よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

5月31日

2008年05月31日 | お花
今日で 五月もお終い 
降るでなし 晴れるでなし 変なお天気です
いよいよ うっとしい 梅雨の季節 雨は 好きではありませんが
降らなきゃ~ 降らないで 困ります

急いで 午前中に ウォーキング
足腰 弱ったら 何処へも・・・で 少しでも 歩く様に
歩きには 最適な 馬見丘陵公園は 広く 
一度には 端から端まで 中々回れません
今日は 中央エリヤ 気分を変えて 今日は 北エリヤと
季節毎に 色々なお花が 咲いてます
最近は 南エリヤが多いかな

ウツギが満開です
(マウスオンしてみて下さい)

< >>

赤い 綺麗な実が アメリカザイホリボク
春に お花を確か 写したよね 有りました
(マウスオンしてみて下さい)

< >>

別名 ジューンベリーと言い ジャムにすると 美味しいそうです
ひとつ 摘まんで お味見・・・甘いよ~ぉ
公園ので 無ければ 頂いちゃうのにな~

まだかな~

2008年05月30日 | お花

朝から 薄曇りで  そう暑くなく ウォーキング日和
ユリの木が 気になります ちょこっと 馬見丘陵公園へ
折角 教えて頂いたのだから 是非とも見たい
見逃す訳には 行きません
未だでした 大きな木に 蕾らしきものが・・・

ユリの木

どんな お花が 咲くんでしょうね 楽しみです

アジサイ

シモツケ

雑草とは 思えない可愛い 小さいお花です

 

 


続・東吉野

2008年05月29日 | お花

昨夜から 降り出した雨
目が覚めたも シトシトと・・・
梅雨の リハーサルでしょうか

昨日1日は 山行きで 避難できました(笑)
雨で 工事は お休みかと 思ったけど 甘いかった~
小雨の中 ごぉ~~~ ドン・ドン・ドン・ドン ごぉ~~~~
始まりました
工期が あるのでしょうか 大変な お仕事です

           

撮っては 削除 撮っては 削除 
液晶画面では 嬉しい程 素敵に 撮れてる様に見えるんです
帰って パソコン画面で見ると・・・
いいよね 思い出の 1コマなんだからと 
開き直ってです

テンナンショウ
(マムシ草の 仲間なんですね)

ミヤマ黄ケマンソウ
(お花は 終わり お豆見たいな 種が~)

カンアオイ
(落ち葉を除くと お花が顔だしました 地面に埋もれるように 咲いてます)

二人静
(ここでは これから 咲くみたい 群生してます)



山で 何時も 思います 
普段 鉢植えや 植物園でしか見れない お花
華やかさは ありません むしろ地味で 目立たない 
でも 出会ったとき
本当は こんな所で こんな風に 咲いているんだ~
それぞれに 可愛いく 感激も ひとしおです

済浄渓谷
(こんな 滝が 幾つも あるそうです オゾンいっぱい!) 

 


東吉野へ

2008年05月28日 | お花

東吉野に 連れて行って 貰いました
またまた 初めての 珍しい お花に出会えました
撮った枚数 なんと126枚
でもね 何種類もの お花を写したのに
ピンボケ 手ブレで 1枚も UP出来ないものも・・・
お花が 一番綺麗な時に 出会うのも 艱難辛苦です

【 今日の収穫の中から 】

ハンショウズル(半鐘蔓)

調度 一番いい時期 だったようです
風に ゆらゆら~ 

ギンリョウソウ(銀竜草)

花の形が 竜の頭に似ています
此方は もう終わりかけ 見られ ただけでも・・・
盛りの時は 真っ白だそうです
長さ10cm前後の茎が 落ち葉の間から
頭をもたげるように 伸びてます 

 


毎月1度

2008年05月27日 | ひとりごと

今日も 夏日 少し動くと 汗ばむような 陽気です

毎月1度 病院と 美容院へ行きます
同じ院でも 大違いです
病院と言っても お陰さまで 今のところ  
特 に変わった事は 無いのですが
以前 年に1度の検診で 血圧が 引っかかり 
それ以来 お薬を 飲んでいます
血圧の お薬って 飲みだすと 止めては  いけないそうで
月に1度 診察を兼ねて お薬を 処方して貰い
律儀に 朝晩 飲んでます

美容院は 身だしなみ
行っても 顔まで 変わる訳では 無いのは 百も承知(笑)
「小綺麗」にしていたい ・・・・で  
カットと白髪かくしの マニキュアを
パーマは 掛けたことありません
前日迄に 予約をすると 500円割引
勿論 予約をして 今日 行って来ました
髪か 綺麗になると なんだか すっきりした気分に

