よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

10月31日

2015年10月31日 | ひとりごと

最低気温 7℃ 最高気温 18℃ 晴れ

白い雲が  ぽっかり のんびり 浮かんでいます
 
「おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきそうじゃないか
どこまでゆくんだ ずっといわきたいらの方までゆくんか」
山村暮鳥


何方も ご存知の この詩が 浮かんでくるような空です

美容院へ 何時もは 9時の 一番なんですが
11時と云う 中途半端な時間しか 予約できなくて
行って来ましたが  終ったら 1時半 お腹空いた~
やっぱし 日にちを変えても 朝一が いいな

今日は 10月最後の日
ハロウィーンです このイベントも 段々 定着してきた見たいです
外国の お祭りなのに・・・

そう言えば 昨日の デパートの お菓子売り場でも 賑やかでした
和菓子屋さんまでもで カボチャの提灯のものが 並んでいました

日本にも 日本古来からの 色々の行事やお祭りが 有りますよね
そっちの方は 段々 いいえ 知らないひとが・・・ 変ですね  

ご近所の カボックの木に こんなものが

 

良く見ると 中に電球が・・・で 夜になると 
クリスマスの イルミネーション見たいに 光るんだと・・・

ひまわりさんが 柿をスライスして 干してられました
渋柿でも 甘柿でも 良いそうです

この時期 どこからか戴いて 食べ切れない なんていう時に 良さそう
なんでも 真似っこ大好き 柿なら 在庫有りで 早速 3個だけ お試し

干し柿のお好きな方には 良いそうです 何日位 干せばいいのかな?


アップルパイは何処に?

2015年10月30日 | 美味しいもの

 最低気温 9℃  最高気温 20℃ 曇り 時々晴れ

曇りで 鬱とおいしい 空ですが 雨はないとのこと

先日のことです  レビさんの ブログで 昭和4年頃から
もう アップルパイ あったそうです それに 驚き
その話しから アップルパイ 食べた~い!

作れば 良いのでしょうが 前なら すぐ材料調達して・・・
今は そんな馬力はありません 1個でいいのです 買ってこよう~

買うなら ケーキ屋さんですよね 今 りんごは時期の物
近所に まあまあ流行ってる ケーキ屋さんが2軒あります

即 実行で 出掛けました あれ? 閉まってる~どうも 店じまいの雰囲気
仕方なく もう1軒へ 作ってないとのこと・・・
なら 近鉄百貨店へとは 思えど すぐには行けません

今日 有るまでと ひつこいです 近鉄百貨店へ行って来ました
それが ケーキを扱っている ショーケース覗くも 無いのです
店員さんにも 聞いて見ましたが 無い!なんで~

諦めて 帰りかけた時 目に付いたのは パン屋さん棚



「コクラン・エネ」アップルパイって 書いてます 
でも~ こんな形



ちょっと先の「メゾンカイザー」のは こんな形

 

食べたら 気の所為か やっぱし パンのような
 
ステック状の コクランエネの方が 私好みです ドンクにも ありましたが そう沢山はね
アップルパイは 何処に? 何時の間に 消えたんでしょう 
ありましたよね アップルパイ ケーキ屋さんに

りんごのほっぺさんに 小倉屋山本の「えびすめ」 減塩タイプもあると 教えて貰いました
美味しいけれど 塩昆布類は 塩分あるし どうしてもないと 困るものでもないと
我慢?してました



薄塩って 書いてあります


公園でお喋り

2015年10月29日 | お出かけ

最低気温 9℃ 最高気温 19℃ 晴れ

穏やかな 秋晴れです 陽ざしも ほんのり暖かく
これ以上は 望めない 気候です
馬見公園で ランチ?& お喋り& 歩き& ネタ探し して来ました 

何時も 忙しい つばささんから お喋りしたいし ランチでもと お誘い受けました

ヘルパーさんが 来てくれる日ですが ちょっと 遅めのお昼ならOKです 
でしたが~ 予定変更 
気持ちの良い季節 この間の様に 公園で お弁当ランチしようと 云う事に
お弁当は 彼女が 調達して来てくれます

