10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日は始発から2本目の5時36分の電車に乗って伊丹空港に向かっています。
この時間だとまだ夜ですね💦
それでももう電車は全員が余裕で座れているわけでもありません。
今日は8時の飛行機に乗って福岡に向かいます。いつもはもう一本あとの飛行機で昼に着く便で向かうのですが、偉い人がこの飛行機に乗ると聞くと、自分が遅めの飛行機で向かうわけにもいかず… といったところです。

今日も一日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は讃岐うどんはなまるへとやってきました。
思えば結構久しぶりのような気がします。
調べてみたら、9月24日以来1ヶ月以上振りでした。
今日は駐車場にも車が4台程しかなくお店もかなり空いていました。

かけうどんの中を注文して、天ぷらレーンでかき揚げをピックアップ。




こちらへ行く途中に明日オープン予定で「香の川製麺」釜揚げ讃岐うどんというのができていますが、こちらもトリドールの丸亀製麺と同じく、フレンドリーだかの関西企業。
一度は食べに行ってみようかとは思うけど、やっぱり讃岐うどんじゃないよね〜


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







昨夜のあめはやみましたが、急に冷えたせいか空気中の水分が霧のようになってしまって後ろの山も西の方の山も見えなくなっている、そんな朝を迎えた東大阪です。

今日は月に一度のクリニック詣での日です。
今日も1日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯はあまり時間が無かったのでかつやに行きました。
カツ丼の梅ととん汁の小を注文。

しばらくして着丼。




急いで食べて帰社。

午後からも頑張って働きました😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







よく晴れた朝を迎えた東大阪です。
朝からZOZOチャンピオンシップを観ていましたが、あのロングホールで松山くんがティショットを曲げてパーしか取れず、タイガーがしっかりバーディを撮って3打差にした事でほぼ決着がついたように感じました。
その後松山くんもバーディを取り16アンダーまでもって行ったようですが…
最後まで観れずに出勤です💦

今日は全国から管理書が集まって、決算明けの営業報告会議です。
今日も1日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そしてまた…
打ちのめされてきました💦
何故ホームコースで毎度凹まされるのか…

10時7分、木津川コースからのスタート。
朝方まで雨残りのようで、ラフはまあまあの湿り具合。バンカーは池または水溜りになっている所多数です。
白のレギュラーティからやりたいな〜という軟弱な気分を、組み合わせになったNさん達の意見もあって結局青のバックティから回ることになりました。

朝一のティショットはなんとよく飛んでフェアウェイキープで226ヤード。2打目はちょっとダフリ気味でガードバンカー手前。3オン2パットでボギー発進です。

木津川2番のショート。9鉄のティショットはちょっと引っ掛けてグリーン左へ。なんとか段は落ちずにグリーンと同じ面へ止まりました。
9鉄でランニングは寄せきれず、パットもねじ込まずでボギー。

そして3番、ティショットを振り過ぎてスライス。木に当たって何とか出てきていました。あわやOBでした💦 4UT6鉄と繋いで坂を上がりましたが、ちょっと引っ掛けていたので、4打目は7鉄で70ヤードのランニング。これをシャンク してガードバンカーの手前、木の下を通さなきゃいけない寄せをしなくちゃでした。低い球はグリーンでは止まらずオーバー。6オンしたもののまだ距離は4m程。この下のパットを(偶然だと思いますが)ねじ込んでなんとかダブルボギーで収まりました。

前半はダボ2つ、パー2つでマイパーの45回で終えることが出来ました。

午後は柳生コースです。

1番のロング、ティショットをハーフトップの振り遅れで右ラフにかかった所から6鉄をダフリ。5オン1パットのボギーで発進。

2番の池越えショート。5UTでグリーン右へ。2オンのボギー。

3番から崩れ始めます、テンプラから6鉄。7鉄をダフッてバンカーへ。Pでグリーンを狙うもショート。50度で乗せて2パットのトリプルボギー。

続く4番、ティショットはフェアウェイキープも6鉄がちょっとショートしてガードバンカーへ。運悪く足跡の中に止まったボールを上手く打てず、ホームランOB。ここもトリプルボギーとしてしまいました。

もう1つのトリプルボギーは8番のロング。
ティショットは最高の位置で、2打目をチョイダフリ💦 かなりの爪先下がりからグリーンを狙った9鉄はハーフトップのハーフシャンク。4打目の58度をドダフリで5オン。ショックからか入れなきゃいけない距離のパットを外しまくって3パットのおまけ付きです。

柳生コースは結局51回も打ってしまいました…(涙)

はぁ〜…














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、今まで何度も通りながらつい素通りをしてしまっていた、あさ霧 というお店にやってきました。




うどんそばの方がメインだとは思うのですが、ラーメン530円を注文です。





麺も漬物も全部自家製のようです。

ちらし寿司200円っていうのもちょっと気になるなぁ…
他の人の丼(うどんかな)を見ると結構小さめのようでしたので、追加で頼んじゃいました😁

しばらくして着丼。






ラーメンの具は豚肉とモヤシが少々と九条ネギ(?)にメンマ。
麺は少し太めのとても柔らか麺。
スープは多分鶏ガラの懐かしいホンワカするようなあっさり目の醤油スープ。誤解を恐れずに言えば出前一丁やサッポロ一番を優しくしたような、昔の屋台のような味でした。
ちらし寿司の方ですが、見た通りいっぱいの卵と紅生姜が乗っています。それだけでした。想像していたちらし寿司の具は何も入っていません。ご愛嬌ですね(笑)

