よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

栽培計画?

2010年08月31日 | ひとりごと

葉月 最後の日に なりました
 気温が 毎日 36℃ 37℃ まるで 体温を 計って 書いてる様な 数字ですね 
1ヶ月前の 7月末頃 気温36℃です なんて言えば ええ~っ!と 
今では 36℃と 言われても フ~ンってもんです
この先 暫く この異常な 気温で 推移するんですって・・・
お陰で 歩かない 動かないで 体力 合わせて 気力も減少
何故か 体重だけが 減少しない

これも 暑さのせいでしょうか 突如・・・パラパラ葉っぱが 落ち始めました



ここ2・3日 葉っぱの 色が 悪いなとは虫の ついて居る 様子もありませでした
同じ様に 毎日 水遣りもしています もう駄目でしょうか 
春先 木の芽で 重宝してたのに~ 実も 片手の平 一杯ほど 収穫出来てたのに~
もう 我が家では 10年以上の住人?の山椒さん

今年の 野菜育ても 終盤 楽しんだ ミニゴーヤ君も そろそろ 終わりですね



成績 優秀でした あとは 落花生の行方を 見届けて・・・ 
初めてにしては まずまずだったかな なぁ~んて 自己満足 
野菜栽培は 又 来年 と思って居たら~

お友達が 「プランターで 大根も出来ますよ 種蒔いてみませんか?」
種を下さいました 他にも ワケギ・ほうれん草・二十日大根なども・・・
簡単に 考えて 嬉しく 頂きましたが 大丈夫でしょうか 

「やさいの時間」によると 大根は 深さ 30cm程あれば 良さそう
トマトを植えていた鉢と オクラを 植えていた鉢が 深さ調度 3鉢あります
欲張らないでと 単純 計算で 育てば 3本 収穫ですよね
その大根そろそろ 蒔かなくてはと 気は 焦りますが 思うだけで 暑い!に 負けてます
いいえ あんまり暑いので 様子を見ているんです 本当に ホントです
ワケギは もう終わった ピーマンとシシトウを 植えていた所に  
ほうれん草は 播種期間が 11月頃まで可能とあるので ゴーヤの後に 植えようと思っています
何せ 場所が限られています 思い通り 上手くいくかな?


疲れた~?

2010年08月30日 | ひとりごと

もう 一昨日の事に なるんです 新聞の TV覧を見て居ました
恒例の 24時間TVが・・・ もう33回にも なるんだそうです
知ってはいますが ほとんど見た事は ありません
それが~
「みぽりんのえくぼ」”脳腫瘍と闘った 少女が残した 359枚の絵手紙”
という 番組が目につき 絵手紙の 言葉に引かれて 観てしまいました
闘病ものは 連れ合いの事と 病気は違いますが 重なり 特に最近は 観ないようにしているんです
案の定 涙 涙 涙 
次の日(昨日)モデルになった ご家族が 出られるとのことで 朝7時過ぎから・・・ 又 TV
それからが~ いけません 暑く 急いですることも 無しで 
珍しく どっぷり 浸かってしまい 1日中 点けっぱなし
 
メイン パーソナリティが 毎週観ている
「ザ!鉄腕!DASH!!」 の TOKIOのメンバーだと 言う事も 原因の一つかも・・・
と言っても 本業の歌を 歌ってる姿など 紅白の時位しか 知りません
アイドルグループ?なのに らしからぬ いでたちで 
村作りし 野菜等を 作る姿が 近親感を覚えます
 この番組は もう 10年も続き 子供に観せてもいい番組の 1つなんだそうです
話は それましたが そんなことで~

障害を持つ人たちの 241人のコンサートの ジュピーターに 感動し また涙 
色々な 病と 闘う人の健気な姿に 涙し それを サポートする家族の姿に 涙 
泣きっぱなし
泣き過ぎか TVの観過ぎか 頭重く だる~い 
PC 触る 元気もない程 疲れた~? でした
観なくても 良いのにね~ 誰に 頼まれた訳でも ないのに~

その中で 今年のテーマ 「ありがとう 今あの人に 伝えたいこと」
インタビューする 場面は 心ほっこりしました
ありがとう 
年を重ねるほど シンプルな言葉って 受け取り方の 幅が大きくなって 深いです
 
 


暑ぅぅ~!