この時期の 緑に囲まれた 清々しい 空間は 心を洗われます
お弁当は 例のお店のもの お腹に納めて 荷物を軽くして



お野菜中心の お弁当 薄味で 美味しいです

食後の後は 公園 ブラブラ
そろそろ 木々も 色付き始めてます



今日はバラ園から 花の道の方へ 歩きました



お喋りに 夢中で・・・ネタ探し 忘れています
  でも 今日分で 更新
~~~~~~~~~~~~

(脳トレ  短歌)

*苦もなしに ぼんやり生きる 吾れなれど カレンダーに記す 友に会う日は


有り難~い戴き物

2015年10月28日 | 頂き物

最低気温 19℃ 最高気温 20℃ 晴れ

夜中に降ったようです 期待してた程では 有りませんが 
降らないよりまし 少しは 潤いました

今年も 届きました 新米
毎日 必ず 戴くものですから 本当に 有り難いです
早速 少しだけ 焚きましょう

野菜は ちょっと 買い過ぎると 大変
まほろばキッチンで 折角 新鮮 安いで 持ち帰ったのに 早く使わないと
冷蔵庫で 出番を待ってる間が長くて 新鮮でなくなる
どうかしたら 使い切れずに 廃棄? 安くないよ
 勿体無いことは 出来ないが (影の声・たまの たま~に 有るぞ)
食べる 口ひとつ これが悲しい
昨日作ったのは
≪豚バラれんこん≫

 

何時もの 超簡単料理 バラ肉でも 炒めた後 
しっかり 余分な油を 取っておけば 冷めても 美味しい
蓮根を 小芋に変えても OK ただ 小芋は 茹でる下準備が 要ります

今日は 朝から お大根炊きました 出汁だけで コトコトと
ぐりさんに 教えて貰って 作った肉味噌 冷凍してある それ付けて・・・

電話  です 地元図書館から 予約していた 本の連絡

もう 随分前です 又吉直樹著「火花」 芥川賞受賞で話題になりました
読んでみたいけれど・・・



凄く 売れてるとか その部数 半端じゃないそうです
急ぐで 無し これ以上 印税増やす 協力もしなくても~
 
図書館で 予約したのが 6月の末だったと~ その時 16人待ち
その 順番が 回って来たのですが 
意地の 悪いもの 選りも選って 今 いっぱい 本有るのにね~

~~~~~~~~~~~~ 

(脳トレ 5・7・5)

*新米の 心躍るや 一膳め

*だいこんの ふうふうふうと 湯気恋し

*十三夜 十五夜に負けじ 光りおり

*残り物 食べても残る ひとりめし

*稲すずめ
 とび交い弾む 刈りあとの


読書週間

2015年10月27日 | 

最低気温 16℃ 最高気温 25℃ 晴れ

気持のいい お天気が 続いています 
定かではありませんが もう 3週間位 雨は無し 
晴れは 嬉しいのですが 勝手ですが そろそろ 一雨欲しいと 思っていたら 
どうやら 今夜 待望の雨が 降りそうです

空を見上げたら 青い空に 刷毛で掃いたような雲



その間に 一筋の 飛行機雲
確か 飛行機雲は 天気下り坂の 兆しでしたね



飛行機が 飛んだ後に 飛行機雲が 残るということは 
上空の空気に たくさんの水分が 含まれていると言う事
だから 雲がしだいに 大きくなり 雨が降りやすい

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ・短歌)

