名古屋に来たら味噌煮込みうどんを食べ食うとかにゃいかんめーもんという事で、2大勢力のうちの1つ、山本屋総本家の名鉄百貨店本店9階店に来ました。
入店時に打ち粉に蕎麦粉を使ってますがアレルギー大丈夫ですか?と聞かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/5137df6bb9d7746fa7a86543ec942929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/3737354c0573b167c4a0243fa8a7a3b9.jpg)
玉子の入っていない普通煮込みうどんというのもあるのですが、それも1040円と千円超え。
それならしょうがないかとかしわや親子、特選・天ぷらなどとは贅沢せずに玉子だけプラスして1,112円を注文です。
紙エプロンと紙おしぼり、熱いお茶が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/dfad6e2dd07f668c81cce091b53070fc.jpg)
待つ事しばし
グツグツと着鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/f45e217715734f7b2d7bd08e644585e2.jpg)
土鍋の蓋には穴が開いておらず、取り皿として使用となります。
具は玉子とカマボコ、ネギ、油揚げいずれも少々と至ってシンプル。
麺はゴシゴシのかた麺で煮込んでもヤワヤワにはなりません。
お汁はご存知八丁味噌の効いたしょっぱめのものです。
名古屋に住んでいた昭和の頃、山本屋総本家・山本屋本店・大須や近所のうどん屋さんで味噌煮込みうどんを食べたもんです。特に二日酔いの日の昼ごはんに(笑)
あの頃も2大勢力の両山本屋さんは量が少なめでお高いイメージがありましたが、やはりその辺は今も健在ですね。
名物に旨いものなしとは言いません。
懐かしく美味しく頂きました。
でもやっぱりうどんは庶民のご飯で、基本形とその次のランクくらいは千円札出してお釣りが来ると嬉しいなと思うのでした。
ごちそうさまでした。
| Trackback ( 0 )
|
大阪府庁を出て、地下鉄を乗り継いで鶴橋へ。
どうして新大阪を目指さないのか。
それはうちの会社のルールで、大阪から名古屋に行くときは新幹線で行ってはならない!というルールがあるからです。
理由は簡単、交通費の差です。
谷町四丁目から鶴橋へ出て近鉄特急で名古屋に行くと4,440円。
新大阪へ出て、新幹線で名古屋に行くと6,070円。
もちろん到着時間は1時間以上差がありますが、時は金なりというよりも、その分頑張って早く出ろという訳です(笑)
特急に2時間以上も乗って移動するので、鶴橋駅の高架下で軽く腹拵えです。
ねぎうどん290円(かけは220円)の食券をポチッと購入し、立ち食いです。
おばちゃんが1人でやっていて着丼までは1~2分でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/cd18794c4ccc3c251535017058d54ee3.jpg)
天かすはボトルに工業製品系のやつが入っていて、ご自由にふりかけ下さいなシステムになっています。
麺は袋麺ですが、しっかり芯まで温めてあり、
お汁も凄く熱くて食べ終わりまでハフハフです。猫舌の人はご注意というレベルです。
300円以下でちゃんと美味しかったです。
ご馳走様でした。
さて、アーバンライナーに乗って名古屋を目指すと致しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/db236ab270f9019e92b7c8cec217df95.jpg)
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/f18949b681236a91ddcbe6b5328a96c5.jpg)
晴れてるんだか薄曇りなんだか?
大阪の街も霞んでいます。
今朝の東大阪です。
昨日からの暖かさでうちの前の小学校の桜の木2本がほぼ満開となりました。
今日は朝から大阪府庁の危機管理室というところに訪問した後、名古屋に行って会議があります。
年度末の最終日に会議っていうのもちょっとどうかなと思うところも無いではありませんが(笑)
今日も1日頑張りまっす
| Trackback ( 0 )
|
今日はお昼にファミレスで代理店と待ち合わせ。
我々はここで食事をして待っていて、相手は1時にこちらへやって来て、コーヒーでも飲みながら打ち合わせをした後に大手メーカーへと向かうという段取りにして欲しいとの事でした。
なので、今日のお昼ご飯は和食さとに強制決定です(笑)
同行の2人は日替わり海鮮丼ランチ690円を選択しましたが、温かいご飯に鮭とベビー帆立にプチっ子という内容でしたので、ちょっとなぁ~と思い、
僕は日替わりランチの方を選択しました。
日替わりランチはキャベツのサラダにハンバーグとコロッケとご飯(大中小選べます)で590円
100円プラスで味噌汁が麺に変えられます。更にプラス100円でミニ麺が普通麺に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/ed21ddd8c01ce7da66c8b87cde92ea21.jpg)
このセットで790円ということになります。
蕎麦はよく冷えていてよかったです。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/6071cefe49a833494f310ee72873d5e0.jpg)
全体的に薄曇り?日差しもワンクッション入って弱く照らしているという感じの東大阪の朝です。
曇りと低いところが霞んでいて遠くが見えないのとはまた別の話のような気がしますが、今日も視界は良好というわけではありません。
仙台に住んでいた頃は、あんまりこのような霞んだ感じを頻繁に思ったことが無いような気がするのですが、西日本特有のものか、それとも都会ってこういうものなのか。はたまたそれも気のせいかなぁ。
さぁ今日は水曜日。今週も折り返しですね。
今日の予定は、お昼に大東市、夕方に大和高田市での打ち合わせ。
今日も1日頑張って参りましょう^ ^
電線の上の方から聞き慣れないカチカチというような連続音が聞こえて見上げてみると、鳥が1羽電線にとまっていました。
こちらの視線を感じたのか、飛び立って行きました。
あ、ツバメだ!
