よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

11月30日

2009年11月30日 | ひとりごと

気が付けば 冬の入り口に 落ち葉の季節です
今年 愛用してきた「金子みすゞカレンダー」も 
今日が終わると いよいよ あと1枚 残すだけになりました
のは 11月の 詩ですが 今にぴったり・・・

今年も 4日から 来年3月末まで 仕事に出ます 貧乏暇なし
近年は もう今年で~ 今年で~ お終いにしょう と思いつつも・・・
「来れるようだったら 来て」の言葉に甘えて 
ヨイコラショ ドッコイショと 掛け声かけて(笑) 出掛けています
この歳で この不況の折柄 仕事があるなんて 有難いことですね

今でも リズム正しい生活は 心掛けてはいますが
何時の電車にと 今まで以上に 規則正しい生活になり
気持も シャンとするし 張合いもあります 
その事に 感謝して 足手まといに ならないように頑張なければ~
 


へ~え~!

2009年11月29日 | 新知識

雨かと 思っていましたが 嬉しいことに 1日晴れでした

先日の 椎茸栽培キット(11月17日UP) 
全部収穫したら 水に 一晩浸けて 置いておくと 又出てくる~
との ことでした へ~え~!ホントです 5日目位から 
小さなのが顔だし 日毎 少しずつ大きくなり 今日で1週間 



シメジ大の 大きさですが 数えると 13個もあります
楽しいね! 面白いね! 
お花なんかも 蕾を着けて 開くの楽しみですが
食べられるなんて事になれば 嬉しいさ倍増(笑) ルンルン気分
収穫したら また水に1晩 ドボンで 何度か 出てくるそうです
今回収穫 2回目 何度出てくるんでしょうか? 

夏に咲く 涼しげな タマスダレ(9・3撮影)


 
球根で増えるのとばかり 思っていました 所がです 種が出来るんですって・・・
ひまわりさんのブログで 知りました
探してみました 種が出来てます へ~え~! 始めてみました
触ると ポロっと・・・

大きさと云い 色と云い 朝顔の種と よく似ています
お陰様で また一つ 物知りになりました

 


下準備

2009年11月28日 | ひとりごと

どんよりした 曇り空 夕方から 雨の予報ですが・・・ 
 
年賀状の下準備 気合いを入れて 頑張りました
まず 住所等の 変更ないかを 確認 
続いて 裏面の制作です と~云っても PC制作ですが
少しだけ こだわりがあり 
お世話になった方へ ご無沙汰の方へ 友人へ 知人へ 親戚の分
そして 6人の孫に それぞれと 10種以上作ります
その気になれば 楽しい作業です 
背景 イラスト 文字 添え書き 年号など 色々組み合わせ 
ああ~でもない こうでもないと・・・ 時間を 忘れます
出来たよ~! 全部ではありませんが 今年のは こんな具合いです


 
あと 印刷は 12月半ばの お休みにと 決めてます
ここまで やっておけば 1日有れば~楽勝です

思い起こせば 私とPCの出会いは 年賀状作り
息子に貰った お古のPCで・・・ 未だ98の時代でした
その後 2003年4月に ケーブルTV開局に伴い インターネットも接続
町の4日間 PC集中講習に参加しただけで 
2006年4月末 ブログなんぞも・・・で~ 
無謀にも 自分のしたいことだけを 続けて 今日に至ってます(笑)

昨日の夕方の 夕日です

夕方 4時半頃です 2階の窓から・・・
あっという間に 沈みました
 


こんなものも~

2009年11月27日 | 美味しいもの

 穏やかな お天気が 続いています
それも 今日迄で 明日夕方から 下り坂の 予報が~ 
 暖かです そのはず 気温19度ですって
家の中に居るより 外の方が 気持いい~です

何処かへ 行きたいな~ なんて事 云ってられません
普段 手抜きの付けが・・・(笑) 
寒くならない内に 少しでも 
外周りの 植木鉢片づけてぇ~  草引きしてぇ~
  スーパの袋 3つ 満杯 な・の・に・・・
見渡しても そんなに 綺麗になったって 気がしない 
まあ~ いいか~っ! キリ無いもんね  

 
 
昨日行った コストコ こんなものも 売っていました
ブラックベリー
 

ジャムに してみようと思い 1パック 買ってきました
380gありました 近所では 売っていません
半量の お砂糖と レモン半分入れて 煮詰めました



ニンマリ~ 美味しいです ポンパドウルの食パン「男爵」に調度いい!