2010年08月28日 | ひとりごと

しかし暑いですね 午前中は 何とか 我慢していますが お昼過ぎからは
エアコンなしでは 過ごせません
その影響か とうとう 体が悲鳴を 上げ始めました 
膝が痛い 腰も・・・ 街歩きなんて言って ウロウロしたからかな?
そうでは 無いようです
毎日 シャワーで無く お風呂で半身浴しているんですが~
エアコン 入れたり 止めたり 忙しいことです
昨日 ブログ更新してる時 割合近くで ゴロゴロ 空を眺めると 西の空が真っ黒
線を引いたように 此方側は 太陽が 燦々と照りつけてます
ひよっとしたら~ 来るかな?・・・ 淡い期待をしながら PC の電源落として・・・
ポツリ ポツリ やっと 待望の雨です ザーッと 通り雨で  お・し・ま・い 
やはり 淡い期待でした 後は もわ~っ!蒸し 蒸し余計に 暑ぅぅ~!
真っ黒な雲の辺りは 1時間に 77mmという 降りで  
床下浸水の所も 有ったと ニュースになるような 大雨だったそうです 
ほんの車で10分程の 隣町 ゲリラ豪雨なんですね
 
今朝の 「天声人語」にも ありましたが 
”夕立は 清涼感あふれる風物だった 突然かき曇り 雷鳴と大粒の雨が続く
天の打ち水が 洗い流すのは炎暑だけでない ホコリ 昼間の憂さ・・・”
そんな 夕立は 何処へ行ったのでしょうか

友人が 持ってきてくれました
「しょうがあめ湯」



「なんぼ なんでも あめ湯 今は暑いよね」 言うと
「3倍に薄めて 氷入れるんよ・・・美味しいよ!」 
そうだよね~ 冷やしあめにもなるんだ~
500ml 麦芽飴・生姜・黒糖使用と かいて有ります 有難う~


取りとめない話

2010年08月27日 | ひとりごと

昨日 秋の気配を 感じたのも つかの間 猛暑に加え 蒸し暑いです
なんだか 熱帯低気圧が・・・とのこと~ これって 台風の元?
雨は 欲しいですが 
程々の台風で 有って欲しいです ボロ屋で 台風の 風が怖いです

去年のブログを見たら お盆過ぎた頃から 幾分涼しく よく眠れました等と・・・
今年は 異常ですね 週間天気予報を見ると 暫く 35℃ 36℃の 数字が並んでいます

今朝のラジオの お題からです 
 「腑に落ちない事」
通り掛ると 「今から 30分のタイムサービス」と 言って居る 帰りに 通ると未だ やっている
普段 何かというと 「もう年やから」と 言って居るのに 「年寄扱いする」と すぐ怒る
食事に行こう 「何が良い?」と聞くので 一生懸命考えて 言うと 「それだけは~」と却下 なら聞くな!
「メール送ったけど 届いた?」と電話 それなら 最初から 電話せい!

ある ある~ ありますよね クスっと 笑っちゃいました
他にも 沢山有ったようですが 洗濯ものを干したり 用をしながら聞いて居ますので・・・
でも 世の中色々ある 腑に落ちないことの 腑に落ちなさ加減が 面白いです
何か 腑に落ちないことって あります?

先日 食べた後の アボカドの種を 水に浸けて 置きました 
根が出て 芽が出てきました

  

昔 育てた事 有るんです 水栽培? 
妻楊枝を刺して コップに水を入れ 浸けて置くと 根と芽が出ます
土に植えなおし 高さ1m位迄 なりましたが 冬場は家の中に 入れなくては・・・で 
何時の間にか 枯らしてしまいました 
勿論 実などはなりませんが 何年か 観葉植物として 楽しんだのを 思い出して・・・

台所の 流しの前の棚に 置いてます もう 土に埋めようかな?


