10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



どんど晴れ の総集編をやっている。
結構毎日観ていたから、なんか懐かしいような…
毎日じれったい思いで観ていたのが、総集編だと話がトントン進んでポイントが押さえてあってなかなか良い♪
相変わらず可愛いなぁ なつみ さん

今の ちりとてちん も面白い(渡瀬恒彦や和久井映見が結構イイ)けど、僕は どんど晴れ の方が好きだなぁ。草笛光子もよかったし♪

でも、こうやって総集編や特別番組が目白押しだと やっぱり年末なんだなぁ と感じる。


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今年一年間、こんな方向性も定まらない、そして、お休みも多かったblogにご訪問戴きありがとうございました
2005年の8月からこのブログを始めて昨日までに、(一部集計していなかった次期が半年くらいありますが)延べ56,147回のご訪問(27,368IP)のご訪問を頂きました。今年は23,750回のご訪問(16,326IP)のご訪問を頂くことができました。秋からは中身はこちらと全く一緒ですがmixiもスタートしました。
単身赴任で一人の夜も、こんなにたくさんの人に見守られていると思うとなんだかホッとするような気持ちになれます。
コメントを頂戴した皆さん。覗いて行って下さった皆さん。一年間本当にありがとうございました。

今年は十二支最後の年、来年は子年で十二支最初の年、ましてや二00八年は末広がりで平成二十年と何かと区切りになる年(社長の年末訓示のパクリ)となる事でしょう。

僕も、引き続き「よっぱ」であり続けたいと思います。皆さんも皆さんのままで、更にパワーアップして新たな年を迎えられますようお祈りしております。
では、良いお年をお迎え下さい


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日の所は尚美さんのうなじで…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまには仕事の愚痴でも書いてみよう。十日近く経って気持ちも大分落ち着いたし(笑)

うちの会社の売り上げ締日は20日だ。営業職はなんとかその日までに販売計画金額を達成しようと、トラブルなんかの処理もしながら走り回っている。
宮城県の倒産件数が、昨年比2.3倍にもなろうかという「一体どこに好景気が転がっているのか?」と思えるような今も、販売計画は毎年アップし、前年実績比でいえば10%アップなんて事もザラである。では給料がそんなに上がるかといえばそんな事はまったくない。
愚痴というのはこの事ではなく、そのような状況の中で若い(普通の会社なら決して若くないが…)社員も頑張っているというのに、勤続25年の僕より少し先輩なのに…(歳でいうなら5歳ほど上) ということなのである。

19日の夜、1500万円近い計画に対して1000万円程しかいってない売り上げに心配になって
「明日、締日だけど売り上げ大丈夫なんだよね…?」と聞くと
「よっぱさん、実はちょっと足りないんですよ(笑)」
「へっ?足りないの?(ちょっとか、って事は50万円くらいか?それなら僕と渋チンでなんとでもなるな…)で、いくら足りないのよ?」
「200万円くらいですかねぇ…」
「いや、くらいってさぁ… とにかく後いくらの売り上げが上がるのかすぐに計算してよ!」
「はい」
…30分程経って
「よっぱさん、あと62万円しかありません」
「あと62万円って事は、計画に400万円足りないじゃん!さっきの200万円足りないってのはどこから出て来たのよ?」
「いやぁ…」

結局、僕と渋チンのまだ完了していない(ほとんど終わってる)工事を、20日にお客さんに頼んで売り上げさせて貰う事にして営業所の売り上げ計画を達成させようということにした。

「足りないなら足りないで早くから言わないとダメでしょう。営業所で計画を達成するためにはフォローし合わなきゃいけないんだから。
19日の夜遅くに人に言われてから足りませんじゃ、間に合わないでしょう。聞かれなかったら明日の夕方まで黙っているつもりだったの?」
「はぁ、よっぱさんすいません…」

僕は、翌朝早くから工事だったので、その夜の内に売り上げを上げて帰った。

工事を終えて7時過ぎに会社に帰ると、彼の売り上げが250万円近く上がっている。中身を見ると今日頑張ってお客さんから新しく注文を貰ったような中身ではない
「どうなってんの?昨日の62万円が一夜明けたら250万円かいっ!?昨日、どんな計算したんだよ!」
「はぁ…」

「はぁ…」じゃねぇよ! こっちが はぁぁ…… だよ!
結局、何も把握していないのだ(泣)

渋チンに聞いてみると
「そんな気がしたんで、じっくり様子を見ながらどうしても足りなかったら例の件をやろうと思っていたけど、必要ありませんでした。」と言う。 さすが昔長い間一緒に仕事していただけあるや…

その夜、しゃぶしゃぶ屋のお姉さんの笑顔と焼酎が荒れた僕の心を癒してくれた


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




一次会から国分町に出動です。
でも、明日も仕事なんだよなぁ。
早めに切り上げないと…

新たな物語は生まれないんだろうなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は(というかほとんどいつも)ピョンピョン舎の冷麺ではなく、岩手名物わんこ蕎麦でもなく、つけ麺を食べた。
つけ麺屋 やす兵衛 というお店。
小盛・中盛・大盛のどれを選んでも値段が一緒なせいか、昼時はいつ行ってもサラリーマンで満員だ。
僕が頼んだ 東京つけ麺 は、魚だしの醤油味で少し甘味があるスープ。これにメンマとチャーシューの細切りが入っていて、麺は極太の玉子麺の縮れ麺だ。麺の上には煮玉子が半分と海苔が1枚。
ポットに入れた鶏ガラスープを持って来てくれるので、麺を食べ終わったらつけダレを薄めて飲むのだ。
お値段680円♪

わんこ蕎麦を食べてみたいけど、一番安くて2600円からだもん。なかなかその気になりまへん…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




