よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

只今考え中

2013年10月31日 | 新知識

最低気温 11℃ 最高気温 22℃ 晴れ

待ち焦がれていた 本格的な秋らしい日々に 心が軽やかに
そして 今日は ハロウィーンですね
画像は 借りものですが 書画教室でも 書きました

秋の収獲を祝い 悪霊を追い払う外国の行事が
最近は クリスマスの様に 市民権を得て来ました
なんとなく 可愛いですね

昨日のこと 友人から 携帯メール
返信しようとしたら 「メモリーが不足しています」
そう云えば 2・3ヶ月前から 時々 メールを 読もうとしたら 
同じ 「メモリーが 不足しています」 の表示が 
薬店からのものなので きっと 重い?とか・・・? 読まないで 削除

今回は 友人からのメールで 写真も 何も添付なしの 普通のメール
お尋ねなのに 返信ができません 
取り節 出して見るも 該当する項目が見つからず

アピタに 携帯電話ショップがあるのを 目にしていました
ショップへ持って行って 見て貰う方が 早いですよね
こんな時 近いと便利

「メモリjは 不足してないようですね~?」 電源切ったり 裏の電池を外したり
原因は 分らないまま 取り敢えず 復旧 
「様子見て下さい ダメな様なら 修理できるかどうかの お預かりになります」

今のに 替えたのは 2011年4月 2年半使って居ます
もう寿命でしょうか?

若い人の様に 四六時中 触っている訳ではありません
Eメールと 待ち合わせの時の 場所確認 後はブログを見る位
ゲームもしません 写真も撮りません
でも~ないと チト~困ります Eメールは 便利に使って居ます 

この際 スマホに乗り換え?
序でです スマホの説明も 一応 聞いて 見ました
 
最初の機種を選ぶから 料金設定も 細かく分かれていて 
複雑で ややこしい 先ず 用語が チンプンカンプン 
苦手な カタカナばかり 理解し難いのは 私だけ?

スマホに替えた方に お話聞くと 初期設定から 殆どの方が 苦労した
けれど 最初だけよ 慣れたら・・・
でもその 慣れるまでが 問題なんですね
今の携帯 暫くは 使えても もう時間の問題かも~
その時 又 同じ様な ガラケーを買う? のも 選択権のひとつ 
決断の時が 迫っています 


10月30日

2013年10月30日 | お料理

最低気温 11℃ 最高気温 22℃ 晴れ

夜中のウチに降った? 全然気が付かず 朝 地面が 濡れて居ました 
爽やかな 秋らしい肌触りの 気持ち良い空気

不燃物を 出してきました 未だ 未練残しつつ
程なく 収集車の音が もう後戻りできません
うん 又 必要になれば 買えばいいんだ 買えないものでなし
言い聞かせ・・・ お陰で少しは スッキリ 

仕事に出ている時は 今頃から ボチボチ
年末バタバタ しないで 良い様に 少しずつ 家磨き?
 ダメですね 年末まで 十~分 時間があると 何時でも出来る 思うと 
暇で 退屈していても 切羽詰らないと出来ません 手が出ません
掃除 苦手と言うか ハッキリ言って 大嫌い 
しないで 済むもんなら 何時も思います

オマケに なんでも 貯めるの好きと言うか 捨てるの下手
お金なら 良いのですが
だから ゴチャゴチャしていて 掃除し難い
捨てれば・・・判っているのだけれど・・・
今日も今日とて 暇で退屈 なのに~最小限で オ・ワ・リ 
後は そのウチに

 
家事?で 食べるものを作ること こればっかりは 苦になりません
三度の食事では 有りませんが
今日の 暇つぶし 何か お八つでも~ 
ブログのお友達が 芋ようかんを 作られたとの記事が これなら 私にも出来そう
さつま芋の季節です
スイートポテトも 良いかもね 
思いだしたのは 揚げ油 
先日 南蛮漬けが 無性に食べたくて
家で 揚げものはしないの 禁を破ったのは 10月5日
容器に 新しい使ってない油が 半分残っています 
お芋を揚げて 大学芋に  

 

自分で 言うのも・・・ですが  蜜の具合いも 上出来です
美味しい~
  


植木鉢整理

2013年10月29日 | ひとりごと

最低気温 12℃ 最高気温 18℃ 曇り

今日は ニ十四節気を もう少し細かく分ける 七十二候では
「霎時施(こさめときどきふる)」
時雨が 降るようになる頃の事で まさにその様なお天気
雲のせいか 気温も上りません

今朝の新聞で知りました
作詞家岩谷時子さんが 25日に 94歳でお亡くなりに なったそうですね
越路吹雪さんとの 「愛の賛歌」 「ラストダンスは私に」 「ろくでなし」
岩谷さんの 訳詞とは 知っていました