春なんですねぇ。
| Trackback ( 0 )
|
今日は午前中の終わりに酉島のお客さんへ訪問でした。
お昼ご飯は2度目になる舞洲食堂にて頂くこととなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/c92f33736a78519a179cef651b6e320b.jpg)
今日のメニューの中では焼鳥のわさびマヨビームがとっても気になったのですが、春満開桜エビにつられて麺ランチとなりました(笑)
小鉢は厚揚げのBBQ炒め、スープはモヤシ玉子スープ、ご飯は五穀米を選択してお金を払います。
おうどんは出来上がったらお名前呼びますので下の名前を教えて下さ~い^ ^ と言われ、
たけしです。というと2分後くらいに
たけしさーん、おうどんできました~(^o^)/
熱いから気を付けてくだいね~^ ^
と元気良く呼び出されます。
このレジのお姉さんが、一人一人に声をかけてはありがとうございますまで、実に明るくて嫌味なくてまあまあ可愛くて、結構人気なようで、ウチの社員もどうやらこちらのお客さんへ来るときは必ず昼ご飯の前後にアポ取りしているようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/4771e031046410b31896c1cb8078cdce.jpg)
これだけあって税込み500円はお値打ちです。
大食漢にはご飯も自分で好きなだけ山盛りによそえます(お替りはありません)ので、それも人気の原因のようです。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/a534e3c1274bd5d76a70507857def6ae.jpg)
雲ひとつなく晴れました、今朝の東大阪です。
日も差してポカポカ陽気の春の朝です。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、今週はまた一気に暖かさが加速したような気がします。
うちの前の小学校の桜の木も一部の木は週末から週初めにかけて半分くらい花が開きました。
いよいよ本当に春ですね。
しかし街の上空から西にかけては霞んでますね~
やっぱりPM2.5とかなんですかね?
週の2日目、火曜日ですね。
今日は昨日の会議で少しもんだ、機器増販に向けての企画を個人的に練ってみる予定です
今日も1日頑張っていきましょう^ ^
| Trackback ( 0 )
|
会議の合間のお昼ご飯は、カップラーメンとおにぎりにしました。
ごつ盛りコク豚骨ラーメン 88円プラス税
と
梅野沢菜おにぎり94円プラス税
です。
手っ取り早く満腹満腹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/d346d1d283ba00875422dde0c576f71f.jpg)
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/156912b7bb9c8669d0aafda8b14031bf.jpg)
また1週間が始まりましたね。
週初めの東大阪は晴れ模様で味まりました。
気温も高めで完全に春ですね。
今日は1日会議です。
年度末から年度初めの1週間、頑張っていきまっしょい^ ^
| Trackback ( 0 )
|
彦根駅前のアルプラの中の喫茶店まで、ピラフやオムライスを買いに。
さっきまでケアマネさんが来ていたようだけど、日々の疲れでウトウトしてしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/889ac01f39e30c16ca3df6db16416b8d.jpg)
なんだか懐かしい味の、昼寝明けのコーヒーを飲みながら出来上がりを待ちます。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/ca02f2a77b0407660e37db8fc3235c9c.jpg)
今日の東大阪は晴れとも言いづらく、かといって曇りというには青い空もまあまあ見えているという、晴れ寄りの曇りという感じでしょうか。
気温表示の8度よりも少し肌寒く感じます。
今日はこれから午後1時到着を目標に、滋賀県の実家に向かいます。
ひと月半ほど前に(2月の月末と間違えて)ゴルフの予約を入れていたのですが、キャンセルしました。
お、雲の切れ間から日が差してきました。一気に体感温度が上がりますね~
それでは皆さん、良い週末を^ ^
| Trackback ( 0 )
|
今日は昼一番で茨木市のお客さんへトラブルの後始末の打合せにkくんと同行です。
お昼ご飯は高速に乗る前に、三豊で食べることになりました。
12時丁度くらいだったので、まだ駐車場にも空きがあって入る事ができました。
昨日からちょっと冷えているので今日はカレーうどんにしました。
かしわ100円をトッピングして大盛りで800円になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/6c8f42ce0c64669cabc92cef448486f7.jpg)
僕がお店にいる間だけでも、両隣に座ったお客さんを始めカレーうどんとカレーそばの注文が多くて5~6人頼んでいました。
やっぱりカレーって伝染しちゃうんですかね(笑)
いつにも増してよくお出汁が効いていて美味しかったです。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/2dee0faf4219557a43e3f2cde0201f7b.jpg)
今日もよく晴れました。東大阪の朝です。
昨日の午後は結構冷えたように感じましたが、今朝は温度表示の割には暖かく感じます。
やはり日差しのおかげですかね。ただ歩きスマホしていると、やはり指先が地味に冷たくなってきます。日陰に入ると特に向かい風も冷たくなったような気がして、コートの前を慌ててしめました。
今日は金曜日、今週もひと段落です。
今日も1日がんばりまっす^ ^
| Trackback ( 0 )
|
今日は会議なのでお昼ご飯は社員食堂です。
焼きめしと唐揚げの2択でしたが、今日は定食の方を選択です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/484179d25cb4743964ce4192ad752b4f.jpg)
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|
|
|