あと お嫁ちゃんの お勧めの  生チョコ



1度に なん個も 食べられるものでは ありませんが
甘いもの 欲しいな~の時 ちょっと1個・・・
調度いい 甘さ ほろ苦さ これも 

 


コストコへ

2009年11月26日 | お出かけ

良いお天気です 車の中等 暑いぐらいです

コストコと云う 会員制の大型倉庫店 へ行ってきました
全国で 9店舗 関西では 尼崎にしかありません
知らないだけで 色々な お店があるものですね 
本来なら 会員でないと 入れないのですが
1日 ショッピングパスと云うのを お嫁ちゃんが お友達に貰ったとかで
誘ってくれ 何処へでも 行きたがりの よしこさん 連れて行って貰いました

噂には 聞いていて 1度行ってみたいな なんて思っていましたが
会員になって 迄はね~で・・・
驚きです 安いとは 聞いていましたが
本当に 凄く 安く 何でも有りです 広く 迷子になりそう 
唯 難点は 量が多い~ 要するに ほとんどが ケース買いなんです
業務用と云うか~  皆さん お友達連れ等で行き 分け合うそうです
育ち盛りの 子供が居る 家族なんかは 助かるでしょうね
私と云えば 
お嫁ちゃんが買った シーチキンの缶詰め10個パックを 分けて貰い
娘の買った バター3個パックを 1つ貰い・・・して~(笑)
結構 楽しかったです

先日 蒔いた ベビーサラダ・ミックス 芽が出て 双葉になってきました

楽しみです ワクワクしますね どんな 葉っぱが出てくるんでしょう

 


美味しいパン

2009年11月25日 | 美味しいもの

お昼頃から 陽が射し 暖かです

唐突ですが パンは お好きですか? 私はと 云うと・・・
朝・昼・晩 三度とも パンでも好い と~ までは 云いませんが 
どちらかと 云えば それでも 時には 大丈夫です
但し 何でも良い という訳ではなく 美味しい=好みのパンに 限ります(笑)

今も 朝はパン食  そのパンなんですが 近所のスーパで買うと
食パンに 甘味があるんですね~ あれは どうも・・・頂けません
近所にも お菓子パンや 調理パンの 美味しい お店なら 何軒かありますが
食事用のパンの 口に合うのって 中々ありません

りんごのほっぺさんの ブログに「ポンパドウル」と云う パン屋さんの記事が
なんでも 横浜元町で創業の お店で 40周年になる人気店
「いいな~ あのチーズバタール 食べたいな~」なんて 
何気なく 店舗情報をクリック
ジャ・ジャ・ジャ~ジャ~ん! 目を疑いました
まさか! まさか! 割合近くの 大型商業施設に あるじゃありませんか
嬉しいね! こんなことって 有るでしょうか
そこへは 何度か 行ったことあるんですが・・・
このパン屋さんが あるのは 知りませんでした 
調度 パンを買いに行かねば~の タイミング 
行ってきました

 

勿論お勧め お店でも 一押しの「チーズバタール」



あと 食パン「男爵」それに 「カレーパン」を 1個買ってきました
カレーパンも 横須賀海軍カレーだとか お子様カレー入りだとか
4.・5種もあるんです
どれもこれも 美味しそう 迷っちゃいます
でも お腹は一つ・・・  又 買いに来れば イインダヨね~
チーズバタール 帰って 早速試食 美味しいです 納得の味です
そうそう ラッキーな事に 11月30日迄は 創業祭で 大幅値引きです  


11月24日

2009年11月24日 | ひとりごと

2日続きで 霧発生 窓から見る景色 10m程先は 靄って 見えません
なんて 書いて ふと思いました 霧と靄は どう違うんだろう?
お願いします PCさん 沢山 事例が出てきました

「霧と靄」
気象観測上 1km未満のものが 見えない場合を「きり」
1km以上のものが 見える場合を「もや」と 区別しています
「霞」
気象用語で言うと「かすみ」という言葉は ありません
通常 かすみと 呼ぶ現象は 霧・靄・煙霧・雲・黄砂などがあります
季語で言うと きりは 秋の季語で 春の霧は かすみ
夜の霧は朧(おぼろ)ということになります

なあ~るほど 今日のは多分 霧なんでしょうね
そして 改めて日本語の 微妙な 表現の多さに 驚きです

今年も 届きました「赤い手帳」(下のは2009年度のもの)



お知り合いが 毎年注文 届けて下さいます 有難いです
前にも書きましたが これで18冊目になります もう他のは 使えません
一時と比べると 余白が 随分多くなりました でも・・・
来年も 元気で 予定を 一杯 書けるよう 1年間よろしくです

気が付いたら 
斑入りの柊に ちっちゃい白いお花が 何時になく 沢山咲いてます
写してみました 上手く撮れるかな?