”紡いだ言葉 いつまでも” と 作詞された 主な作品の一覧が
「恋のバカンス」 「ウナ・セラ・ディ東京」 ザ・ピーナツ
「夜明けのうた」 岸 洋子さん
「君といつまでも」 「旅人よ」 「お嫁においでよ」 「ぼくの妹に」 加山雄三さん
「逢いたくて 逢いたくて」 園まりさん
「おまえに」 フランク永井さん
「恋の季節」 ピンキーとキラーズ
「いいじゃないの幸せならば」 佐良直美さん
「男の子 女の子」 郷ひろみさん

シャンソンから 歌謡曲と 幅広い作詞 これらの 歌 
歌詞は 正直 うろ覚えですが どれも フレーズ メロディが 出てきて 口ずさめます
良い歌は 何時までも 心に残るのですね
心より ご冥福をお祈り申し上げます 

~~~~~~~~~~~~

明日は 燃えないゴミ 不燃物の日です
気になっていた 植木鉢を処分すべく 整理 
手入れが悪く 一つ枯れ 二つ枯れで 処分して 空いたもの
あれだけ 沢山有った 草花 
丈夫で 知らん振りしていても~の 分だけが 残って来ています
可哀相ですが こちらの体力も衰え 世話が難しい 頑張れば 
こちらが 可哀相に 成りかねないので 止むを得ません

殆ど 未だ 十分使えます 勿体無い とも思います
もう 増やさないと 決めています 使う事は 無いでしょう
未練を 残しつつ 大量処分することに これも 今流行りの 断捨離の一つですね
早く 明日が来て欲しい~~~! でないと 惜しくなって 又 置きたくなるかも・・・
 


スイッチOFF?

2013年10月28日 | ひとりごと

最低気温 7℃ 最高気温 21℃ 晴れ

青い 気持ちの良い空が 広がっています
空気が入れ替わって 本格的な秋が やっとやって来ました
ドンと冷え 「朝寒」 この言葉は 晩秋の季語だそうです
未だ秋は始まったばかりですよね でも そんな朝でした

PCに向かうけれど・・・スイッチONに なりません
体調が 悪いのでもないのに
時々掛る 怠け病かな? もうブログ止めようか病かな?

脳トレ 5・7・5)

>側溝の 土砂台風が 浚えくれ

>嵐あと 秋の日和の 濃くなりて

>雨音が 秋の配達 してくれた

>ため息は 聞かせてならぬ 秋雨や

>気になりし ことあれど今 今は寝る


1日過ぎてゆく

2013年10月26日 | お料理

最低気温 14℃ 最高気温 19℃ 曇り

よく降りました やっと 雨は上がりましたが 
未だ空は グレー色の 雲に覆われています 
その間から ちょこ~とだけ 見えている青い空が 嬉しいです

台風27号と秋雨前線の影響を受けた雨は 東の方に
そちらでは 未だ 降り続いて 居る様です 何事も有りませんように

キャベツを買いました 丸ごと・・・1個
何故か キャベツと大根は 切ったのも 売っていますが 買う気がしないんです
白菜や 南瓜は 切ったの買うのにね

買えば 無駄にしたくない
外の大きい葉っぱの所を外して 「ロールキャベツ」 にしました
なんてことない 合挽きと 玉ねぎ 気分で 有れば人参 椎茸等入れて
コネコネ 並べて コンソメ入れて 煮込むだけ

 

小分けして 冷凍に して置きます



2枚ほど捲って 細切りにし 潮吹き昆布と混ぜ混ぜで 1品
後は 定番 お好み焼き・・・なんて言うと
如何にも 何時も 無駄なく使いこなしている様に 聞こえますが
これは キャベツや 大根等に 限ってのこと 
でも 割合 野菜類は どれも 無駄にせず 上手に使って居るように思うんです

問題は その他のもの 冷蔵庫覗けば 
一番 ヤバイのが 調味料 これだけは 有るからといって 多めに使うは 
難しいんです 適量で無いと・・・
甜麺醤・オイスターソース・柚子胡椒・練りゴマ・白みそ等々

忘れて ちょっと 油断すると 賞味期限切れか その真近
お醤油や ソース マヨネーズ等は 割高ですが 小さめのを 買う様にしています

100円ちょっとの キャベツを使い切ったと 自慢?の 一方で
1回しか使って居ない 高い 調味料を 期限切れに・・・

時には 調味料を見て 甜麺醤あるから 回鍋肉を 作ろう 
練りごまで お浸し なんて使い方もしないと ダメですね 
ツイ 野菜や 肉を見て 使う 調味料は 後回し 
何してんだか 。。。。
こんなことしている 内に 又 1日過ぎて行きます 