秋の気配

2010年08月26日 | ひとりごと

昨夜のことです 2階に上がると 明るい 月明かりなんです 障子を開けて 窓も開けて
夜空を 眺めました
まん丸 お月さま 満月なんでしょうか 次の時は 仲秋の名月になるんですね

 

オヤ? 涼しい風が 入って来るでは ありませんか 
自然の風は 気持ちいい~~~ エアコンを 掛けてると 気が付きません
耳をすませば 虫の音も コオロギと カネタタキでしょうか
お月さまの お陰で 久しぶりに 窓を開けて エアコンを消して 眠りました

今朝も 一瞬 微妙に 空気が 変わったような 気がしました
ちょっとだけ 秋の気配を 感じたのは 私だけ
これで 少し雨か降れば 言う事 無しなんですが・・・
贅沢 言わないで おきましょう

水遣りの時 見つけました
【コニシキソウ】



コミカンソウですよね~?  抜かないで 置きますね
実の 赤くなるのを 見てみたいです

と書いたところ 間違いでした
のん太さんが コキニシキソウですよと教えて下さいました
有難うございます 訂正しました
でも 何時の間に ここの住人に なったんでしょうね

日中は まだまだ 暑いです もう少しの 辛抱でしょうね
夏と秋が同居して 行きつ戻りつ しているのでしょう
夏休みも 後5日 ウチの お孫達 もう宿題 出来たかな? 
ここで 気を抜かないで 体調管理に気をつけたいです


行ってきました

2010年08月25日 | お出かけ

普段なら 暑いと言っても 午前中は 家の中にいれば 幾分 ましなのですが
今朝は 違います 湿気の多い暑さです 家そのものが 夜気で 冷える間がないのでしょう
猛暑日が こう何日も続けば・・・ 記録更新されそうだとか こんな記録更新は 要りませんね 

昨日 りんごのほっぺさんで 「花小路」のかりん糖 美味しそうです それも 好きな黒糖
食べたいな~ かりん糖 大好き 
又 始まりました 取り寄せしょうかな? 10袋なら 送料無料 でも 10袋は 多いよね 
この間の バーターサンドは カロリー高そうだからと 寸前のところで 思い止まったけど・・・
でも これは 油で揚げてないんですって~ 
未練たらしく HP見て居たら デパート出店情報が 目につきました
いヒヒ~ 行きなさいとばかりに 梅田大丸での販売が 8月25日からって あるじゃありませんか 
行かない訳には行きませんよね

最寄駅から 座って 乗り換えなしです
阪急 阪神には よく行きますが 大丸は・・・ でも序でに見学してこよう
涼しいしね 家で 電気代 気にしてるより いいかも~なんて 勝手な理由をつけて

大阪 梅田には デパートだけでも3軒 ショッピングセンター等 沢山有って 
勿論 行ったことの 無いような所も 数えきれないほどあります 
それが 何処とも 同じ様なものを 売っている 私メの 心配することでは ありませんが 
営業 成り立ってんでしょうかなんて 思っちゃいます

合縁奇縁と 言う言葉が ありますが それぞれの縁で 行くお店が違って 成り立ってるんでしょうね
で~今日は 久しぶりに 大丸です 此処も改装中 
入り口で 聞きました すぐ分かりました
 又の元を 仕入れて 参りました ゴーフルも 美味しいそうです



今 すぐに 食べたいけれど 夕食にさし障りそうなので 明日のお楽しみにして置きます


街歩きも楽しい

2010年08月24日 | お出かけ

半径1キロ 以上の所には 出掛けて居ません引きこもってますのとの ブログに
友人が 心配してくれたんでしょう 「お願いして良いでしょうか」メール
今や ネットで 何でも出来る時代 敢えて・・・用事を・・・
それが 嬉しい 優しさなんです 
勿論ですとも 頼まれば・・・ 用が あれば 重いお尻も上がります なんちゃって

以前は  親の介護 孫達を預かって 子守をりしたりの用も 有りました 
忙しくとも 何があっても お呼びが かかれば すっ飛んで行きました
それも 大きくなった 今や お役御免・・・ することが  段々無くなって行く

家族の世話等 ご近所のおつき合い 誰からも 褒められもしない 主婦労働 
 「良きに計らえ・・・奥向きのことは 任せている」 状態の 連れ合いに
何で 私だけ しんどい目しな あかんの 思いつつの日も・・・正直ありました
違うんですね
人に 頼りにされる することが有る 用のあると 言うのは 幸せな事なんです