そろそろ~

2009年11月22日 | ひとりごと

気が付けば 朝夕めっきり冷え込んで 
何時の間にか 紅葉も進み 晩秋なんですね
今朝 寒いで 無くて 冷たいと 感じました

耳を傾けていた ラジオから
「今年も 今日を入れて 後40日ですね」なんて・・・
そうなんだ~ 日数にすると すご~く 気ぜわしい気がしますね
「何時も 今時分 準備しなくては 1度は思うけど~ 
気が付けば クリスマス前に 成って慌ててしまう」 
とい云う・・・年賀状の話でした
 
私と 云えば 毎年12月から 仕事に出るので 何時もなら 
その 年賀状だけでなく 何事も 少し前倒しなんです 
年賀状も 毎年 お世話に成った方 友人 知人 親戚 孫にそれぞれと 
10種位は作ります そろそろ~とは 思いつつ・・・
今年は なんだか その気に なりません
最近 PC頼りの年賀状 そのPCさん ご機嫌斜めなのも
気合いの入らない 原因の一つかも~
ホントに そろそろ気合いを入れて 
暖かい日は お掃除も 頑張らなくては~ね 

時折 通る道に 面白い お店があります
本業は「八百丑」と云う 八百屋さん 
全国と云うとは ちょっと 大袈裟かも知れませんが~
アチコチの 体に優しい国産品を 売っています
沢山の 種類から お気に入りを 見つけるのも 楽しいです
きょう買ったものは これ!
≪干しいも≫



懐かしいです 昔 火鉢であぶって食べました
自然の甘味があります スーパーでも 見かけますが 大概 中国産
もうひとつ
≪生姜いり・れんこんのど飴≫



これから 冬場にかけて 喉のイガイガに 良いのでは~
れんこんは 咳どめにも 良いと聞きます
 


とりとめない事

2009年11月20日 | ひとりごと

更新したいけど 取り立てて ネタなしで とりとめない事を・・・

いい~お天気です 朝のうち 買い物や郵便局へ
バタバタしてたら あっという間に お昼
用事が 早く済んだら 公園へと思っていましたが 行きそびれてしまいした

狭い庭に出て ちょっと 草引き
家の中に 居るより 外の方が ぽかぽか 暖かく 気持いい~ですね  
今は お花の 無い時期ですが 蕾を膨らませ 
出番を待っている お花が 幾つかあります
ダイヤモンドリリー・シャコバサボテン・ベンケイソウ等々 楽しみです
千両や万両も 色付き始めました

≪万両≫

≪千両≫

幾らでも どうぞ!の お向かいさんの 

花柚子

UPしたつもりでしたが・・・未だでしたね
お友達に 大きな 立派な大根を 貰いました
綺麗な 葉っぱも~ 嬉しいです 買うと 葉っぱはありません
美味しいのにね~ 
チリメンジャコ等と 炒めたり お揚げさんと炊いたり お味噌汁に・・・
そして 少しの ゴマ油で炒めて 少しの 昆布茶で味付け 
ご飯に 混ぜ合わせました

緑が綺麗で 食欲そそります


11月19日

2009年11月19日 | ひとりごと

朝は 曇り空 お昼からは 少し陽が射してきました
明るくなると ほっと しますね~ 寒さも まだまだ 辛抱できる範囲
とは云えど 夜は随分と 冷え込むように なってきました

こんな時は 体を中から 温めてくれる 食べ物が良いですね
生姜・トウガラシを筆頭に ネギやカボチャ・大根・カブ・小松菜等が良いそうです
果物では りんごや栗なんですって
 
これらは いずれも 秋から冬にかけてが 旬となるもの~
一般的に 体を温めてくれる 食べ物は 寒い地方や 季節に取れるものが多く
逆に 体を冷やす トマト・きゅうり・スイカ等は
暑い時期に 取れるものが 多いとか・・・
最近 野菜などは 旬がいつか 分からなくなっていますが
旬に 旬のものを食べるのは とても理に 適った事なんですね

温かいものが 食べたくなって
りんごのほっぺさんに 教えて頂いた
NHKの”かんたんごはん”の「牛肉の具だくさんスープ」

お大根 おネギ
ちょっとアレンジして 自家製椎茸や 生姜もいれました
具沢山 身も心も 暖まりました 

お訪ねする 何軒かの ブログで お野菜作りの お話が・・・
自分で作る~ いいな~ 羨ましいですが とてもじゃないけれど 無理な話
先日 ホームセンターで こんなもの見つけました



「ベビーサラダ・ミックス」これなら プランターでも・・・
蒔き時も 11月下旬までとなっている
これも お野菜のはしくれ・・・(笑)
蒔いたけど・・・ 途端に 寒くなり 気温も上がらず~発芽するかな?