曇天 で うっとしい空です 雨なんでしょうか
ネタなし 画像無し お休みしょうかと 思ったけれど・・・
今日で 11月も終わりだな~で なんとなく~
朝から 美容院へ その後 チマチマした 用事を こなしました
まず 大型薬店へ 売り出しです 「会員様には・・・ その上10%引き」 のハガキが
この際 仕事に出ると 失くなってからでは 慌てます それに 安い時に買えません
トイレットペーパーや 浴用洗剤 台所洗剤等 少なくなってる物を・・・あれやこれやと 買い貯め
次は 何時も行く スーパーへ行き パンを 買って
2Fへ上がり 100均で 年賀状の 試し刷りハガキを購入
その後 近所の スーパーへ ここは 野菜や果物が 新鮮で安いんです
それで 終わりでは有りません 一旦 家に 荷物を掘り込んで
ガソリンスタンドへ 灯油を買いに・・・
美容院からの 帰り道とは言え
朝8時半に家を出て 全て 終わったら 2時前でした
ああ~ お腹 空いた~
本日は 次の所へ 行く前に メモの確認 滞りなく
用事 片付きました
これは 下手な日記の 見本です はい~
まあ~いいかっ! 今日は これで お・し・ま・いです
今季1番の 冷え込みだとか 冷たい朝でした
日中の気温は 昨日と同じ 14℃とのことですが
お陽さまが 射しているので 幾分暖かく感じます
今日は 車の 半年毎の 点検日 ガソリン入れて走るだけ・・・
点検はき ちっとやっとかなければ で・す・よ ねっ
10時過ぎ 車を取りに 来てくれました
出来あがれば 夕方 持ってきてくれます よって 今日は 遠出は出来ません
代車を 置いて行って くれてますが 同じ車種だとは 云えど 慣れない車は
特別な 用のない限り 乗りたくありません
夕方まで たっぷり時間あります ウォーキング じゃ~ない お散歩です
リズム正しく歩くのが ウォーキング ポケデジ 片手にフラフラは お散歩
でも 久しぶりに しっかり 歩きました 気持いい~です
アメリカフウ
ムラサキシキブ
珍しくもないけれど 散歩の途中で・・・
今 地震がありました 怖っ! ぐらっと 揺れました 地震情報見ると 我が家辺りは 深度1
大したことは・・・ ボロ屋だから? 敏感だから?
震源地は 和歌山南部 のん太さ~ん 大丈夫か~い?
風が吹いて 陽も射さず 昨日とは うって変わって 寒い日になりました
昨夜 長男から メールが
「明日 何か予定がある? 無ければPCの 無線LANつなぎに 行くよ」って・・・
普段 使っている PCは 子供達が 居なくなって 空いている 2階に置いてあります
その為 日に何回か 階段 昇り下り ちょっと面倒な時もあり
でも これも 運動 運動
でも 困るのは
寒い時 暑い時 部屋が 暖まるまで 冷えるまで・・・の 不便さも
もう 1台遊んでいる PCがあるので
それを 階下の 四六時中 居る処へ持ってきたら 便利だろうな~って
前に 息子が来た時 話したんです
無線ランというので 電波を 飛ばすと 使える様になるとの事
台も 早々 用意して 電気屋さんに お願いするつもりでいましたら
「今度で 良かったら つないだる・・・」 と
「じゃぁ~ 急がないから お願いね」 と言ったのが 悪かったのか
その後 音沙汰なし 忙しいのでしょうか? それとも 忘れられたのでしょうか?
もう・・・の話です 切羽詰った 事ではないので 催促もせずに
こちらも 半ば 忘れて居たのが 実情です
忘れられていたのでは なかったんです
今までは お友達のブログを 覗いたり 頂いたコメントを読んだりは
2階まで 行けない時は 携帯から覗いたりしていました
便利になりました
でも PCと接する時間が 増えそう時間を忘れますものね
気をつけなくては~ね
久しぶりに 風もなく 凄く 暖かい 気持のいい お天気です
冬の 羽毛布団も ちょこっと お陽さまに当てて 風を通しておきました
寒くなっても 慌てないで 済むように
なんだか 家に居るのが 勿体無いような 暖かさ
と言っても 取りたてて 行く所も無し 予定も無し
馬見丘陵公園にでも・・・
そう そう~ 隣接している 竹取公園で 「靴下の市」が 有るんでした
年2回 4月と11月に 開催される 地場産業祭で 靴下だけでなく
近隣各地の 特産品も並び 毎回賑わいます
靴下は 間に合ってるけれど 気晴らしに・・・出かけてみました
ちょっと~ こんな感じです 靴下のお店だけでも 20数店舗
子供用から 男女靴下 タイツ・スパッツ・ハイソックス・スクール靴下・スポーツ靴下