なかなか美味しかったです。
ご馳走さまでした。
(でも、リピはないかも… やはり4年半素通りした自分のカンは…)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







昨日からの雨も一段落した東大阪の朝です。
ただ、本当のちょい休みでまたまたこれからもポツポツと降り続くようですね。

今日は一日かけて報告書を作成予定。
明日は晴れてほしいなぁ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝7時前に家を出発して、
9時前に明石海峡大橋を通過。



淡路SAにてトイレ休憩をして、予定通り10時の約束に15分ほど余裕を持って徳島県松茂駐車場に到着しました。
そこで松山から来た社員と合流して、建築の現場事務所へ行って打ち合わせに立ち会ってきました。

しっかり12時半過ぎまで拘束されて1時前に開放されました。

本当は徳島ラーメンが食べたかったのだけど相棒がもっとあっさりしたのが良いと言うので… 11号沿いにあった
鶏塩ラーメンりょう花 というお店にやってきました。








当然 鶏塩ラーメンを煮卵入りで注文です。

しばらくして着丼。






具は鶏チャーシューはよく炙ってあって(ガスバーナーではなく網の上で炭のようです)2枚に、水菜とネギ・メンマに煮卵、香り付けのスダチです。
麺は中細のストレート。
鶏のスープはパタゴニア湖の軌跡の塩らしいです。

美味しかったです。
ご馳走さまでした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







どんより曇り空の東大阪の朝です。
今日は一日中スッキリしない天気で小雨が降ったり止んだりという感じのようです。

今日はこれから徳島県までひとっ走り行ってきます。
待ち合わせは松茂町という所で10時。
ひどい渋滞にかかりませんように。

今日も1日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は9時過ぎに事務所を出て平野区のお客さんを訪問。
そちらを後にしたのは11時をまわっていました。
お昼ご飯を食べて帰ろうかと検索したら、八尾市太子堂交差点の所にラーメン屋さんを発見して向かうことにしました。

ラーメンほそかわへと到着。






入口の券売機で元味690円の食券を購入。




カウンターに座って麺待ち通信とやらを見ながら着丼を待ちます。
そして着丼です。





具はバラと赤身のチャーシューが1枚ずつとメンマとネギです。
大盛り無料の麺は細麺ストレート。ハリガネで頼んだ麺は食べ終わり頃にはカタ麺に。
スープは豚骨と鶏ガラとのダブルスープだそうです。

美味しかったです。
ご馳走さまでした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は令和天皇皇后両陛下の即位の礼 正殿の儀が無事取り行われました。

テレビの生放送で観ておりましたが、天叢雲剣の伝説通りにか、午前中からは雨が降り、13時少し前には雨も上がって見事な虹がかかり…

世界から183(?)ヶ国から、元首級の国賓がお祝いに馳せ参じる。

日本の歴史と伝統とを感じ、
改めてそんな我が国に誇りを持って生きていこうと思った10月22日でした。

万歳‼︎


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついに大阪でもディナーショー!


永ちゃ〜ん‼


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日の夕方、なんとか空きを見つけたのは信楽カントリークラブ 杉山コース。
10時20分東コースのスタートです。





土曜日の17時時点では2人だったのですが、行ってみたらあと2人との組み合わせでした。

のんびりレギュラーティから回ろうかとも思っていたのですが、組合せの方々がバックティからやろうとの事でしたので、バックティ(青)から回ることにしました。


東1番のティショットはフェアウェイキープから8鉄がトップして少しショート。ボギースタートです。
2番もフェアウェイキープから6鉄をトップしてショート。ボギーオンから3パットのダボ💦
3番のショート、8鉄でピン斜め手前1.5mにつけたもののバーディパットはカップの横をかすめてパー。
その後も大荒れはなく、自分のパー設定からは1アンダーの44回で終了。

お昼の休憩はほぼ1時間。午後は西コースを14時スタートです。
油淋鶏定食と炙りチャーシューを食べて栄養補給。

1番のティショットは右へ少し外したものの球が浮いていたので4UTを選択。5UTでグリーンに着弾するも奥のカラーへ。パターで寄せてパーをゲット。
2番のショートは6鉄を引っ掛けてグリーン左のラフへ。2オンのボギー。
そこからパーとボギーの繰り返しで41回で収める事ができました。

最終ホールでは鹿もお出迎えに来てくれました😁。







1m前後のパットを押し出したり引っ掛けたりというのも結構あって1パットの筈が2。2パットのはずが3というなんとも悔しい部分もありましたが、そこまで願うのも欲張りというもの。

連続での80台に感謝です。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








どんよりと曇り空の東大阪の朝です。
世間では即位の礼と土日に挟まれて有給休暇消化日としているところも多い中、我が社は土曜日は決算の締め日のために出勤。そして今日は普通に出勤という感じです。

さ、今日も一日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