【 今日のお花 】

ドクダミ

ピラカンサ


 


5月26日

2008年05月26日 | ひとりごと

又 夏日です 窓を開ければ 爽やかな風が・・・
でも とてもじゃないけど 開けてられません
閉めてても 音はしますが 幾分かはまし~
一日中 絶え間なしの 音 って 
こんなに 神経に障るとは 思いも しませんでした

米軍基地や 飛行場の 騒音に 悩まされている方の
気持ちが 少~し 分かったような 気がします

工事のお兄さんに 聞いた所 
この掘削作業は あと1週間位とのこと
なるだけ 用事を作って お出掛けし 
取りあえず この1週間 乗り越えます
でも 次は どんな音に 悩まされるのか 思いやられます

今日のお花

朴の花
(この葉っぱに お弁当包んで行った ら美味しいだろうね)

藤の花
(名残の藤です この傍で 山独活を収穫)

 


2008年05月25日 | ひとりごと

昨日から 愚図つき気味だった お天気 今日も引きずって
朝から 霧のような 雨です
本当なら 町内の 春の清掃日 次の日曜日に 順延

工事も 今日はおやすみ・・・ やれやれ ほっとしています
あれっ お話していませんでしたか
 裏の空き地の 大きな木が 突然消えた(2月24日ブログ)
そうなんです 何か有ると 思っていましたが
2所帯住宅が 建つことになり 施主さんがご挨拶に
その工事が 5月の連休明けから 始まりました
なんとなく 気になる 人の出入りに 障子を閉めると 薄暗く
追い討ちを 掛けるように 先週 辺りから 掘削作業が

 

耐震強化で 基礎工事も大かかり
音と埃 
風向きの 加減で 埃の被害は 小さいものも 
音に 悩まされてます 
静かなだけが 取り得の 住宅地
1日中 ゴオ~ッと言う エンジン音に
ガタ・ガタ~~ガタ~ ドン・ドン・ドン
まるで MRI検査の様なリズム・・・それの 大きい音なんです
TVの音も ボリュームを あげなくては 聞き辛い
CDで 音楽を聴くなんて事は 勿論 無謀です
何処へも 出掛ること 無い日は 
朝は8時頃から 夕方6時頃まで 音の中 

こんな事も 少しナーバスになった 遠因かも
文句言えないし 只 辛抱するのみです
早く お家建って~

今日のお花



自然の中で

2008年05月24日 | お花

町から 少~~~し 離れるだけで 信じられない程 
車は 少なく 
ゆっくり ゆっくり お花を 探しながら 走ります
たま~~~の 後続車  横へよって 
「どうぞ」と お先へ 行ってもらいます
お花を 見つけたら 撮影タイム
里山で 見つけたお花 
室生へ行く道で 出逢ったお花
山野草も 良いけれど この季節 木のお花が 綺麗です

バイカウツギ

ヒメウツギ

ツルアジサイ

ニセアカシア(針槐)

ジャケツイバラ(カワラフジ)


気分転換

2008年05月23日 | 美味しいもの

暑い筈 もう夏です 気温29℃も あったとか~

気分転換には 里山が 一番 
ゆったりした 空気が 身体を巡り
木の匂い 草の匂いが 心を癒してくれます

山から 分け前を 頂いてきました
山独活と山蕗

山蕗は 今お鍋でグツグツ 佃煮に なりつつあります

田植えの済んだ 田んぼの畦道に 蓬が 
なんだか 無性に 草餅が 食べたくなりました
思いは 同じ すぐ意見は まとまります
作れば 良いのでしょうが 
急な 思いつきでは 間に合いません
室生寺の参道にある 草餅屋さんへ 行くことに
この 赤い橋を渡れば 

女人高野と 石楠花で 有名な 室生寺です
何度も来ているので 橋は渡らず・・・

美味しかった~ 

 


よいしょっと!~

2008年05月22日 | お花

この所 なんだか ぼや~っと暮らしてます
よいしょっと~ 掛け声 掛けなければ 動けません
体重過剰のせい そればかりでは・・・ 
予定のある日は いいのですが
特に 無い日 まあ~ いいや~
急いでする 用もなし 誰かが 何を言うでなし
人に頼られ 忙しくしているのが どんなに良いか
五月晴れで 辺りが 華やいでいるほど その感が
少し ブルーになって
つくづく しみじみ 思うこの頃です

そんな事 関係ないと 季節は廻り 次々 咲きます
去年と 同じ花 当たり前ですよね
種を 取って 蒔いたんですもの

ニゲラ

ビスカリア

スカビオサ(宿根草)

ちょっと変だね  気を取り直して

明日は keikoさんチへ行く 約束してます
又 聞かされるんだろな~ ジェロ君(笑)