5本指・絹靴下・パンスト靴下類なら なんでも あります
人だかりの所へ カメラを 向けるのは
空いている所を・・・
冷蔵庫を 掃除した後 乾物入れも 「金時豆」が出てきました
昨夜から水に浸して置いて 朝のウチに 甘さほど良く 美味しく 煮えました
割合 暖かい朝でした
可燃ゴミの日 そして 月1回の 廃品回収の日
新聞と段ボールを括って 外へ出ると 落ち葉がいっぱい 古い葉が 落ちるのです
梅 アベリア・・・ 我が家にはない 木の葉も仲間入り
これから モミジも散ります 取り敢えず さっと掃除
今日は 買いもの無いし 冷凍庫に入ってたものの 消化です
中途半端になっている 年賀状 絵柄と文面を 仕上げてしまおう
印刷は 出す前の日曜日って 決めてます
PCの 前に 座ったら ピンポーン
ご近所さんが 回覧板を
受け取った手で お隣は お勤めなので 斜め前の お家に届け
やりかけたら ピンポーン 新聞の勧誘でした ドアホーン越しに お断り
うう~ん 落ち着きません
暫くしたら 電話のベルが 「××さんでしょうか?」「はい」
「奥様で いらっしゃいますか? お忙しい所 申し訳ありません」(うん 忙しいよ)
「私××の なんとか かんとかと 申します」(早く 用件言って)
「実は 今・・・」 良く聞かないままに 丁寧に お断りしましたが
どうやら 化粧品の販売みたいでした
こんな日に限ってねぇ~
きん~~~こん~~かん こん~~役場の 昼の鐘です
でも 何とか 孫に出す分 6種類は完成
昼から 残りの お世話になった方 友人 ご無沙汰の方 親戚 等々
文面・絵柄を変えて 5種類作成 後残すは 微調整のみ
もうこんな時間です ブログ更新も・・・ 洗濯物も 取り入れなくては・・・
で なことで 何時もにも増して しようもない ブログになりました
サザンカとまっ赤な 南天の実
晴れたか と思うと すぐ雲
が 中途半端な すっきりしない お天気です
地道に? 1箇所ずつ 本日は 冷蔵庫の大掃除
特に 冷凍庫には 残り物を冷凍したのや 沢山作って冷凍したものが
当分 これ等の 消化に 努めなければ・・・
先日 「鯛茶漬けセット」と 言うのを頂きました
クール便で届いたので 冷凍庫に 取り敢えず 入れたままに なってました
先ず それを お昼に・・・
なんでも 九州博多のゴルフ場で 出されていて 評判になったと言う
「獲れたての 玄界産天然鯛を 新鮮なまま 特製タレに 漬けこんだ こだわりの 鯛茶漬け」
と あります
冷凍になっていて 自然解凍した「鯛茶切り身」を 温かいご飯の上に乗せ
熱い お茶を掛け 蓋をして2分・・・で 鯛茶の出来上がり
鯛茶に使った 鯛のアラも 入っていました これも 冷凍庫でおネンネでした
アラ炊きに しました こちらは 今夜のおかず
味が浸みこんで ごぼうが 美味しい!鯛とごぼうは 出会いものって いいますものね
今年も 届きました 「赤い手帳」2011年度版
朝は又ぐっと冷え・・・との予報で 覚悟していましたが さほどでもなく ヤレヤレ
ここの所 「今年で最後」 言いながら 12月になると 仕事に行ってました
体力的にも いささか シンドイし 収入
のあるのは
嬉しいけれど
買うもの 始末して 今季からは
本当に 止めるつもりで お願いしていました なのに・・・
「好きな時間で 良いから」 「毎日で無くても 良いから」の
甘い言葉の お誘いに ついつい 又 来月6日から 仕事に行くことに
友人は 「行けるウチは 行っといたら」 なんて 気易く言います
行って 行けない事は ないのですが
果たして 本当に 役に立ってるのか いささか心配
となると 例年のように 人様より 1ヶ月早い カレンダーで 動く必要あり
1・2・3と数えてみると 12月6日迄 もうあと 10日程しか ありません
台所掃除 庭掃除を 筆頭に 年賀状作りも 未だ中途半端 気持だけ 忙しい 忙しい
一旦 今年は ボチボチで良いと 思った体が 中々言う事 効きません
止めとければ いいのに~
野菜の時間に プランターで育てる「葉物野菜」を
発芽するまで 家の中に入れて置いて 発芽してから
日当たりの良い所へ出すと 良いのだそうです
番組では 3種類 9株植えてましたが 1種類のみで蒔いてみました
仕事あるのに 世話出来るの~?
止めとければ いいのに~
昨日 連絡をもらって 絵本を 借りに行った時 他の本は借りちゃ ダメ・・・
なのに 書架を 覗いてしまいました 今日に限って?