スーパーに 行く時より 幾分 気合いを入れて 身だしなみを整え
やはり 気持ちも シャンとします
街歩きですが 家で じっとしてるより 数段良いですよね 運動にもなります
涼しくて 良いですよ
頼まれた 用を片つけ 序でに あっちこっち・・・

今 関西のデパートは 何処もかしこも 軒並みに 改装中
子供のころから 慣れ親しんだ 高島屋も 右に同じ 何売り場が どこやら~ さっぱりわかりません
2期完成オープンが 9月1日とやらで そのせいか 空いています 
取り敢えず お昼は 冷麺を食べました


 
真っ赤か という バーゲン クリアランスを 冷やかして
 地下では おかず 何点か チョイスして そろそろ 帰えろかな~
改札の所まで来ました 女性が こちらを見ているような気がします
「よしこさんやね~髪形変わったから」 「うわ~Mさん?変わらへんね~」
「元気~?」 「ウン 何とか~暑いね~」
前に 住んでいた泉北ニュータウンン時代の 友人です 引越しした後も 行き来していたのですが
子供の 就職 結婚 出産 それに 親の介護などが・・・で何時のまにか
年賀状だけの お付き合いになっています 
「時間ある?」 「あるある お茶でも・・・」 甘党屋さんに行きました
お店に入って それじゃぁ~ 思わずかき氷!と 注文

友人の宇治金時 クリームのせ



私の 定番宇治金時



出来た頃には 暑さも収まり 食べてる 最中 寒くなってきてしまいました
お店は クーラ ガンガン 効いて居るんです お喋りどころか 寒いね~ いいながら
友人は 根性で食べてしまいました 急いで 外へ出て 暖まり?で 大笑い

もう一度 喫茶店に 入り直し ホットコーヒーを やっと 落ち着いて 近況話
随分久しぶり 話は 尽きません 電話では 話すことあるんですが 顔をみては 違いますね
又 逢おうねと 約束して・・・別れました

お出掛けも いいです 友人が用を 作ってくれなければ 今日の出会いはありませんでした
感謝しなければ・・・ 何時でも 言ってね 私に 出来る事なら~
 


野菜と植物

2010年08月23日 | 野菜

日課の 水遣りして・・・野菜たち の様子を見ます
5月の末から 楽しませて貰いました  そろそろ 終わりの ものも・・・
トマトは お花は いっぱい咲いて居ます 実が成っても ミクロトマト見たいで 色が付きません
枯れ葉も 目立ちます  よくぞ此処まで 育ってくれて 楽しませてくれて 有難う~です
数は 多くても 5個程でしたが 実が付き色付てからは 毎日頂きました

お向いさんは 昨日 トマトを 倒して 次の準備に 耕運機をかけ 備えてられました
我が家は 後に 何を植えるでも 無いのですが 真似して思い切って 整理しました
トマト2株 シシトウ・ピーマン 1株ずつ お疲れさん 有難う

未だ 後 オクラとゴーヤーが  頑張ってくれています
植えっぱなしの 落花生の収穫は 9月末とかで もう少し 先になりそう

お昼前 暑いので 作業は 午前中だけと言って
「紐とうがらし 兄ちゃん(家の連れ合いのこと)好きやったな~炊いたって・・・」
「ミニトマトも 終わりやで~」と 持ってきてくれました



そうなんです 紐とうがらしと 牛肉を甘辛く炊いたのが 好きでした
唐辛子と言っても 辛くなく 種も気にならず 柔らかで 後 炒めたりします

                

アオキに似た 白の斑入りの葉っぱ それの ピンク色斑入り 何とも言えず 綺麗・・・


 
寄せ植え等に 使う観葉植物です先日 keikoさんチで貰ってきました 
ヒポエステス と言ます
管理が 難しいです 色が飛んだり 葉っぱが 縮んだり 日当たり? 水の量?
観葉植物だから 葉っぱだけを楽しむと・・・思って居ました
あれ!~ 気付いたら ちっちゃい お花が咲いて居ます
お花咲くんだ・・・ 沢山撮ったのですが・・・