心身呼吸して・・・

2013年10月25日 | 

最低気温 19℃ 最高気温 22℃ 降ったり 止んだり

降ったり 止んだり 当地 近畿地方では 
台風でなく 秋雨前線の影響による 雨だそうです
空は 気が滅入るほど 重苦しい鉛色
こんな日 負けそうになるぅ~

「心呼吸」 
「たかい たかこ」 絵言葉 いつもの倖せ より

大きく吸って 大きく吐いて・・・・
呼吸を整えるため
深呼吸をするように
調子を整えるための
呼吸をしよう
ココロのための 心呼吸
カラダのための 身呼吸
心身呼吸で
気持ちも 身体も 軽くしょう 



心身呼吸して 本探し 
昨夜 孫から電話
「この間の本 有難う 面白かったよ 同じ作者の 別の本無い?」
最近 孫と 全てでは 無いのですが 本を 共有しています

ブログを始めた頃 休みが続くと
「お泊り 行っていいですか?」 なんて 電話して来て居た 孫が
もう 高校生 野球部に 所属していて 忙しく 滅多に会えません

以前 試合で早く クラブが終り 帰りに 我が家へ
先に 来ていた 次男達と 合流 その時 持っていた本
「何読んでるの?」 何気なく聞いたのが 始まり 
何時までも 小さい 子供だと 思って居るのは こちらだけ
そうなんだ~内容に 寄れば・・・

本棚に 捨てられずに 取ってある本が 沢山有ります 
面白かった 感激した 再読しよう等 様々

「コレ読んでみる?」 古いもの 最近 読んで 良かった物
本人が 来られなくても 次男達が 来た時 託ます

勉強になる 為になる等は さて置いて
息抜き 娯楽 理由は なんであれ 共通話題が~ 嬉しい おばあです 


速度の遅い台風

2013年10月24日 | ひとりごと

最低気温 16℃ 最高気温 21℃ 曇り のち雨

午前中 雨は 小康状態でした 
空は すっぽり グレー色の 雲に 覆われていました
台風28号は 小笠原諸島の東海上に~で 上陸することは・・・
もう一つの 台風27号が ノロノロと北上中で 各地に 大雨をもたらしそう
昼過ぎから こちらも 又 降り出しました
早く 大人しく 去って欲しい

普通の雨なら 退屈しのぎに 百貨店にでも なんですが
台風となれば ウロウロも・・・躊躇します
元来怠け者ですが ゴロゴロも飽きてきた~

        
積読本が 溜っている 今読んでいる本
「お召し上がりは容疑者から」(パテシェの秘密推理) 似鳥 鶏著
証拠よりメレンゲを 手錠よりケーキを
パティシエに転向した 繊細すぎる元・刑事
事件解決の裏には、必ず彼がいる

題目見た時? でしたが 予想外に ハマった
退屈凌ぎには 最適 

この本 読み終えたら 友人に借りた
「夢を 売る男」百田 尚樹著を・・・

(脳トレ 5・7・5)
>小説を 厨に持ち込み ひたと読む
*退屈凌ぎに 金時豆を煮ました 本にハマると 火を忘れそう ガス台の前で
>新米を 研ぐやわらかに やわらかに 
*やさしく研いで 美味しいです
 
 ドア閉めて おきます


霜降・何しょうかな?

2013年10月23日 | ひとりごと

最低気温 16℃ 最高気温 19℃ 雨

雨の朝です しとしと 気温も上らず ヒンヤリ 肌寒い
ニ十四節季では 「霜降」 朝夕 ぐっと 冷え込み
霜が 山の方から 降りはじめる頃
なのですが~ ヒンヤリは 台風と 前線との 組み合わせによる 雨の所為

何しようかな?
歩きは 勿論お休み 何時も 買う物あれば 帰りに寄る スーパーも 
ワザワザは なんとなく面倒 牛乳 無いんだけれどな~
なくても 何とかなるでしょう

何しょうかな?
先日の書画教室は 年賀状でした その時 「ハロウィン」 のお手本も
「簡単だから お家で 書いて出してね」 大抵 お家で~と言われると お蔵入り
たまには・・・・何枚か 書けましたが~
まあ~ 笑って下さい 季節の便りです 10月31日でしたね ハロウィンは

 
何しょうかな?
言葉遊びでも~
(脳トレ 5・7・5)

>鉛空 じわりせまるや 台風の
*今日の空です 大事なく 早く 台風 去って欲しい

>茶柱の 微笑みながら 立おりて
*お茶の 美味しい季節 良いことあるかな?

>紫の 実ひとつひとつ 日の射して
*公園に 紫式部が 沢山実を付けています 