読みたかった 本が いっぱい 並んでいるじゃぁ~ありませんか
お一人 5冊まで 後4冊 一応借りて 読めなくても 返却 又 借りればなんて
勝手な 理由を付けて 借りて来ちゃいました ハマると 当然ながら 何も出来ません
ネットと本を読むは 時間を決めてだよ 何度も何度も 心に言い聞かせています
意思 軟弱な 誰かさん どうなるんでしょう
止めとければ いいのに~
取り敢えず 換気扇掃除をしました 1つずつ こなして 行かないと~
もう 昔のように あれもこれも 1度には 無理
風が一層 冷たくなりました 季節が 又もう 一歩進んだような 気がします
紅葉も ピークでしょう 京都も奈良も
凄い人出だとの ニュースです
いつも朝 聴いているラジオ 今日の お題は 先日から募集していた「好きな 童謡・唱歌・アニメソング 残したい歌ランキング」
番組リスナーによる 集計ランキングは
1位・みかんの花咲く丘 2位・ふるさと 3位・赤とんぼ
4位・紅葉 5位・夕焼け小焼け 6位・どんぐりころころ
7位・しゃぼん玉 8位・月の砂漠 9位・小鹿のバンビ
10位・里の秋
その他 雨ふり・七つの子・春の小川・村の鍛冶屋・大きな古時計
ゆりかごの歌・ぞうさん・むすんでひらいて・アルプスの少女ハイジ 等々
時節柄か 秋から 冬の季節を 感じる歌が 目立ちますが
どれ一つとして 知らない歌はなく 体にしみついて 心に残っています
もっと アニメソング等が ランキングされるのかと思っていましたが
昔から 歌い継がれているものが ランキングされていました
みなさんの お好きな歌は ランキングされて 居ましたでしょうか?
それぞれの 思い出の歌 思い入れある歌 可愛い歌
どれも 懐かしく 癒され 心ほっこりしました
もっと もっと 色々な歌があります どれが 1番は 難しいですが
ず~っと 残って 歌い継がれて 欲しいな~の ひと時でした
番外編
今 小さい子どもに 流行しているそうです
NHKのお母さんといっしょで 歌われています「どこのこきのこ」って歌
(ごめんなさいUPした時は 見れたのですが・・・ )
だんご三兄弟を 追い越す勢いだそうです
ちょっと ロシア民謡を風?の曲なんですが 今の時代は こんな歌が・・・
レピさんに 教えて頂いた 「アンジュール」 は 文字のない絵本
ベルギーの画家 ガブリエル・バンサン
読んで?見たい 文字がないなら 見てみたい?
図書館に・・・ お願いして置いた その本が との 連絡がありました
本当に 絵のみ デッサンのみで 描き出しています
”ある犬の物語”とあります
走る車から 投げ捨てられる 一匹の犬
走り去る車の あとを追う その犬の あてどもない 長い日を
自分の想像力や 体験を重ね合わせながら 読み進めていく絵本なんです
人それぞれ 感じ方は違うでしょうが
悲しさ 寂しさ やるせなさ 嬉しさ 喜びなどの 感情が
文字のない絵本から ひしひしと 伝わります
どこか遠くで この感覚を 知っているという 気持ちのできる 貴重な絵本だと・・・
雨の週明けになりました
降ったり 止んだり 気温も下がってきて うっとしい日です
突然ですが ピノ(pino)って アイスクリーム ご存じでしょうか?
1976年に 森永乳業より発売 と言いますから
もう かれこれ 34年も前から あったんですね
1口サイズ バニラアイスに チョコをコーティングしたのが 定番で
6粒入り 26粒入りのマルチパックも有ります
多分 子供達や孫達は 食べて居るんでしょうが
普段でも あまりアイスクリームは 食べませんので 欲しいとも 思わなかったのだと
なのに・・・ 買ってきました お試しなので 6粒入りを~
と言うのは
「ある日、アヒルバス」 山本幸久著を 読んだのが原因です
この本 は 所謂 「お仕事小説」
主人公 通称デコこと 高松秀子は アヒルバスの観光バスガイド
そして ピノが 大好きな女の子
その ピノ 名前だけは 知っていましたが 買う等とは 今まで 思いつきもしませんでした
最近 見たり 聞いたりしたら・・・ 食べてみたくなる 悪い癖が
読んでいるウチに 無性に ピノが 食べたくなっちゃったんです
”まれに 星型のピノが 入ってる事も有り これは 願いのピノと言われ
お願い事をしながら 食べると 効果が抜群とやら” (本文より抜粋)
勿論 そんな事も 知りませんでしたし そんなのは 残念ながら入ってはいませんでしたが
甘っっっ!・・・ でも たまには 美味しいですね
小春日和って 晩秋から初冬にかけて いかにも小春らしい 穏やかな 暖かい日を 言うそうですね
文字通り 小春日和の1日でした
明日は 雨の予報 今日の内に 「野菜の時間」を チラチラ眺めながら 大きなものを お洗濯
じっ~と家に 籠っているのは 勿体無いような 暖かく 良いお天気です
どうしょうかな? 迷いましたが
ダメ元で コウヤボウキを 探しに 前に見つけた場所 民俗公園へ 一っ走り・・・
ここ2年 この時期に 通っていますが 見つけられません
前に 見つけたのは・・・ ブログを 遡って見てみました
その時 見たのが 最初で最後 おまけに 綺麗に 写せたんです
2007年10月31日 でした と言う事は 時期が遅いのでしょうか?
来年は もう少し 早い時期から 通ってみましょう
陽だまりに ホトケノザ
春の七草の セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロとある
ホトケノザとは 違うんだそうですね
名前は 分かりませんが 横に咲いていました 小さな 小さな お花です
目的は 果たせませんでしたが 久しぶりに 良い空気の中 よく歩きました