音もなく 青く広がる 公園の 空を割ゆく 飛行機雲は


~~~~~~~~~~~~

今日から 「読書週間」 だそうです そもそも その読書週間て何   
良書の普及 読の奨励を目的として 設定された週間
10月27日から11月9日までの2週間

暇人 誰かさんは 関係無し 年柄 年中 読書週間
今日も セッセと 図書館へ
図書館は スーパーへ行く 通り道の 地元の図書館と 
一足遠いけれど 蔵書の多い 隣り町の図書館と 使い分けています

暫く 隣町の 図書館には ご無沙汰
行って見ました おおっ!読みたいと メモしていた本がある

地元は 2週間で5冊 隣町は 同じく 2週間ですが 8冊も借りれます
悩むんです 正直 2週間で 8冊は 少々しんどい
けれど 欲張って 8冊 読めなかったら 再貸し出しもあるし・・・

借りた本
(小説)
猫弁と魔女裁判 ・大山淳子著
ただいまが 聞こえない ・坂井希久子
ヒーローインタビュー ・坂井希久子
忘れ物が届きます ・大崎梢
生きるぼくら ・原田マハ

(児童書)
ムジナ探偵局8 ・富安陽子著
ムジな探偵局9 ・富安陽子著

(絵本)
絵描き ・いせひでこ作

図書館の植え込みの≪ツワブキ≫



「小説は 娯楽にすぎないけれど 娯楽ゆえ何よりも 面白くなくてはいけない」
浅田 次郎

本が いっぱい有ると 幸せ気分 満杯


10月26日

2015年10月26日 | ひとりごと

最低気温 11℃ 最高気温 21℃ 晴れ

昨日は 近畿方で 木枯し1号が 吹いたとのこと 寒い筈です
今日も 風は おさまりましたが 凄く 寒い 朝でした

昨夜 お月さま  観られましたか 十三夜でしたね
半ば 忘れていましたが 隣の部屋が 明るい・・・
障子を開けると 煌々と 美しい 月が 見えました

十三夜は 十五夜に次いで 美しい月だと言われていて
中秋の名月(十五夜)から 約1か月後に巡ってくる 十三夜のお月見を 
昔から大切にしていて 
十五夜または 十三夜のどちらか 一方しか観ないことを
片見月「片月見」と呼び 両方観るのが 良いと されているそうですね

里芋を供える 十五夜の「芋名月」に 対して
十三夜には 栗や枝豆を供えることから 「栗名月」「豆名月」と呼ぶそうです

月曜日 リハビリの日 
一時に比べると 歩くと言う事に 関しては 随分 歩けるように 
リハビリに 行くと 歩くとは違う 何時も使わない 筋肉を使うので
今のところ 真面目に 行って居ます

取り立てての ネタも無し 今日のブログも 元気通信です


野菜摂取

2015年10月25日 | ひとりごと

最低気温 8℃ 最高気温 18℃ 晴れ

すこ~し 風があります もや~はなく
空は 白い雲が浮かんだ 青空です 思いっきり 深呼吸

ダリア祭も終った 公園も 静かになったでしょう 
今日こそは 明日こそは 歩きに 行こうと 思いながら 
今日も グダグダ・・・ プチ鬱 誘って貰わないと 出掛けられない
少々 自己嫌悪に 陥っているます


お話変わりますが 野菜十分摂れていますかって ラジオで・・・
健康のためには 1日350g以上 必要と言われるのは 良く知っていますが 中々難しい

ちょっとPC遊びしたら
こんなのが 見つかりました
厳密に言えば 緑青色野菜 120g 淡色野菜 230g 合計350g100gあたりの目安量 この表を見ると かなり しっかり食べなければ 必要量にならない
野菜だけで お腹 いっぱいになりそう
 
それに 買ってきて 必要量 摂取するのは 至難の業と再認識しました

こんなものを ここ何年か前から 補う意味で 飲んでいます 
KAGOMEの野菜生活100



1本で(200ml) 1食分の野菜 120g分 砂糖・食塩・甘味料不使用 と 
嘘か誠かは 定かではないが書いてある

気休めかな~?チットは 役に立ってるかな~?


行けば買う

2015年10月24日 | 美味しいもの

最低気温 11℃ 最高気温 24℃ 晴れ

一応 予報では 晴れなんですが 近くの山も ぼや~っとしています
見あげた空も グレー色 PM2.5なんでしょうね
それでも 昼過ぎには 隙間から 青い空も見え始めました

朝から 友人が 「まほろばキッチンにいかへん?」と 誘ってくれました
お父さん=ご主人が 連れて行って下さるとのこと
暇してるけれど 行きたい様な 行きたくない様な

行けば 余計なもの買う 今日明日の 献立は 決まってる それは良いとしても~ 
ご主人が~と 云うのが 気を使う 
知らない人では 無いけれど 連れて行ってくださる なんてのは 初めて

と云うのは 少し年上の彼女も 私メも 車の運転はできる