モツ鍋を食べ終わり、左近を後にした僕たちは二軒目のお店「串え」へ。
前から微妙に気になっていたという、昭和42年創業とかいうお店だ。
創業からの自慢メニューだという鶏の串カツと鶏肉のユッケ・鱈キクポン酢を頼んだ。
美味しかった♪

「いかがですか?新しくオープンしたお店です。女の子が全裸になって、おさわりして、飲みながら抜けるお店ですよ~。どうですかぁ?」という客引きの声を無視しながら進む。
三軒目はじゃじゃ麺の店「香醤」へ。
じゃじゃ麺の中と生の中を頼む。チータンも平らげてお腹が割れそうになりながらホテルの部屋へ帰った。
部屋に帰ってすぐにゆらゆらと揺れた。酔っ払いだからかと思ったら、ニュース速報で地震の速報が入った。震度3だったようだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は仙台に帰るはずだったのだけど、色々あって盛岡に泊まって、明日の朝から現場に行く事になった
今夜の食事は左近というお店で、温かいものを食べようということになり、モツ鍋を注文した。
鍋はモツに豆腐・こんにゃくの角切り、野菜はキャベツとニラ・モヤシに東京葱の輪切りが入って、鷹の爪の輪切りとニンニクが入った味噌仕立て。味の雰囲気としてはモツ煮込みを少し優しくしたような味。
但し、盛岡のモツ鍋が全部そのようなのかどうかはわかりません。
そのほかのおつまみは、生湯葉の揚げ出し・牛すじポン酢など…
盛岡の夜はまだまだ続く
(続く)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




久慈での仕事を午前中で終えて八戸へ。
遅目のお昼ご飯は八食センターのいちば亭で握り寿司1.5人前セットというのを注文した。
各種のネタが1カンずつ乗っていて、小さな茶碗蒸しと貝紐のお吸い物がついている。
寿司ネタは、真鯛・つぶ・コハダ・カンパチ・穴子サーモン・マグロ・金華サバの炙り・赤いかの炙り・下足付きヤリイカ・海老・玉子・いなり の14種類でシャリも多めの米をギュッと固めに握ってあり、昼ご飯にピッタリだ。
これで税込み1000円ピッタリ♪
昼ご飯を八戸まで我慢した甲斐がありました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クリスマスイブの今夜、僕は渋チンと岩手県の二戸市にあるそんなに大きくない温泉の金田一温泉に居る。
とはいっても決して出来ているわけでもなければ、クリスマスイブの夜を一緒に過ごす女性がいない者同士で傷を舐め合うために温泉旅行に来たわけではない。
明日、久慈で朝一番からお仕事なので、前乗りってやつです。二戸のお客さんに朝8時過ぎに行って、現場に行くので今日から移動して朝に備えようって事なのです。
写真のご飯を平らげ、部屋での2次会に突入したのであった(笑)


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




11月28日の仙台サンプラザでの永ちゃんの帰り、仙台駅の東側にある「いそぜん」で食事をした。
「帰りに美味しいビール飲んで帰ってねぇ~♪」という永ちゃんのお言葉に素直に従おうというわけだ(笑)
美味しいビールをガッと飲み鰤の刺身などをつつきながら芋焼酎に移行する。この店の食べ物は本当に旨い!ただ、油断をして大将の言う通りのものをバンバン頼んでいたらびっくりするような金額まで跳ね上がってしまうので用心が必要だ。
本当はその店だけで終わる予定だった。だけど、バンバン頼まなかったせいもあってなんだか飲み足りない…という事になってしまう(笑)

永ちゃんの後、あの店に行かないわけにはいかんだろう!という事になり、渋チンと二人でタクシーに乗り込み国分町に向かった。
blogによく出てくるいつもの店だ(笑)
てっちゃんが永ちゃん好きのせいもあって店にはコンサート帰りのお客さんがいっぱいやってくる。
渋チンが意気投合したのは、龍さんという目茶苦茶シブめのガタイのいい男前だった。
彼と一緒に来ていた女性がまたちょっと良い感じだった。
彼女のお店の名刺を貰い、近いうちに訪ねる事を約束してその日は別れた。(続く)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも行くしゃぶしゃぶ食べ放題のお店には、こーんなに可愛いお姉さんがいます。
彼女が僕の一番のお気に入りですが、他のお姉さんもとても素敵です♪
こういうお店で渋チンと20日の売り上げ達成を祝っています♪


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




朝の6時半に家を出て、朝礼から参加させられて(本来は当たり前なんだけど)工事屋さんをやってきました。
仙台市近郊の新しい街の公園にガス灯を設置する工事です。
第一期工事として、10月の終わり頃に1灯式のものを某超大型ショッピングセンターの斜め前の公園に3基設置したのですが、今回は2期工事として駅前に2基・中央公園に4基の工事をしてきました。
そういえば去年の今頃から、目の前の某超大型ショッピングセンターのオープンの日まで、まるでそこに住んでいるかのように朝の6時過ぎから夜中まで過ごしていたことを思い出す。(オープンしてからは全く中に入った事はない)
子会社の亀ちゃん達は忙しくて、この件には全く絡まないので伝票を通すだけなのだ。(利益はほとんどないけど)全く何もしなくて1千万ちょっとの売り上げが上がるのだから、僕はなかなか良い親会社だなぁ。まさに親って感じ。
そういえば、本当の子供には最近何もしてあげてないなぁ…
そんな事はさておき、仙台市近郊の超大型ショッピングセンターに来ることがあったら、「あぁ、ここはよっぱが絡んだ所なのかぁ… ほー、この公園もかぁ」とふと思い出してくれたらうれしいです。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




国分町物語for沈さん
今宵、最終的にたどり着いたいつもの兄ちゃんの店で出会った和服の素敵な…



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