今日から 明日木曜日 金曜日 土曜日と 4日間も 降り続く そうです
1日目にして 持て余してます
動かないので お腹も空かないし~ 最悪!


個人的感想

2013年10月22日 | 美味しいもの

最低気温 14℃ 最高気温 25℃ 曇り

気温的には 文句無しの筈ですが
何だか 暑いのか ヒンヤリしているのか ようわからん・・・
今日までは 晴れの予報でしたが 朝から スッキリしない 雲の多い空です

お友達の りんごのほっぺさんは 色々もの 見つけるの お上手です
お味噌汁に 続いて 今度は うどん お味噌汁は 良い感じでした

うどんは 昨年も 教えて 頂いて 重宝した ラーメンと 同じ 発売元
東洋水産マルちゃんの 「正麺うどん」 そう云えば CMチラっと 見た様に思います
何でも 試そう 食べる事には チャレンジ精神旺盛 買って来ました

お昼は 麺類が 断然多い 
これから先 寒くなると 尚更 うどんや ラーメンの出番が 多くなります

りんごのほっぺさんは まだ 食べてませんとの事 お先に 試食します 
うどんは 今は 冷凍のものを使っています 
食べ比べです 
冷凍うどんの場合は お出汁を 作らねばなりませんが
マルちゃんの場合は 濃縮の液体つゆが 付いています

「おいしい召しあがり方」 通りに 作って見ました
”肉・野菜・卵・天ぷら等を 加えますと 一層おいしく召し上がれます”
と有りましたが
入れたのは お揚げさん おぼろ昆布 ネギ

ここからは 飽くまでも 個人的感想です 鵜呑みにしないでください
何時も 言いますが 美味しい 不味いは それぞれの 好みの 問題
万人に 共通とは 言えません

先ず 「麺」 細麺のお好きな方なら 問題無しです 
普通の麺?の太さに 慣れている私には 多少物足りません

次は 「つゆ」 液体つゆが 付いています それを 丼に先に入れて置き
茹であがった麺と 茹で湯を そのまま入れます 
分量では 水550mlでした
乾麺に 水分が 見る見るウチに 吸収されます
600ml位入れても 良いかも~ 
それに つゆを 口にした時は 美味しいなと 感じましたが
食べた後 薄味に慣れている身には 喉の渇きを 覚えるような・・・
水分量を増やし 調整すれば 良いのかな?

言っても 即席 手軽が 売り物の インスタント ですものね
マルちゃんの ラーメンは 好きですが
うどんは 冷凍うどんの方に 軍配をあげま~す

『茶の花』



気が付いたら  俯いて ひっそりと 咲いて居ました


欲しくなる

2013年10月21日 | ひとりごと

最低気温 15℃ 最高気温 25℃ 晴れ

昨日とは 打って変わって 気持の良い青空が 広がっています
でも この青空も 今日明日で 水曜日辺りからは
台風27号の  影響を 段々受け始めるとか・・・
「今後の 台風進路に ご注意ください」

夏布団カバーや ガーゼケット等 お洗濯 広げて干して
後は 晴れ間の 有効料用 スダレや 扇風機の お片つけ
その前に 歩いて帰りに スーパーへの 何時もの コース

スーパー横の 広場で 園芸展を やっています
其処を 通らないと 駐車場には 行けません
お花や 枝物の木 土・肥料等・・・ビオラやバンジー
 
ひと際 目に鮮やかなのは ガーデンシクラメン 
最近 何処にでも 売っていますね 地植えや 鉢植えにできる 小型のもの
見ないぞ通るだけが 足止まっちゃった
同じ色の 寄せ植えも良いけれど この色も 綺麗ね~なんて
気が付けば いつの間にか 品定め・・・
 
レジに持って行くと お勘定していた 前の方 
年の頃 私より ちょっと 上かな?
「花見たら 欲しなるねん 直ぐ枯らすから 娘に怒られるんやけどな」
「悪い癖 素通りできへんねん 病気やねん」
台の上には  蕾をいっぱい付けた 菊の鉢が 2鉢
1つは 懸崖の黄色 もう一つは30cm位の エンジの小菊の鉢

思わず 心の中で 「クスリ」 笑っちゃった  まるで 私の事の様
増やさない 寧ろ 減らして行っている筈なのに・・・
1種ずつ 5鉢で寄せ植えにしました

  

今夜の おかずは 里芋とイカの煮付け

綺麗な里芋です 美味しく炊けました 白くて柔らかい 
素材が良いと 上手に 炊けるんですね

*20日 次男と 嫁ちゃん Rikoの3人が来る アピタへ行く
ショッキングな 話しを聞く