1日花でした 1枝だけに 3輪だけ

  


コンビニスイーツ

2010年08月22日 | 美味しいもの

今朝 少しだけ 涼しく感じました 日中は 相変わらずです

たまの たまぁ~に 無性に ケーキを 食べくなることが あります 
そんな時 ケーキ店へ行って 1個はね~~~ 買いにくいんです 
貰うのでなく 買うだから 堂々と 1個でもとは 思うのですが・・・ 
それに あれも これもと 目移りも しそうで・・・
たまの たまぁ~も 欲望だけで 終わり

今 その ケーキや 甘いお菓子の類の 総称を スイーツと 言うんですね
昨日の クーラー=エアコン と同じようなもので わかりゃ良いんだけど

それは さておいて・・・
この間から 気に成っている CMがあります
若いカップルが 「何もない日おめでとう」とか 言って スイーツを 食べるシーンが
ご覧になった方 あります? そう ローソンのCM
 堂島ロール風の ケーキに見えます 美味しそうです

今日 ローソンの前を 通ったので 寄ってみました
色々あるようです 同じタイプの物だけでも 3種
その中でも 「2010年モンドセレクション金賞受賞」の
(モンドセレクションがなんだか よく分かりませんが
1番人気だというのを 試しに 買ってみました 1個 150円也

「プレミアムロールケーキ」




驚いたのは フォークでなく スプーンで 食べるところ
そもそも 店で買った時に プラスチックの スプーンが付いてきたことに 
「何かの 間違いでは?」と 思いました
でも 実際 手にとって 食べようとしても スポンジが柔らかく クリームも 飛び出てしまいそう
パッケージにも 「スプーンで食べる~」と 表示されてるんです
スポンジも ふわふわ クリームも 意外と美味しい 温かい紅茶を入れて 入れて 頂きました
これなら たまに 手軽で あ・り・か な?
但し カロリーを 気にされる方には 不向きです
ハイ そんなこと 気にしていません 甘いものも 時には体に 必要ですなんてね

追記
モンドセレクション(Monde Selection)とは
ベルギーの民間団体(ベルギー政府系)が行っている 
食品分野を中心とした製品の技術的水準を審査する組織、
またはそこから与えられる認証(この組織ではと表記している)のことである

とありました
家本元の 堂島ロールケーキは
モンドセレクションの2010年の「最高金賞受賞」
なんだって
まあ最高では ありませんが
 同じ?金賞だそうですので お近くので 我慢しておきましょう


気晴らし

2010年08月21日 | お料理

エアコンの効いた 涼しい中とは言え そして 内容が 面白いからとて 
ず~っと読書は 少々 しんどくなります
気分転換に ネットを・・・
今日も ブログ書くこと無いな・・困ったな なんて 思いながら 見て居たら

りんごのほっぺさんが 新しいゴーヤ料理 「パリパリゴーヤくん」 てのを 紹介されていました
我が家では ゴーヤだけが お利口です 今朝も 2本 
何にしょうかな?の考え中でした 早速 レシピ頂きました



甘い佃煮も グーですが これもいいです! さっぱりしていて・・・
糠味噌漬けの出番が 少なくなりそうです 
作るのに キュウちゃん漬けのように 絞らないでいいのも 楽です

お昼は 「山形のだし」 をのせた お素麺



これも 去年 教えて貰ってから 夏の定番
メインは 胡瓜と茄子だそうですが 後のお野菜は お好みで・・・
今回は オクラ・ネギ・土生姜・茗荷・ねばり昆布が 入っています
大葉なんかも 良いそうですよ  野菜を刻んで 出汁と醤油・みりんを入れ
私の場合 その時の気分で ストレートタイプの素麺つゆを 調味料に代用したりもしますが
そのあと 混ぜ合わせ 1時間位 冷蔵庫で 味をなじませばOK
素麺には勿論 納豆・冷奴等にも・・・ 美味しいですよ

 お料理だけでなく ケーキ・パンやジャムの食べ物から 洋裁 キルトなど
人それぞれ 好みはありますが 物を作るというのは 何であれ 気晴らしに成りますね