
その後 「念の為 レントゲンとCT撮らしてください」

人工骨頭を入れた 大腿骨の レントゲンかと 思いきや
撮ったのは 膝のレントゲンと 唇下顎のCT でした

結果は 「不自然なところは ありませんが これ見て」
「膝のここ ちょっと ヒビが~ ですが 放って置いても 心配無い」
自然に治るとの事 これで安心です 何処へ お出掛けしても大丈夫ですね

明日は そら豆さん行き もう1週間経つんです
傷痕は 恥ずかしいですが 身体は なんとも・・・ 
頑張って 身体を 動かしてこようと 思っています

火曜日は 「脳の健康教室」先々週 台風で お休みだった 皺寄せで
宿題が 2週間分 今それに 追われています

他にも 荷物の整理等の 野暮用も有り そんなこんなで 
バタバタで ブログさぼっていますが

普通に元気で 可もなく不可もなくの毎日を 秋風を待ちながら 過ごしています


スッキリしました

2018年09月13日 | ひとりごと

最高気温 27℃ 最低気温 21℃ 曇り後雨

今日も お日さまかくれんぼ・・・夕方から 又雨の予報です

昨日の 夕方 シルバーさんから 電話 
「剪定 20日過ぎになる言うてたけど 明日行かしてもろたら あきまへんか?」
木曜日 ヘルパーさんが来てくれる日で 何処へも出かけない日
勿論 異存は有りません 還って嬉しい!

朝 9時になるかならない頃 男性5人が 来られました
それぞれ 分担が有るのでしょう 槇の木や もみじやその他 花木を剪定する人
垣根のカナメを 電動のこぎりで刈る人 草引きしてくれる人

表側 3人 裏側2人 あれよ あれよという間に・・・
休憩 挟んで お昼までに 終ってしまいました
お陰で 見た目 綺麗になりました スッキリしました 

ですが・・・お願したのは 町の シルバー人材センターさんの方々
来られたのは 植え木の剪定の 心得の有る方達なんでしょうが
私に言わせれば 剪定も 刈り方も ちょっと 雑
イエ イエ 前お願していた 植木屋さんと比べれば・・・ 

でも 取り敢えず 終りました
まぁね 草ボーボーよりは 良いでしょう
どうせ また 生えて来る 伸びて来ると 割り切ります
あとは 請求書が来るそうなので 振り込みすれば終り

21号の爪跡の後始末を お願して有る  
I工務店さん あれから音沙汰なし 忙しいのでしょうね 
見積書だけでも 先に くれたらいいのですが こちらの方も ご高齢?
昼間仕事して 夜見積もり書く頃は・・・ 疲れるんでしょうね

カーポートの屋根も 物置きも・・・物置きなんて ここ2・3年
物の出し入れの 記憶有りません 調度いい 起こして貰った時
中整理します 多分 殆ど 捨てる物だと思います

なので~ 急ぎません そのうちに 連絡有るでしょう