まほろばキッチン迄は 道路も広く 信号も有り 車も多くない

それに 今 1ヶ月に1回の 内科の検診の帰りに まほろばキッチンに 立ち寄りしてる 
一人だと 好きな時間だけ 長く見て歩いても さっと見ても・・・
未だ 友達となら それも 有る程度 許されるが
所在なさげに 待って下さるのか 付いて 廻わられるのか 

断わるのも 可愛げ無いしな~ 思わず 言っちゃった
「ご主人 まほろばに 用事あるの? 怖く無ければ 私 乗せて行っても」
「怖く ない ない 連れて行ってくれる~? ほんまは その方が ええねん」 
彼女の狙いに まんまとハマり・・・

お野菜 大分 落ち着いて来ましたね 

何を作るの 当ては無いけれど 大根 奈良県産の黒枝豆 新蓮根
きゅうり 新芋のコンニャク ヤマトポーク・・・
 
店を出た所で みたらし団子の 実演販売 美味しそう~
見透かしたように 店員さんが 「1本からでも どうぞ」



2本 お買い上げ 彼女も ご主人の分と 4本・・・

黒豆の枝豆 と言えば 丹波が 有名ですが
奈良宇陀産との 黒枝豆 実入りも良く ふっくらして 美味しい
これなら 丹波産に 拘らなくても 十分です


草引き

2015年10月23日 | ひとりごと

最低気温 10℃ 最高気温 24℃ 晴れ

朝と昼の 気温差が 大きく グンと冷えました
青い空が 広がって お昼は ガラス越しのお陽さまで ぽかぽか~

昨夕 東京に赴任している 長男から LINEが
「突然ですが 明日は 家にいますか? 特に用は 無いのですが
時間が 出来たので 草引きでも 手伝いに 行きます」

あれ 明日は 定休の 土曜や 日曜では無い 間違えてるのかな?
「居ますが 明日は 金曜日ですよ」
 
聞けば 水曜日 木曜日と 本社で 会議等が 有り 帰阪してたようで
金曜日に 休暇を取って 免許の書き換えにの予定が 
先の 用事が片付き 更新も済み
時間が空いたので 連絡してきたようです

滅多にないこと 願ったり 叶ったり 
先日から 所々 顔出している雑草 気になっていました

「それと それも 引きぬいて その カタバミも 広がるから なるべく 根からね」
「タンポポ見たいな その葉っぱも・・・」
横で コーチ
抜いていいものと そうでないもの 見分けがついた頃には お昼 

「ブログに 今の内 ちょこっと 抜いとければ~が コレ?」
ブログに 出来ないと ボヤいて いたのを・・・
お陰で 表側だけは スッキリしました

2時間余り 仕事より 疲れたようでした
「1軒家も 良し悪しやな~」 マンション住まいの 息子の感想

そうなんです ここへ 家を建てた時は こんな日が 来るとも思わず
草木を 育てられるのが どんなに 嬉しかったことか 花が咲くのも 楽しいものでした

草木引きも ままならぬ今 マンション暮らしがした~~~い
と思うもの 家の 評価価格も下がり 売ることもできず 動けません 


何作ろうかな?

2015年10月22日 | ひとりごと

最低気温 12℃ 最高気温  22℃ 曇り

天気予報では 晴れなのに 曇っています
ひょっとしたら PM2.5とやらの 所為

木曜日は ヘルパーさんが 来てくれる日
時間帯が 11時からなので 出かけたら 急いで 帰ってこなければ
終ると お昼になる 食事して・・・お腹が膨れると 出掛けるの 億劫になるので 
木曜は 用事を 作らないように している  

ヘルパーさん お名前聞いて 驚いた 同性なんです 
よしこ 漢字も 全く 同じ

もう ご夫婦 2人暮らしで 大正琴を 趣味にしてられるんだとか
小奇麗にして 中肉中背の方 身のこなしは 軽やか
 どんな イメージ湧きますか?

気になるのが お歳 それが どう見ても 同年代か 少し若い位
「失礼だけれど・・・」と 年を聞いて 2度目の ビックリ
何と~~~ 早生まれの 同級生 8月生まれの 私が 半年ばかり お姉さん

「家に じっと してるの 嫌いなんで お遣い稼ぎ」 だそうです
同い年でも 偉い違い 私なんかは 人の世話になっています
元気だと こうして お仕事出来るんですね~


床掃除を してくれてる間 
昨日 出してきたままだった 料理本 パラパラ  
見ると 美味しそうなのが いっぱい 
何故か この本 見て 作るのは 「蓮根入り シュウーマイ」だけ
もう見なくても 作れると思う
ウー・ウェンの 「黒酢でおかず」



宝の持ち腐れ本にならない様に・・・
手持ちの材料有って 出来る物 
冷凍してある うなぎの蒲焼が 今夜は 「うなぎ炒飯」を作ってみよう

ウー・ウエンさんの 料理は 簡単で 美味しい~のは いいけれど 
最近 食欲との戦いに ずっと 敗北してるんだよね~
でも これは 夕飯です